本日、年賀状を仕上げました。明日にでも出したいと思います。 イマドキ年賀状なんて、と思われるかもしれませんが、日本の伝統文化とアナログ面を大事にしたいので、年賀状続けてます。 あと、感謝日記はノートに自筆で書く方がいいみたいなので、自分のノートに書くことにしました。
おはようございます💕 遅くなりましたが七草粥についてTipsです。 七草粥は平安時代に中国から伝わり、無病息災や健康を祈る風習として広まりました。 1月7日に7種の野草を使った粥を食べ、疲れた胃腸を休め新年の無事を願うのは日本の伝統行事です。 お粥ってホッとしますね♪
約2700年(今年で2685年)、神話だから云々というのに配慮しても1500年以上の歴史を有する伝統・文化に対して、ここ数年、数十年の流行りを以て物を申す。 この風潮に違和感を覚えなくなっている時点で、現代人は何か大切なものを喪っていると言わざるを得ない。人として大切な何かを。