見出し画像

愛子さま天皇色ドレスの奇跡!講書始ノート:日本の伝統から外れたのは男性天皇、女性を差別する悪経済が国際紛争の根底、A宮家的物質主義への批判。そしてカヨ本発射の裏にミテコ百年計画?

今年、流れはいよいよ敬宮愛子天皇へ✧✧✧

✧まずは1月7日、研究不正を暴くエリザベス・ビク博士について、日本経済新聞の記事が出た

☝(◉ω◉`)G7最悪に報道の不自由な国ニッポンアンザイ正田閨閥パワーでがんじがらめになっているこの国で、日経新聞がわざわざ、よりによってズルボンのトンボ論文不正を暴くビク博士を選び、記事を出した意味。

✧続いて1月10日、愛子さまが昨年に引き続き出席された講書始の儀で、非常に珍しく皇室の歴史が、しかも天皇それも女性天皇が取り上げられた。

奈良時代の東大寺大仏開眼の儀式で聖武太上天皇・后の光明皇太后・娘の孝謙天皇が同じ白の礼服だったこと、古代に6人・8代の女性天皇があらわれたのは男女同形の礼服の存在が大きいことが指摘された。

☝このANN報道、そして敬宮愛子さまのドレスも白であることに、国民は歓喜した。
にもかかわらず他報道や宮内庁インスタ画像が「ミントグリーン」や青色にしていることに、私はアンザイ閨閥政経パワーの圧力を感じたのですが、その後、エトセトラジャパンさんから補足記事が出ています:

愛子さまが着回しをされたドレスは、前回の記事や写真でわかるように”氷山の白い部分”のような「アイスブルー」だった。
松の間のカメラマン泣かせの照明を補正(安易な補正や自動補正を含む)すると、ますます青くなる。「淡いミントグリーン」という書き方も誤りではない。

にもかかわらず

>お伊勢参りでの陽射しや「敬宮晴れ」と言っていいんじゃないかと思える程の晴れ確率。成年の日のガラスはまるで金屏風のように輝き、今回のお召し物は白く映る。天照大神が「彼女こそ次代」と示しているようです。<
(野萩さんのコメント)

(*゚▽゚*)たとえ愛子さまが「天皇色」の白い衣服を着なくても、輝く白色に見えてしまったという、不思議な現象です。


その奇跡の様子を、テレ東さんがノーカット・音声入りでじっくり配信してくれました。他二名の教授のお話も示唆に富んだものなので、ここにノートしておこうと思います♥:

愛子さま出席…講書始の儀2025/皇居・松の間で行われた講義をノーカットで追体験【皇室ちょっといい話】(184) テレ東BIZ 2025/01/15

「1時間目」は大阪大学・武田佐知子名誉教授「古代の衣服と社会・国家・国際関係」

☝(◎_◎;) 全体的に日本史界隈の言葉が多く、ついていくのが私には少し難しかったのですが

15:18ー 魏志倭人伝に登場する、3世紀に三十数か国を統べる邪馬台国の女王卑弥呼の話が始まります。
画面は天皇陛下お一人から皇后さまと、そして愛子さまとの三人の画面に(15:29)

特に15:47から16:24は白く輝く愛子さまお一人の画面がずっと続き、

その時の講義内容は
>卑弥呼が魏からもらったのは中国官僚の衣服で、しかも男性用だったのではないかと考えています。なぜなら、中国は女性の王を認めておらず、女王の証拠は周辺諸民族の名前以外に無かったからです。
したがって、女性の王の衣服は中国には存在せず、おそらく男性用の中国官僚(服)を施与された

卑弥呼は、みずからの権威の象徴としてそれを着ても、男女同形の衣服を着用する邪馬台国の人々は、いかんなくこれを受け入れた

のではないかと思います。<


 ☝男しか認めない中国に対し、

古代日本には女王がいた。人々も男女同形の衣服だった。これが日本の原型です!!


16:21  >奈良時代は中国に倣って天皇や皇太子の礼服が作られましたが、東大寺の大仏開眼に臨席した聖武太上天皇・后の光明皇太后・娘の孝謙天皇の礼服は

性別を超えて三方とも同じ白の礼服でした。そして、天皇の冠である冕冠(べんかん)は、ひとり孝謙女天皇の頭上にありました。

(このあたりで何度もうなずかれる天皇陛下の姿)

古代に6人・8代の女性の天皇があらわれた

のは、この男女同形の礼服の存在が大きいとわたくしは思っています。<


9世紀初めの嵯峨天皇の時、男性天皇の礼服だけが中国と同じ形式に改められましたが、女帝の礼服の規定は旧態のままとし、天皇礼服は男女別形態となりました。<

☝旧態、つまり日本の元々の規定から中国様式へと外れていったのは、男性の方。
女性天皇は日本の伝統を保ち続けたということです。



「2時間目」は京都大学・矢野誠名誉教授「産業革命サイクルと市場の質」

24:15   >また、

たんに女性だから、

外国人だからといった理由で取引を拒否したり雇用条件を変えるというのも、無差別性原則を満たしません。

市場の質とは、どれくらい無差別性原則が満たされているかということ<

>無差別性原則が守られた取引は公正だと言って良いでしょう。<


35:08  >現在社会にとって、ここ数年で持ち上がった国際紛争の解決は大きな課題です。これは個人的な考えですが、

国際紛争の根底には、社会的な市場の質の低下があると思います。<


☝☝ これは逆に言えば、女性差別などをやめれば市場の質が良くなり、ひいては世界平和をもたらすということですね。(๑ °꒳° ๑)


 

「3時間目」は東京大学・谷口維紹名誉教授「サイトカインによる免疫応答の概要と科学・技術のこれから」

Σ(゚ω゚ノ)ノ ゲッ東京大学!免疫系!!遺伝子!!!
(A宮家の禁句てんこ盛りだけど、夫婦も娘もニャーーーンも考えないんだろーニャ・・・)

谷口東京大学名誉教授はやがて「私見ですが」とことわりつつ、だからこそこの人の主張であるところの「問題の核心」を述べ始めます。

49:43 

>物質主義を追求するあまり、我々の精神的豊かさや我々が生きる環境、社会とのつながりなどの課題を置き去りにした側面があるのではないでしょうか。<


☝(国民を犠牲にして金カネかねのA宮家、金(きん)を大理石を新調ドレスをもっともっともっとのA宮家、数十億円かけて皇居より広い邸に改修しても永遠に工事を続けるA宮家、税金を内輪でクルクル回してぜいたく海外旅行にふけるばかりのA宮家は、ぶっ叩かれてるのもわからないんだろーニャ・・・)


>そうであれば、これからの時代に向けた対策は、現代の物質文明の基礎となっている価値観や価値体系をあらためて検証し、人類の生き方と、それを育んできた地球資源との共存を基本とした

新しい地軸を形成するものでなければならないと思います。<


☝物質欲まみれのA宮家が象徴となるのではなく、日本には、我々日本国民には新しい地軸が必要だということ。


ちなみに、25:25-では雅子さまオランダ皺ドレスいじめ事件の箱嶋女官が居眠りしてますよ:

☝☝☝即刻クビどころか今もこんな高い地位で給料もらって、エバって出てきたあげくの居眠りかいこの公務員!!

(《○》д《○》)(《○》д《○》)(《○》д《○》)


この講書始の儀については篠原常一郎さんも配信されていて:

19- 「ご進講者などは天皇陛下と宮内庁で決める」・・・


これについては私もちらっと調べてみたのですがよくわからず:

>主に日本学士院の会員の中から文部科学省と宮内庁が人選をしますが、選定の基準などは非公開です
 

でも、文科省や宮内庁がかかわっているとして、さらには天皇陛下の最終判断もあるとして、そうだとしたら、もう皆が、少なくとも選定に関わった人々は

A宮家の腐りきった所業を許せなくなっているのではないでしょうか✧✧


さらに続いてA宮家に発射されるkk母のサイコパス妄想自伝ミサイルは、来月2月6日発売。

小室佳代(オケヨ)未公開情報、出版・男性・お金(前半

☝A宮家を守るため、宮内庁はkk母を人々の記憶から消したいのに、もはや細かくお守りをする人がいない。
オケヨは制御不能の「核兵器」by篠原由佳さんに爆笑しました~!!

(థꈊథ)この上ないグッタイミングで砲火に次ぐ砲火を喰らうお滅びA宮家。因果応報でございますね。


( ᯣωᯣ ) このkk母の出版については、イケオジ編集者に口説かれた説も出ていて、ウン、男好きといわれセレブ志向の彼女がその気になったのは普通に想定できる。

とはいえ、とくに”ショラテンの家族”なのだから言動には細心の注意が必要なわけで、佳代ー圭ー眞子ーA宮家がまた世間のマナイタに上がってしまうこの出版行為自体を、宮内庁は止められなかった。
A宮が使った「憲法にある結婚の自由」と同じように、佳代さんが「あたしの言論の自由」ではね返したのでしょうか?

ついでにヤバイあれやこれは書かない約束の代わりに、お小遣い(口止め料)でももらったのか?
 

(๑👁д👁๑) それとも「あたしらA宮家の秘密を知っているもんね」「こうやって本にだってできるんだかんね」という脅しの始まりなのか?

こちらのラブのママさんの「マコケイ離婚」説、捨てがたいと思うんですよ:

☝出版は離婚交渉を有利に進めるため? マコはもう赤坂にいる!?


(ㆆ ㆆ ) たしかに、小室は大きなタンコブ、頭痛の種です。

小室を切れば、カコの結婚話もまとまりやすくなる・・・

(沈みゆく腐れA宮家と親戚になりたい名家はどっちにしたっていないと思うが)

って、まさかまさかッ!?

”特例により再出発のマコ殿下”がカコと一緒に女性宮家を二ケ爆誕、まだあきらめてないミテコ百年計画だったりして!???

((( ゚д゚;) ((( ゚д゚;) ((( ゚д゚;) 


KK母のいかにも軽い自伝出版の底に流れる何かは、めっちゃ恐ろしいモノかもしれません・・・lllll



本日のタイトル画像は、ウチのマルチーズミックス犬漫画より。こちらアメブロでお散歩動画も載せています♥:



いいなと思ったら応援しよう!