人気の記事一覧

📕赤毛のアン論 八つの扉 📕待望の新書 熟読しました❤️

2か月前

「謎の大王 継体天皇」を読んでみる。

多様性は豊かさなのだ〜『男性中心企業の終焉』

3週間前

繋がり続ける人々(20241125)

2か月前

江戸最大のヒットメーカー!?〜『蔦屋重三郎 江戸を編集した男』

2か月前

進化心理学で読み解く精神疾患〜『なぜヒトは心を病むようになったのか?』

3か月前

12月第3週の「本の話」 おすすめ3選!

2か月前

底なしの繁殖力で日本列島にも迫る危機!? 東大総長賞受賞の”アリハンター”研究者による『世界を支配するアリの生存戦略』から「はじめに」を公開

6か月前

15年前の男性逆差別論ーー三浦展『非モテ!』(文春新書)

5か月前

奈倉有里さん『ロシア文学の教室』をもっと楽しく読み解くために。

8か月前

酒見賢一 『中国雑話 中国的思想』 : 中国人的思考と日本人的思考

ビジネスも勝負事、合理性の追求と攻めの姿勢が運を呼び込む

【新書が好き】寝ながら学べる構造主義

6か月前

【新書が好き】テレビのからくり

5か月前

いくつものハードルを可視化する〜『なぜ日本は原発を止められないのか?』

4か月前

11月第4週の「本の話」 おすすめ3選!

2か月前

10月第5週の「本の話」 おすすめ3選!

3か月前

コミュニケーションの裏と表 〜『聞く力』『話す力』〜 【新書チャレンジ6,7】

12月第1週の「本の話」 おすすめ3選!

2か月前

評論家は何をする人なのか――辻田真佐憲『超空気支配社会』(文春新書)

7か月前

【読書ノート】『世界最強の地政学』奥山真司

安田隆夫「運 ドン・キホーテ創業者『最強の遺言』」

ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか? (堤 未果)

「運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」」

5か月前

【本日の思いつきバックナンバー】「個性的な作曲家がいっぱい」版バックナンバー

8か月前

ドンキ会長本『運』は〝名言〟の圧縮陳列だった!

6か月前

【新書が好き】さまよう死生観

8か月前

1月第5週の「本の話」 おすすめ3選!

2週間前

【新書が好き】少年犯罪実名報道

7か月前

昭和史の人間学 (半藤 一利)

国際女性デーに読んでもらいたい文春新書のご紹介!

11か月前

【新書が好き】エコノミストは信用できるか

8か月前

『運』 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」 安田隆夫 著

7か月前

世界珍食紀行 (山田 七絵)

誰が国家を殺すのか 日本人へV (塩野 七生)

8月第4週の「本の話」 おすすめ3選!

5か月前

日本のいちばん長い夏 (半藤 一利)

ポスト資本主義の社会をみんなで考えよう〜『柄谷行人『力と交換様式』を読む』

【短歌表現】第四章:新種五百人一首

7か月前

sakurabarの新書100選(2024年度版)

6か月前

梅雨シーズン到来。文春新書、6月の新刊3冊(6月20日発売)をご紹介! 

8か月前

【短歌表現】第三章:新種四百人一首

8か月前

【歴史本の山を崩せ#046】『木戸幸一』川口稔

8か月前

「9割9分分からない」を楽しむ―ミニ読書感想『初めて語られた科学と生命と言語の秘密』(松岡正剛さん・津田一郎さん)

1年前

三国志入門 (宮城谷 昌光)

11か月前

青木美希 『地図から消される街』 講談社現代新書、『いないことにされる私たち』 朝日新聞出版、『なぜ日本は原発を止められないのか?』 文春新書

1年前

備忘録「科学と生命と言語の秘密」津田一郎×松岡正剛(文藝春秋 2023)

8か月前

澤地久枝のアンソロジー

4月第4週の「本の話」 おすすめ3選!

9か月前

4月第1週の「本の話」 おすすめ3選!

10か月前