人気の記事一覧

ホントに皆生成AIとかで「サクサク」仕事ってしてるの??

「げんにぬりぬり」自解 ー 現に、間に、弦に(擬音語と擬態語からみる世界)

#16ことばの躍動感_古事記(上)

矍鑠(かくしゃく)たる・・

2か月前

人かと見間違うほど人っぽいしぐさ〜『ぎおんご ぎたいご にゃんこ』〜【2月猫本チャレンジ15】

5行思考文(361) - 音あるセカイ -

おはようございます😊 やっぱり擬態語は面白いと気づく。擬態語によって、心情を音や感覚に例えることは日本語特有の表現に繋がっていると私は思う。 言葉が好きな人、日本語を勉強中の海外の人、英語を学習中の人にお薦めです。 イラストつきだから、読みやすい。 今日もともに良い1日を!

【展示会レポ】ワクワク!オノマトペの魅力を知ろう!

とろりん と つるりん🍸

3か月前

#短歌 まだ少し青いバナナの皮をむくみぎりみぎりと音立てながら

note ライター必須?! タイピング練習サイト ”e-typing”

3か月前

#144 文章、タイトル、キャッチコピーにオノマトペを

再生

気持ちの整理にちょうどよかったです😊

5か月前

「相撲」初場所総決算号が届く、誌面は豊昇龍の横綱昇進一色

【今日の授業】擬音語擬態語(オノマトペ)学習

変装を解いたいちごのタルト べしゃ/今田健太郎

「うとてとこ」の授業②

9か月前

【感性は日本を再び元気にする資源】 

うんじゃらうんじゃらってなんやねん

3か月前

「うとてとこ」の授業③

9か月前

擬態語 もふもふ

3か月前

唱歌の架け橋(第10回)

100倍、身につく国語力(237) 作文篇

4か月前

雷の鳴る音以外にも、さまざまな場面で使用される「ゴロゴロ」

¥100

等速直線運動をするオノマトペ

5か月前

じらじら見ないで!

韓国語オノマトペの音韻が持つ音象徴

言葉を考える 片仮名

痛みをつたえる名文(好きな文章・04)

1年前

韓国語オノマトペ出現頻度順まとめ

回文集「くるくる・えぶりでい」6/4

8か月前

身体的な感情

11か月前

我が家の庭の風景 part.84

ぱらぱら シトシト あめがふる ぴちぴち ペンペン はねている ぷんぷん イライラ はらたてる ぺたぺた チロチロ ぬらしてる めそめそ シクシク ないている ひりひり カラカラ かわいてる ほとほと ヤレヤレ あきれてる まだまだ ギリギリ あいしてる

だらだらで、するするで、ぺろぺろで、ふわふわです。

たびたび、たびにでる👜

9か月前

「食」の魅力を伝えるPodcastの魅力を伝える

1年前

「リズム譜の読み方と、同じイントネーションを持った単語への置き換え」(写真は、某SNSより引用)

予習と心の汗

11か月前

擬音精舎の鐘の音。

¥100

日本語の文法を勉強中 17日目 様態の副詞

ほくほくと言えば?

擬音?擬態?

#俳句 もんじゃ焼きじゅげむじゅげむと焦げている

韓国語の音声象徴論と象徴語について(オノマトペ)

人よりもオノマトペを使って生きている?

1年前

#018 歩き方 能(のう)や 殺陣(たて)にも

1年前

擬態語

1年前

『名句に学ぶ俳句の骨法』は、『20週俳句入門』の切字のモヤモヤを解消できる