見出し画像

日本語の文法を勉強中 17日目 様態の副詞

みんなのフォトギャラリーより、たれびん様から、イラストをお借りしました。ありがとうございます。オノマトペで、かわいいイラストを探してました。一生懸命に勉強している様子が、いいなあと思いました。はじめて、勉強の記事に、勉強してるイラストを使いましたね。モシャモシャは、なにか食べてるのかな? がんばってる雰囲気以外のオノマトペがあるのも、いいですよね。


はい。喋々(ちょうちょう)です。

ちょっと真面目にね、勉強しようと思いまして、前よりかは、少し早めに記事を書けたんじゃないかなー、と思ってます。

思ってるだけで、確認はしてないんですけどね。ははははは。

ここ最近は、小説って、書き出しが大事だなー、でも、書き出しがインパクトあるだけじゃだめなんだよなー、今まで読んだ小説、少し研究してみよう。

そう、思いつつあります。

まあ、好きな小説からしか、研究できないと思うのでね、偏りがないように、しないとなあ。

また、なんかわかりしだい、記事にするかもしれません。

まあ、とりあえず、この記事では、いっしょに、にほんごのおべんきょうしましょう。

早いもので、十七日目ですね。

副詞…。そんなに構えるほど、難しそうではないなあと、前の記事で少し安心してましたが、油断は禁物ですね。

だいたい、私は、かなり副詞が嫌いな自覚がありますから。

とはいっても、わからないまま勉強して。こうやって、記事を書いていると。

勉強というものは、わからないものは、いったんわきにおいて、わかるところを何度も反復して覚える作業が大事だと、ようやく気づけました。

まあ、わかるところを増やすのは、本当に大事です。

それに気づけただけでも、よしとしよう。

では、十七日目の勉強、はじまりはじまり。




最近の喋々(ちょうちょう)の勉強具合


そんなには、すすんでないです。
微々たる早さ。ゆっくりゆっくり。

とうぶんは、日本語文法のほかには、観察力のワークをやりたいなーと思ってます。

あ、記事は、こちらから↓

ほかに気になっていることの勉強については、今のところは保留しようと思ってます。というのも、いろいろ手を出しすぎると、キャパシティオーバーするのが、私ですからね。

小説書けなくなったら、本末転倒ですし。

ということで、日本語文法と観察力を勉強して、窒息しそうになったら、新しいことを気分転換にしようと思います。



様態の副詞って、なあに?

では、様態の副詞がはいった例文をあげます。

例文

しっかり遊ぶ。

もやもやと考える。

ふっふっふっと笑う。



「しっかり遊ぶ」の「しっかり」は、どんなふうに遊んだかが、わかります。

この「しっかり」という言葉が、様態の副詞です。

様態の副詞は、どう・どのように・どんなふうにという疑問の言葉に答えるための言葉です。

「遊ぶ」

どんなふうに遊んだか?

「しっかり遊ぶ」

つまり、「しっかり」の副詞がある部分を変化させることにより、どんなふうに遊んだか? がわかるようになっています。

つまり、動作の様子がわかるような副詞のことを様態の副詞とよびます。

また、様態の副詞は、情態の副詞ともいいます。

「もやもやと考える」の「もやもや」も、どんなふうに考えたかが、わかります。

「考える」

どんなふうに考えた?

「もやもやと考える」

「もやもや」は擬態語で、状態を象徴にあらわしている語です。

「ふっふっふっと笑う」も、どんなふうに笑ったか、わかりますね。

「笑う」

どんなふうに笑う?

「ふっふっふっと笑う」

「ふっふっふっ」は擬音語で、実際の音をそのままあらわした語です。

擬態語も擬音語も、様態の副詞です。
また、擬態語と擬音語は、「~と」が過程を、「~に」が結果をあらわすことがあります。


例文

がらがらと音たてて、私の恋はあっけなく終わった。

がらがらに空いている席に、私と林檎さん、むかいに犬先輩が座った。


なので、様態の副詞には、結果の副詞というのもあります。

まずは、例文から。

例文

メガネをゆっくり磨いた。

メガネをぴかぴかに磨いた。


異世界語をぺらぺら(と)話す。

異世界語がぺらぺらに上達する。


「メガネをゆっくり磨いた。」は、メガネをどのように磨いたかわかります。

「メガネをぴかぴかに磨いた。」は、メガネを磨いた結果、どんなふうになったかが、わかります。

「異世界語をぺらぺら(と)話す。」は、話している様子のことです。

「異世界語がぺらぺらに上達する。」は、もともと話せなかったのが、練習や、魔法を使ったりなどをした結果、「ぺらぺらに」なったことをあらわしてます。

結果の副詞は、「磨く」「上達する」などのように、主体や対象の状態をかえる動詞といっしょに使うことが多いです。



17日目を終えて

テキストでいうと、だいたい1ページ半くらいの内容をまとめました。

難しいって…!

やっぱり、副詞がラスボスだったか。なんとなく、そんな気はしてた。そして、裏ボスが助詞で、隠しボスには、まだ会えてないですね。おそらく、いる。絶対いる。

気をとりなおしまして。

副詞ひとつに、いろいろな意味をこめちゃ、ダメだって…。うわ、気をとりなおせてない。

とりあえず、復習必須ですね。がんばろう。

では、使用したテキストの情報をおいておきます。


入門 日本語の文法

村田水恵

株式会社アルク


勉強をつづけるのって、本当に大変ですよね。

私はnoteがあるおかげで、なんとか、つづいてますけど、それでも、つづけるのって大変だ。

だから、勉強用ノートを買って、普段から勉強するくせをつけたいなと思います。

勉強用ノートは、文庫本サイズがいいですね。



うろ覚えの言葉たち


様態の副詞・・なんか、3つある。だいたいの意味は、動きが、どんな感じか説明するそうだ。擬態語と擬音語が、だいたいこれだと思っておいて、いいかもしれない。

情態の副詞・・・様態の副詞のひとつ。擬態語と擬音語の副詞が、だいたい、これっぽい。

擬態語・・・どんなふうか、それっぽくあらわす副詞。あとにつづく言葉が「~と」と「~に」で意味が変わるらしい。

擬音語・・・実際の音をあらわしてる副詞。あとにつづく言葉が「~と」と「~に」で意味が変わるらしい。


結果の副詞・・・結果の副詞の効果をうけて、こうなったというような状態をあらわしている。こうなったから(副詞)ああなった。みたいな。




十八日目、まだまだ副詞が、つづきます…。