エスせん

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育と野外活動とライトノベルを中心に色々語りま…

エスせん

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育と野外活動とライトノベルを中心に色々語ります。

最近の記事

  • 固定された記事

【改めて】note始めます。

まず自己紹介  初めまして「エスせん」と申します。  北海道の札幌市で小学校教師をしています。一の位を四捨五入すると六十歳になる年齢で、退職の日も射程圏に入ってきました。  「退職後、どうしよう…」と、ぼんやりセンカンド・キャリアの事を考えていましたが、何もしなければ、何も変わらないし、何も生まれません。そこで、令和5年5月29日からブログを再開しました。そして、令和5年12月4日からnoteも始める事にしました。  noteを始めようと思ったのは、令和5年12月3日放送の

    • 朝顔でリース作り・土台編PART2

       月・火曜は学校教育の話です。今回は前回の続きで、1年生の生活科で最大の難所と言ってもイイ、朝顔でリース作り…の話をします。  意を決し、詳細な手順を板書した私…と言うのが前回まででした。板書した内容に、口頭説明を加えます。  口頭説明で強調した1点目が、「支柱の連結部分を外したら、もう元には戻せないよ。だから、絶対に外さない様に!」と言う事です。これ、妻からの情報を基にしたアドバイスです。  令和6年度、妻の学級でも同じ栽培セットを使っていて、私より少し前に同じ作業をしま

      • もう冬ですが、少し前の秋の時期、勤務校の低学年児童に人気のあった木の実を紹介します。白雲木…ハクウンボクと言う樹木の種子です。ツヤツヤしていて、ちょっと宝石感のあるのが人気の秘密でしょうか。因みに、油分が多くて昔はロウソクの原料だったと聞いています。

        • 今週は雪が降って、こんなに積もりました。😳以前、つぶやきで紹介した菊の花と見比べると、積雪状況が分かるのではないでしょうか。まぁ、もう大半はとけましたけど…。😅いよいよ冬が到来したって事です。北海道は冬が5ヶ月くらいあるからなぁ。😮‍💨寒い、寒い。😣

        • 固定された記事

        【改めて】note始めます。

        • 朝顔でリース作り・土台編PART2

        • もう冬ですが、少し前の秋の時期、勤務校の低学年児童に人気のあった木の実を紹介します。白雲木…ハクウンボクと言う樹木の種子です。ツヤツヤしていて、ちょっと宝石感のあるのが人気の秘密でしょうか。因みに、油分が多くて昔はロウソクの原料だったと聞いています。

        • 今週は雪が降って、こんなに積もりました。😳以前、つぶやきで紹介した菊の花と見比べると、積雪状況が分かるのではないでしょうか。まぁ、もう大半はとけましたけど…。😅いよいよ冬が到来したって事です。北海道は冬が5ヶ月くらいあるからなぁ。😮‍💨寒い、寒い。😣

          じんわり良い映画「EDDIE THE EAGLE」後編

           金曜は月~木曜のテーマに入らない内容です。今回は前回の続きで、夏休み中にビデオ(ブルーレイ)で視聴した映画の話を。  映画はタロン・エガートンさん主演の「EDDIE THE EAGLE」。オリンピックに出たいと思い続けている主人公マイケル・エディ・エドワーズが、冬季オリンピックのジャンプなら出られるのでは…と考え、悪戦苦闘の末にカルガリー・オリンピックに出場するまでの物語です。  この物語の凄いのは、マイケルが何かスポーツを続けていて、それを極めた結果としてオリンピックに

          じんわり良い映画「EDDIE THE EAGLE」後編

          現実世界と異世界の交流が楽しい『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』

           木曜はラノベ愛語り。今回は、ちょっと前に前後編で論じた作品について、「では実際のところ、この作品は面白いのか?」について述べます。  取り上げる作品は、恵ノ島すず先生の『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』です。以前の記事で書いた通り、ファンの間では『ツンリゼ』と呼ばれているそうなので、この先は『ツンリゼ』と書かせていただきます。  この『ツンリゼ』、乙女ゲームの悪役令嬢リーゼロッテが破滅エンドを回避すべく頑張る話…なんですが、他の「悪役令嬢物」

          現実世界と異世界の交流が楽しい『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』

          元クラブ員からのコメント

           水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話です…が、今回は思い出話ではなく、最近の嬉しかった出来事を書きます。  noteではなくブログの方なのですが、令和6年2月28日に書いた記事に、ブログでは初のコメントが付きました。令和6年2月29日の事です。そして、そのコメントを書いてくれたのは、八軒自然科学クラブの元クラブ員でした。  ハンドルネームしか分からないので、どの子かは分かりません。それでも、こうやって連絡してもらえた事は、とても嬉しい出来事です。  30年くらい前に参加して

          元クラブ員からのコメント

          朝顔でリース作り・土台編PART1

           月・火曜は学校教育の話です。今回は、1年生の生活科で最大の難所と言ってもイイ、朝顔でリース作り…の話をします。  令和6年9月最終週の晴天の某日、覚悟を決めて黒板の前に立ちました。朝の会で子供たちに宣言するための、リースの土台作りの手順を板書する為です。  補足した方が良いでしょうね。  札幌市の多くの小学校では、1年生の生活の授業で朝顔を育てます。そして、その朝顔を使って秋から冬にかけてリース作りをする…と言う活動を、朝顔を育てている小学校の大半が行います。  リース作

          朝顔でリース作り・土台編PART1

          物語でイラスト描き

           月・火曜は学校教育話です。今回は…いや、今回「も」テキトーくさい実践を紹介します。  時々記事に書いてますが、最近の低学年児童は話が聞けません。静かにしているから聞いているだろうと思ったら、話し終えた10秒後に、説明した内容について質問してくる事があります。  話を聞いているかどうか、パッと見て分かる方法はないか…考えた末に思い付いたのが、物語を聞いてイラストを描くと言う活動です。概ね、こんな感じで進めました。 私「国語のノートを開きます。日付やページを書きましょう。  

          物語でイラスト描き

          令和6年11月3日、今日は畑じまいをしようと思ったら朝から大雨。 😱 天気の馬鹿‼️ 気分を上げるために今日のつぶやきは、先日、撮影しておいた我が家の菊の花を。11月でも、こんなに美しく咲くのですから菊ってすごい花です。😄

          令和6年11月3日、今日は畑じまいをしようと思ったら朝から大雨。 😱 天気の馬鹿‼️ 気分を上げるために今日のつぶやきは、先日、撮影しておいた我が家の菊の花を。11月でも、こんなに美しく咲くのですから菊ってすごい花です。😄

          職場の同僚の車にカメムシ発見! 名著『札幌の昆虫』で調べたところ、おそらくモンシロサシガメではないかと…。でも、キバラヘリカメムシの可能性もあります。サシガメなら臭くないので安心ですが…。

          職場の同僚の車にカメムシ発見! 名著『札幌の昆虫』で調べたところ、おそらくモンシロサシガメではないかと…。でも、キバラヘリカメムシの可能性もあります。サシガメなら臭くないので安心ですが…。

          じんわり良い映画「EDDIE THE EAGLE」前編

           金曜は月~木曜のテーマに入らない内容です。今回は、夏休み中にビデオ(ブルーレイ)で視聴した映画の話を。  8月某日、友達とランチをしに行った妻が、鼻息も荒く帰宅しました。「出会いの物に出会ったから買ってきた」と言って差し出したのが、これ。タロン・エガートンさん主演の「EDDIE THE EAGLE」です。  元々、我が家でタロン・エガートンさんは評価が高いのです。アクション・スパイ映画「キングスマン」では超イケてる主人公を演じ、キレッキレ のアクションを見せてくれました。

          じんわり良い映画「EDDIE THE EAGLE」前編

          海洋冒険小説してる『幕府密命弁財船・疾渡丸(二)』

           木曜はラノベ愛語り…ですが、今回はラノベではなく時代劇です。  今回紹介する作品は、早川隆先生の『幕府密命弁財船・疾渡丸(二)』です。令和6年9月5日に1巻目について記事を書きました。今回は、その2巻目です。  2巻目の大まかな内容については、早川先生御自身がnoteの記事にまとめてくださっています。読むと気分が高揚してきて、実際に読みたくなる記事ですので、内容を知りたい方は、そちらを読む事をオススメします。  因みに、この記事へコメントしたところ、早川先生から、「批判的

          海洋冒険小説してる『幕府密命弁財船・疾渡丸(二)』

          雑草が消えた!

           水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は、ここ最近続けていた、掘っ立て小屋宿泊話のおまけです。  掘っ立て小屋宿泊を何年か続けると、実は、困った事が発生しました。何と、手近な場所にイタドリや雑草が無くなってしまったのです。  まぁ、それは当然と言えば当然なのです。  何せ、イタドリは柱などにするため沢山切りました。雑草も、天井を葺いたり、床に敷いたりするため、大量に刈り取りました。しかも、それが何年間か続いています。雑草の成長する速度が、使用される速度(頻度)に追い

          雑草が消えた!

          千切った形から・後編

           月・火曜は学校教育話。今回は前回の続きで、図工での成功と失敗を語ります。  千切った形からイメージを広げさせる図工。千切り方は、まずまず上手に指導できました。問題は、この後に2つあります。  1つ目は、発想を広げて見立てる段階。「何も思い付かない」と言い出す子が何人もいたのです。  これに対して私は、「それじゃ、全部片付けてイイよ。後は自習していてね」と、冷たく言い放ちました。もちろん、その後に説明を続けます。「上手に色を塗れないとか、上手に切れないとかは、先生が手伝って

          千切った形から・後編

          千切った形から・前編

           月・火曜は学校教育話。今回は図工での成功と失敗を語ります。  札幌の1年生の図工で「ちぎった かたちから」と言う教材があります。色画用紙を千切らせ、その形から発想を広げて何かに見立て、台紙に貼らせてクレヨンで描き足して絵にする…と言う教材です。  コレ、普通に千切らせると、ただ細長く千切ったり、四角に千切ったりして終わりです。見立てるって言っても…いくら何でも、これでは大人でも難しいでしょう。  かと言って、千切り方を指導しすぎると、子供たちは自分の作りたい形に千切ろうとし

          千切った形から・前編