人気の記事一覧

自分を見ているつもりが他者を見ていた。他者を見ているつもりが自分を見ていた。完全一致も完全不一致もないとはいえ、見ている世界は自分の意思と一致している方が良いと自らの魂に言い聞かせる。問題のすり替えは自分の首を絞める。息苦しさはきっと見ている世界が違うのだ。魂の声に耳を澄まそう。

3か月前

他人の目を気にしながら生きてきたこれまで

3週間前

いるのがつらいから出ていったけど、今はどっちもいやすい場所になった(二拠点生活)

生きづらさはどこからやってくるのか

3週間前

肺・炎・記3(ここからが本章?)

目には見えないけど存在する空気、世間①

3週間前

哲学なんて、今はそこら中に存在していたのに。

3か月前

肺・炎・記(器質化肺炎の記録 n=1)

INFJに哲学は必要不可欠

目には見えないけど存在する空気、世間⑤

2週間前

風の星座と気分転換の魔法

三人の娘

6か月前

現状

触っても減るもんでも無し

5か月前

成熟社会の息苦しさ

苦しさに溺れる

2週間前

【連載小説】「北風のリュート」第11話

8か月前

日記の習作。文章の息苦しさと自意識肥大クソ人間ルート。

2か月前

E241: ゆるいのが懐かしい時もある

病院でも原因不明…みぞおちの違和感が消えた理由

田舎に残された昭和🙄ここに最先端の種を植える💦っていう挑戦を見たい

日記「カレー不具合寿司、ありがとう」

【パニック障害記⑧】自律神経失調症?息苦しい1週間

6か月前

全員負け確の「ゲーム」:格差社会と相互監視社会の負債をこっそり回収する方法 ~AIと考える「倫理的」処世術~

1か月前

適応障害になって、自分の状態に目を向けられるようになった

6か月前

こっちのけんとくんが自分を取り戻し、このうえなくブレイクしていった理由

もう、お金だけでは測れない:「倫理ゲーム」で見直す、本当の損得勘定

1か月前

「同調圧力」 鴻上尚史 佐藤直樹 著 講談社現代新書

5か月前

「見えない」負債が支配する:倫理ゲームから見た格差・監視・運命論の真実 ~ 本当の損得勘定を獲得する ~

1か月前

【SS27】伝わらない想い

2か月前

社会に向けて声を上げるとき、イタいと思われないために意識すべき1つのこと

11か月前

拡張型心筋症は、インスリンの分泌に関わる遺伝子が原因!国立国際医療研究センター発表。

人と話してわかること

9か月前

身体の強張り痛みを確認しながらストレッチ。ゆっくり過ごしていた。どうも息苦しさを感じるな…もう一度横になるか?そんなことを考えていたら…フと見上げたエアコン。止まってるんだが⁉️慌ててリモコン手に取ると表示はされてる…。ナイトモードのままだったから?慌てて通常に。動いた。やれやれ😅

6か月前

前世からの憂鬱

夜中に起きてしまった(こういうのを中途覚醒と言う)。そこはかとなく息苦しい。時々起こるのだけど仕事に根を詰めすぎたみたい。肩がバリバリに凝りすぎているし多分自律神経がわやくちゃなのだろう。肩回し、深呼吸、見るなら穏やかな本。明日は日曜だから昼寝もしよう。

【書評・あらすじ】光点(山岡ミヤ)

5か月前

いじけて来た自分に気づく(2)

1年前

鼻から吸引 (合法的に)

1か月前

呼吸が入るスペースを確保する体操

食事の大切さ

47都道府県を巡る文学の旅:各県を舞台にした小説を紹介!【中部地方編】

アナフィラキシーショックに、鼻にスプレーするタイプの薬も、自己注射と同様の効果!

ハッピーウォーター。

【己を知る】自分を無くすのが最強と知っている民族

日本は美しい国だけど…

息苦しさと喘息に良かったもの ②

「普通」って「普通」じゃない

先日のテスト結果が出て発達障害の診断を受けてくすりを処方された。 服用してとても静かな時間を過ごせていることに恍惚とした幸せを感じる。このところ3日ほど胃痛と頭痛と脳内の騒がしさでほとんど眠れなかったのがウソみたいに解消された。これからnoteに発達障害のことを書いていきたい。

1年前