見出し画像

【パニック障害記⑧】自律神経失調症?息苦しい1週間

パニック障害になって11週目の記録です。

少し体調が落ち着いたかと思いきや、口の渇きから喉・気管支・肺がイガイガしたり、胸が痛かったり、コロナかと思いました。

コロナかどうかは結局分からなかったのですが、とにかくいろいろなことを試して、5日ほどで良くなってきました。


朝起きると喉がイガイガ

月曜日の4時に目覚めると喉がイガイガしており、飴を舐めました。
たまに喉のイガイガで明け方飴を舐めることがあるのですが、今回のは結構乾燥していて口がパサパサでした。

午前中は30分おきにそわそわ不安になりました。
この日は期日で、終わるか不安だったのだと思います。

「今日までに終えなきゃいけない緊張とプレッシャーを感じているんだな」と思ったら少し楽になりました。

食欲もなく、いつも20分くらいで食べるオートミールを3時間くらいかけて食べました。

肺や気管支の違和感があるので、風邪引いた?コロナになった?と思いましたが、咳も熱もありませんでした。

この日は体調が良くないので、日課の散歩はやめました。

手元に半夏厚朴湯(喉や胸の違和感に効果がある漢方)があり、それを飲んだら少しはマシになったような気がしました。

体調が悪くても、仕事をやり切りたくて20時までやりました。
本当に自分がんばった!労ろう!甘やかそう!と思いました。

夕方に小腹が空いたものの、夜は全然食欲なかったですね。

お風呂の温かさが身に染みる

この日の夜、いつもよりお湯が熱めだったのですが、本当に気持ちよくて体に染み渡りました。

いつも冷房30度設定(それでも27度くらいは冷える)なのですが、寒くて震えがあったんですよね。
(寒気があったので風邪を疑ったのですが、熱はなかったです)

不眠と過緊張が続く

この日はパソコンは触らず読書して早く寝たのですが、残念ながら近所の騒音がうるさくて眠れませんでした。

睡眠薬を飲んでも寝付けず、やっと寝れても3時間で目覚めてしまうのは絶望です。

唾がないのにグビって飲んでしまって(緊張している時に起こるやつ)、何を緊張しているのだろうと思いました。

肺や気管支の違和感、口の渇きがないだけマシでしたが、過緊張はずっと続いていました。
ドキドキと息苦しさで仕事に集中できず、つらかったです。

期日もないし、家にいる分には安心なのに、なぜこんなに緊張しているのだろうと疑問でした。

スクワットすると気持ちいい

先週、散歩途中で少し気分が悪くなってしまったので、あまり長く散歩するのは控えて、家の中でスクワットをプラスするようになりました。

5分で50回くらい。汗をかけて、とても気持ちよかったです。
鼻の息も通り、気分も前向きになりました。

蒸しタオルでリラックス

お風呂、スクワットをしている時は調子が良い。
やはり血行が関係していると確信しました。

息苦しさのトリガーが「鼻の違和感」だったので、鼻が通る方法をいろいろ調べていました。
その中で一番効果があったのが蒸しタオルです。

と言っても、てぬぐいハンカチを濡らして20秒チンしたものです。
結構あっつあつで少し冷ましてから、背もたれに寄りかかって、顔を上向けて、鼻と目元にあてます。

本当に気持ちよくてリラックス効果があります。
これをすると鼻も通って、1時間くらい効果が持続しました。

痰がひどすぎる

ある日、リーダーと30分くらい話した時があり、口の渇きが気になって、それが次第に肺の痰になりました。

痰が気になる時が数日あり、いずれも夜でした。

先週、鼻が気になって耳鼻科に行った時に痰の薬をもらっていたのですが、鼻が通っている時も多いので飲んでいませんでした。

痰が気になった時だけ飲みました。

本当に風邪を引いたのか、自律神経の問題なのか謎です。

いろんなものを買いまくる

ちょうど楽天のお買い物マラソンだったのもあり、少しでも快適に過ごすグッズをたくさん買い込みました。

  • 充電式ホットアイマスク:蒸しタオルを毎回チンするより充電式がいいなと思い購入。入眠によさそう。

  • PCスタンド:前から姿勢が悪い自覚があった。長時間勤務していた時とか、顔をPCに近づけていて、かなり胸を圧迫していたと思う。

  • ポット:食欲がなかった時に温かいスープを飲んだら胃がほぐれる感覚があり、白湯を飲むのが良いのではないかと思った。毎回温めるよりも1回沸かして入れておきたいと思い購入。

  • ルイボスティーやラベンダーティー:仕事のお供、寝る前にリラックスするためのお茶。

  • CBDグミ:前から試してみたかったCBDもの。YouTuberさんが使っており、オイルを購入しようと思っていたら、おすすめに見てグミにした。

  • ヨガマット:ゆるめるヨガを始めた。ベッドで寝ること以外をやると睡眠に影響が出るみたいなので購入。

とにかくYouTubeで検索しまくる

自律神経失調症だなと思って「自律神経失調症 克服」とかで調べていました。
特に経験者の動画を見るようにしました。

その中でダルビッシュの動画に出会ったり(この時まで全然知らなかったです)、他にも「背骨が大事」と話している人が多かったです。

あとは、同じように在宅勤務で自律神経失調症になった方がいて、胸コリストレッチについて触れており、検索してみたところ以下の動画を見つけました。

これは一回やるだけでも効果を感じたので毎日続けています。

暑さの克服

息苦しさは良くなったものの、日課の昼の散歩には不安があり、緊張していました。

不安なので近場をぐるぐる10分以下にしていました。

外を出た時は「今日は涼しい」と感じても、何分か歩いていると頭が熱くなってきます。

この日、前から人が来るのを見て、ざわっとするのを感じました。

しかし、「今、血行が良くなっているんだ。血行が良くなれば私の体は調子良くなる」
こう思ったら、不安を切り替えることができました。

気持ちよく汗をかけるようになり、「いつまでも歩いていたい」という気持ちになりました。

この日は12分にしましたが、もっと歩いていたかったです。
物足りなかったので、家に帰ってからスクワットを100回やりました。
気持ちよく汗がかけました。

その後もしばらくは冷房をつけないで、室温31度で汗をかきながら作業をしていました。

この日以降は、歩く距離を伸ばせるようになりました。

5日目、久しぶりに寝れた

やはり3時に目覚めたのですが、初めて充電式ホットアイマスクを付けてみて、付けた後の記憶がもうなかったことにびっくりしました。

ホットアイマスクを付けるのが楽しみで睡眠の緊張がなかったからか、昼間運動をたくさんしていたからなのか、胸コリストレッチの効果なのか。

その後、睡眠薬は半錠追加したのですが、久々に目覚ましで起きました。
久しぶりにここまで寝れたのが本当に嬉しかったです。

息苦しさも感じなくなり、仕事に集中できるようになっていました。
まだ前に屈むと胸が痛む時がありますが。
暇さえあれば、胸をマッサージするようにしていました。

今まで鼻が気になって息苦しさを感じると思っていたのも、鼻ではなく、姿勢や胸コリで吸いにくくなっていたのかなと感じました。

食欲も少し戻ってきて、ナッツも食べられるようになり嬉しかったです(ナッツはよく間食で食べていたもの)

さいごに

体調不良(過緊張・息苦しさ・不安感・不眠・痰)の1週間でとにかくいろんなことを試しました。

自律神経失調症を治すには3〜6ヶ月かかると見て気長に考えていましたが、5日ほどで改善して本当によかったです。

ようやく良くなってきたのにこの週末、初めて産婦人科に行って、ある病気の疑いが出ました。
また私は緊張モードに切り替わってしまいます。
次回をお楽しみに。


いいなと思ったら応援しよう!