昨日の字を上手にからの続きで。もともと左利きで子供の頃から字を書いていました。しかし、数年前に甲状腺疾患を発症してしまい手も震えてまともに字が書けなくなり、そんな時にたまたま右手で書いたらまだマシでした。それから右手で書くようになり、今では両手でペンを持ち字を書くこともできます。
0210→レフトで今日は左利きの日らしい。私は左利きだ。幼稚園の頃、母は右利きにするために習字を習わせたが矯正できず、筆だけは右で書けるようになった。世の中の物は大抵が右利き用にできているので、生活に多少の不便もある。このヒゲのマグカップも右利き用。右手で持って写真撮ったけどね🥸
別アカウントの科学ブログ書きました! 今回は「利き手」について調べています。 ぜひお読みください! https://note.com/sawaki_kagaku/n/ndd3182ad1eba
おはようございます😊 私は只今握力トレーニング中です。インターバルの時に『目の体操』をする様にします。 左右に眼球を動かしたり、上下に動かしたりです。 ところで、皆さんは『目』にも利き手、利き足の様に『効き目』というのが存在するのをご存知だろうか❓ 知っておくと為になるかもです
あれ、、スマホ📱を持つ手をみてると、利き手が右の人が多いと仮定しても、、左手でスマホをもって、右手で入力してる人と、右手で📱をもちながらに、ぜりーみたいに入力してる人、、まちまち?いや、左手のみでスマホを動かしてる人もいる。利き手が右と思われる人であっても、、なんでだ❓🧐
両利きだったのですが、左の方が最近使いやすくなり、実際には左が使いやすくなってきました。50代からの脳の低下を防ぐためには、両方の手を動かした方が良いらしいので、両利き極めようと思います!