通院中の整形外科、治療継続が決まった日
昨年から整形外科に通っている。もう半年になろうとしている。
右手首の腱鞘炎。介護をしてるし、何より利き手。安静にするように言われてもムリ!!
いまだに治らない。
途中母の退院があり、直後は1ヶ月家から出られなかったので、継続して治療が受けられなかったこともあったけど。
それにしても長い。
もう通うの飽きたけど、痛みがあるので今日も行ってきた。
どうやら150日ルールというものがあるらしく、初診から150日を過ぎると、理学療法士のリハビリは受けられなくなるそうだ。
私はその期間を過ぎたので、このまま継続するのか、電気治療のみにするのか、医師の診断が必要になるそうだ。
診断の結果、わずかに痛みが減っているので継続することになった。
よくわからないことなのだが、、、
他に痛いところはないかと聞かれた。
左手の親指の第一関節がカクカクすると答えた。
じゃあ、それで診断書を書くから、そこの治療と合わせて継続します。と言われた。
理学療法士にストレッチしてもらうと痛みが軽くなるので、私としては継続はありがたい。
ルールがよく理解できないけど、考えないことにする。
両手を台に乗せて治療をしてもらう姿は重症患者みたい。
いつになったらこの痛みから解放されるのかな。
行きつけの美容院のスタイリストさんも、利き手が腱鞘炎になりやすいらしい。
安静にしていたら仕事にならない。
どうするのか聞いたら、
だましだましやってると言っていた。
私もだましだましか?