yuya_tsum1

看護師です。 生活習慣病予防プランナー/JADP認定メンタル心理カウンセラー /行動心理士/ダイエット検定1級 プロフェッショナルアドバイザー/予防医療検定/医薬品登録販売者/心理交渉術スペシャリスト/食生活アドバイザー資格あり これらの知識を組み合わせた配信をしていきます

yuya_tsum1

看護師です。 生活習慣病予防プランナー/JADP認定メンタル心理カウンセラー /行動心理士/ダイエット検定1級 プロフェッショナルアドバイザー/予防医療検定/医薬品登録販売者/心理交渉術スペシャリスト/食生活アドバイザー資格あり これらの知識を組み合わせた配信をしていきます

マガジン

  • 副業の極意

  • 心理学知識

    心理学などをまとめます

最近の記事

仙台市地下鉄 東西南北線ランニング制覇の記録

では1から振り返っていきます。

    • 睡眠不足と腰痛は関連の科学

      睡眠不足と腰痛は関連があるか。 ●睡眠不足が腰痛の治りを遅延させたり、慢性化する可能性がある ●報告によると、睡眠不足があると慢性痛が治りづらく、睡眠が取れていると腰痛は改善傾向であった ●因果関係は不明で、腰痛と睡眠不足が相互に関連していることまでしかわかっていない ● 睡眠不足により、免疫機能の乱れや、痛みの間値が下かり、腰痛を感じやすくなっている可能性 ● 腰痛がある→あまり動かない→眠りの質が悪い→腰痛の回復が遅くなるという悪循環 ● 睡眠の質から痛みの悪循環を断ち

      • 叱るという行為は義務感に繋がる。やりたいでなくやらなければならないになる。ずっと残る。怖くなる。楽しめなくなる。負を植え付ける行為。

        • HRVの科学

          心拍変動(HRV)とは、心臓の 1 拍ごとの拍動の長さの変化のことです。 一般に、HRVが高い状態は副交感神経が優位で、トレーニングと回復のバランスがとれていることを、HRVが低い状態はストレスが高く、体調が悪い、トレーニングのし過ぎの可能性が高いことを示します 心身の状態:HRVが高い状態は副交感神経が優位で、トレーニングと回復のバランスがとれていることを示します。一方、HRVが低い状態はストレスが高く、体調が悪い、トレーニングのし過ぎの可能性が高いことを示します。 身

        マガジン

        • 副業の極意
          0本
        • 心理学知識
          1本

        記事

          明日の東北みやぎ復興マラソンについて一旦ここで思うこと

          レース戦略まったく未定!イーブンペース、前半飛ばし、後半ビルドアップ、暴風、土砂降り、仲間と共に走ったり、嘔吐、救急搬送たくさん経験してきた。スプリントから長いレースまで振り返ると昨年からは濃い歴史ある。想定されることはたくさん分かっているし全て織り込み済み。強い気持ちでいける。朝も仕事帰りもすぐに走った。昼も休憩中も大雨も夜勤明けも、周りや家族からもやめたほういいよと引かれることもあったし頭のおかしな時間に走って本気で強く言われた事もあった。ずっと走ること考えて夢中になって

          ¥300

          明日の東北みやぎ復興マラソンについて一旦ここで思うこと

          ¥300

          Q.嫌なことがあったときの対処法教えてください。

          A.いやなことではなく、実はそれってそれって単純に自分の期待通り。でなかったことをだとおもうから自分の期待が果たしてどうだったか精査する。 それがコントロールできる領域の悩みだったら自分でできることに取り組めばいいと思っていて、 その感情をわざわざ脳が感じとってくれたってことだから、その感情を大事にしたい。 良くないのが、その感情をなかったことにしたり、気にしないことにしたり、寝て忘れるだとか愚痴だとか人のせいにするだとか、そういう嫌なことを0の状態に戻すのではなく、 このと

          Q.嫌なことがあったときの対処法教えてください。

          ダイエットはまず脂質を減らすことから始める。そうしたとき減らした分を何とるかとなってじゃあタンパク質摂ろうとなる。

          ダイエットはまず脂質を減らすことから始める。そうしたとき減らした分を何とるかとなってじゃあタンパク質摂ろうとなる。

          負けてもいいんです。同じ相手に2連敗だけはしないようにしてください。

          負けてもいいんです。同じ相手に2連敗だけはしないようにしてください。

          イケメンは好きなこと全力でやってる。やれない不満とか出したり出し惜しみとかしない。

          イケメンは好きなこと全力でやってる。やれない不満とか出したり出し惜しみとかしない。

          激烈にメンタルにいい行動は親切なことをすること。

          激烈にメンタルにいい行動は親切なことをすること。

          アミノ酸スコアの科学

          アミノ酸スコアとは、 まずアミノ酸を桶に喩えてみる この桶板は全部で9枚(必須アミノ酸の種類分)あり、組んだ板の中でもっとも短い板を「第一制限アミノ酸」と呼びます。桶に水を注いだとしても、この短い板の高さまでしか水が溜められないように、アミノ酸の利用効率も第一制限アミノ酸によって決まってしまいます。 この第一制限アミノ酸が理想値に対してどれだけ含まれているかを数値化したものが、アミノ酸スコアです。たとえ必須アミノ酸9種類のうち8種類が基準量をクリアしていても、残り1種類の

          アミノ酸スコアの科学

          道草を楽しめ。大いにな。欲しいものより大切なものがきっとそっちに転がっている。

          道草を楽しめ。大いにな。欲しいものより大切なものがきっとそっちに転がっている。

          運動と睡眠の関係性の科学

          1.運動が睡眠の質を高めるメカニズム 運動には、私たちの眠りを深く、質の良いものにしてくれる力があります。 運動を行うと体温が一時的に上昇し、その後、約30分から1~2時間かけて体温がゆっくりと低下します。この体温の低下が、まさに「入眠を促すスイッチ」の役割を果たしているのです。運動後のこの体温変化が体をリラックスさせ、深い睡眠に導いてくれます。 特に有酸素運動(ジョギングやサイクリングなど)は、脳と体の両方に働きかけ、質の高い睡眠を得るための効果が高いとされています。週に数

          運動と睡眠の関係性の科学

          血圧低い時の対応

          下肢を挙上すると、重力によって下肢の静脈血が心臓に戻ります。 そのため心拍出量(心臓から送り出される血液の量)が増加することで血圧があがり、脳への血流を増やすことが可能です。 しかし下肢挙上時の心拍出量は、仰向けの状態と比較して20秒後には増大するものの7分後には仰向けの状態と同様になることが報告されています。 7分以上は足上げておく必要ない。 あとは急に立ち上がらない 車椅子でベッドへ移動 水分取って循環血液量を確保 寒すぎたり暑すぎたりしないか室温チェック ベッドに

          血圧低い時の対応

          眠いをすべてエモいに言葉を変えると夜も朝もハッピーになる。やべー朝からめっちゃエモいわ

          眠いをすべてエモいに言葉を変えると夜も朝もハッピーになる。やべー朝からめっちゃエモいわ

          ゼロカロリーの科学

          ゼロカロリー食品は、カロリー制限や糖質制限をしている場合において、甘いものを食べたいときに利用できるメリットはありますが体に良いとは限りません。 ゼロカロリー食品には砂糖の代わりに人工甘味料が使用されており次の問題点が指摘されています。 ・人工甘味料は体内で吸収されずに糖代謝に異常を引き起こす可能性がある ・人工甘味料は間接的にインスリン分泌に影響を与え血糖値を上げる可能性がある ・米国の研究チームによる研究では人工甘味料であるエリスリトールが心臓発作や脳卒中リスクを高め

          ゼロカロリーの科学