ハンドウォーマーと「ちょっとそこまで」用のショルダーバッグ。 ちょうどイブに仕上がったので自分へのクリスマスプレゼント🌲 編み物は癒しである
#日記 行ってみた 立命館アカデミックセンター主催[京の文化体験講座salon de MACHIYA 装束から見る宮中文化]講師は熊谷宝子氏 先日歴彩館で似たようなテーマだったが…あれは装束のコーディネート 今日は衣紋道高倉流、装束の着付けの話が中心 今回も会場に行く道を迷った😅
アップルパイはお好きですか? お気に入りのアップルパイはありますか? 私は、アップルパイが好き❤️ 作ってみたよ。 冷凍パイシートがあればすぐ作れるんだねぇ。 東京で買って食べたマミーズさんのアップルパイは、優しくてほっこり。 それを思いだしながら、いただいた。 2月某日のおやつ。
さて、鎖の下にパールをつけるかつけないか悩むなぁ。耳のはレジンにしましたが良い感じにできた。よーく見ると粗だらけなんだけど、まぁとりあえず1日つけられればいいし。手持ちの着色材が不良起こし過ぎなので、今回だけ使い次回は新しいのを使うことにした。売るわけでもないのに道具揃ってく…。
制作過程は写真に取ってあるのですが、アップのタイミングを逃してしまった今年の我が家のクリスマスケーキ。 (昨日熱を出したもので、ぶっ倒れていたのです^^;) https://note.com/k_maru027/n/n8660607cd2fa 予告通り、残りの柚子でチーズケーキにしてみました。
試作。なので、雑。笑 マルカンを枠にレジンを盛って梅を作るのうまくいった!丁寧に気泡をとって色つけられればかなり梅なのでは!?耳飾りはこれでいいか!ピアスにするか、イヤリングにするか…あとなんかつけるのか揺れるやつにするかシンプルにするか……なやむなぁ〜
作ってみたシリーズ⑤ ビーズやレース・ボタンなど、可愛いモノいろいろ寄せ集めたブローチ。 娘のシンプルなセーターをパッと明るくしてくれます。 こういう楽しみがあるから、小さなモノを捨てられないんですよね。 どこかで線引きが必要なんですけど。