![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169985126/rectangle_large_type_2_8abc9e846ec2a98d66dad8b26c404e73.jpeg?width=1200)
畑の蕪で千枚漬けリベンジ
スローシャッターの記事が続きましたので、今回はちょっと箸休め。
前回、畑の蕪で千枚漬けを漬けたら、レシビどおりにやったのにものすごく酸っぱかったという記事を書きました。
今回はそのリベンジであります。w
巷には「柚子大根」や「柚子白菜」のレシピが溢れていますので、今回はそれらの漬け方を参考にして、蕪の千枚漬けを漬けてみることにしました。だって、千枚漬けのレシピを参考にすると酸っぱすぎるんだもん。w
![](https://assets.st-note.com/img/1736824863-5Hmx0kRGKfSDnlOvb9riyY1z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736753726-wpkmTPAEQCvnGUa8Zh9XOzWf.jpg?width=1200)
ちなみに、柚子大根や柚子白菜に使用する調味料はレシピによって塩、砂糖、酢、みりん、日本酒などなど様々あるのですが、今回は酢は使わずに漬けてみようと思っています。だって、柚子果汁だけで充分に酸っぱいですからね。w
材料
・蕪…500g
・塩…10g
・柚子皮…適宜
・鷹の爪…適宜
・細切り昆布…適宜
つけ汁
・三温糖…小さじ2
・日本酒…大さじ4
・みりん…少々
・柚子果汁…1個分
今回の作業手順は、以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1736753663-cDZvzGsImQTYnJyoWqAtfw03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736753682-QxfcoVhXH3z9JsmUegBKWbAS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736753686-KZlrbYhtoiIHGpTDg78eCnWU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736753701-GmDOZsn051AlLEjqRPgi286S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736753705-prt8LfXUeu7AGKkxVRPi0YvZ.jpg?width=1200)
はい、とっても美味しゅうございました。
何より酸っぱすぎません。
砂糖の甘さが酸味を打ち消しています。
でもね、食べてみて激しく疑問が。
これって千枚漬けと言えるんだろうか?
柚子大根ならぬ「柚子蕪」じゃね?www
実は正月に親戚から桶で漬けた千枚漬けをいただいたんですよね。材料は蕪と塩、昆布と鷹の爪のみ。それに重石をかけて一週間ほど漬けてあるだけなんだけど、これが食べてみたら昔ながらの味で、ものすごく美味しかったんですよね。いや、あれぞザ・千枚漬け。(^^)
わかったぞ。犯人は柚子、お前か!www
いいなと思ったら応援しよう!
![annon](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96351752/profile_1c25fe92f97d289c18648b61c83243ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)