シフォンケーキ?
子どもたちが小学生の頃、
ヘルシーなシフォンケーキばかり焼いていた時期がある。
お菓子教室の仲間たちもシフォンケーキがブームだった。
シフォンケーキ熱も冷め、お菓子全般を作らなくなって20年。
高さ10センチ以上の嵩高い型を久しぶりに出してみた。
鳥インフルの影響で卵は再び高騰。
卵5個使うシフォンケーキは贅沢品だが、衝動的に作りたくなった日曜日の朝。
作り始めて小麦粉が30グラム足らないことに気づく。
慌てず騒がず米粉を追加。
賞味期限ちょい切れの抹茶も投入。
色付けと思えば問題なし。
ところが、久しぶり過ぎて、材料を混ぜる工程をことごとく間違える。
粉類とメレンゲを卵黄の方に交互に投入しなければならないのに、粉だけを先に混ぜてしまい、牛乳やオイルの順番も滅茶苦茶。
家で食べるものだし、ま、いいか…
やはり、この失敗は尾を引き、
出来上がりの高さが2/3程度。
この数分後、
底のほうが焼けてなかったらしく(串を刺して確認したはずなのに)型からテーブルにドスンと落ちてしまった。
気を取り直し、型に戻して再加熱。
久々のシフォンケーキは失敗に終わったが、リベンジを誓う。
デコレーションはなし。
焼きっぱなし。
味は問題なし。