最近は休日でも早起きが基本になってきました。起きて何かやるぞと意欲までは持てますが、まだ実行するまでには至りません。しかし、ある程度は余裕を持たないと毎日が厳しいですね。切羽詰まり過ぎると気も狂い、投げ出したくなります。とりあえず今は落ちは着いているので、気持ち少しは楽ですね。
昨日は、いいお天気でしたね〜! 野川沿いを歩いていたら、 水鳥が泳いでいました🦢 草の上で日向ぼっこしている 鳥たちもいて、癒されました😊
【禅】“無心”ただ坐る、 ひたすら坐る。双龍の天井画で有名な建仁寺 透き通るような鳥のさえずりを聞き、ひんやりとした風を感じつつ… 私は腹の虫が気になり未だ集中できず、息子は一度のみ😅 観光客や外国人も多く抜群の利便性 祇園。毎月第2日曜日午前7時30分〜20分×2回 無料
横になるのって気持ちいいですね。寝る時以外は休日もバタバタ動き回るので、最近は時間とれる休日は横になってます。布団なんかかけたら秒でお昼寝モードですね。気づけば夕方の遅い時間にガバッと起きて夕飯支度。noteできなくなった理由はこの辺も関係ありそうです。でも、循環は悪くないです。
風邪の時に意識していることは食事をしっかりとることです。食欲なくても多少は食べないと治るものも治らないと子供の頃に両親より教わりました。今は食欲あるのでとにかく食べて早く寝ること。今日はゆっくりできました。落ち着いたらまたゆっくりとnote開きます。 おやすみなさい。
【劇的時代。現代はアートの転換点?】AIによる作品をアートとするならば…人からの主役交代 それはカメラの登場と同じくらい、アートの概念を揺るがす変革? これからアーティスト達は何処へ向かう?「人間にしか生み出せないもの」を追求する? この時代を全力で楽しみたい パブロ・ピカソ