ほとんどの人が勘違いしている、会社に捧げた時間の価値
もう20年前くらいに言われた言葉だが、いま思い出しても失笑してしまう。
当時、僕は営業担当で外回りをしており、この言葉を発したのは内勤の上司だった。
野球の強豪校の出身で、体が大きい。その出自から部下にはどこか威圧的なところがあった。
シンプルに、体育会系。そんな人物だった。
ある月曜日、僕の後輩が会社を休んだ。体調不良らしい。
嘘をつく人物ではないから、本当なのだろう。でも、支店内はどこか落ち着かない雰囲気になっている。
いまでこそ、有給を積極消化せよとの号令の元、常に誰かが休んでいる状態は当たり前になったが、当時は全く違った。
20年前は、有給は1日も消化してはならないものとされていた。そして実際に、病欠以外で有給を使う人は皆無だった。
だから、平日に誰かがいないという事態そのものが極端に少なかった。そうなると、メンバーが欠けている状態がどうにも落ち着かない。
そんな中、後輩が病欠し、僕の上司は冒頭の言葉を口にしたのだ。
と、僕は当然すぎる返答をした。
病気にいつ罹患するかはわからない。好きで罹る人などいない。それは事故みたいなもの。僕はそう捉えていた。
なるほど。一理ある。
そう感じた。
そこには、仕事に対する崇高な精神があるなと感心した。
でも、それは一瞬だった。
その後に僕を襲ったのは、ドス黒い鎖に縛られた僕たちの姿だった。
会社のために、休日を抑制する。
その姿勢の先に待っているものは、いったい何だろう?
+++++++
労働基準法における年間休日数の下限は105日となっており、完全週休二日制なら120日以上付与されていることになる。
年間120日の休日に年次有給休暇を加えると、140日以上仕事を休めることになる。(年次有給休暇の付与数は継続勤務年数によって変わる)
140日となると、年の約38%は休めることになるので、かなりの日数に感じる。また、有給休暇なので、これらをフルに休んだところで給料が減らされるわけではない。
年間の勤務日数が225日(365日ー140日)で、勤務時間が8時間とすると、年間に会社に捧げる時間は1800時間だ(225日×8時間)。
1年は8760時間だから、会社に捧げる時間は約20%になる。
これを多いとみるか、意外と少ないとみるかは、それぞれの価値観次第だろう。
あなたは、どう感じるだろうか?
この世のほとんどのモノはお金で買えるが、絶対に買えないものがある。それは時間だ。
だから、時間は大切なのだ。という話では終わらない。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?