
Photo by
sinoayakouri
あなたにとっての「理想の休日」
「理想の休日」という言葉を聞いて、どんな日を想像するでしょうか。
人と会う、ひたすらダラダラする、どこかへ行く、など、人によって答えは異なると思う。
私はけっこう単純で、「生産的なことをする休日」が理想の休日だ。
「生産的なこと」といっても、そこまで意識の高いものだけではない。
もちろん勉強なども含むけど、読書とか、運動とか、料理とか、掃除とか、なにかちょっとでも将来の自分の身になることができると、それは良い休日だ、と自分で思うことができる。
そういう意味で、「人と会う」とか「旅行に行く」とかも広義の「生産的なこと」に含まれる。のでこれらも理想の休日。
ちょうど昨日は、そんな休日だった。
朝ご飯を簡単に作って食べ、少し勉強し、昼ご飯を食べ、読書し、運動し、掃除し、夕ご飯を作って食べ、お風呂に入り、本を読んで寝る。
何ら特別ではないが、これが良いと思っている。
ここまで書いてふと思った。この定義だと、「パートナーと話す」ということは最も生産的なことだと言えるのではないか。
今後の人生において一番長く濃く付き合っていく他者がパートナーと考えると、その関係を深めるのは人生においてかなり優先度が高いと思われる。
もちろん、昨日の一日でも会話はしているし、夫婦仲は良い方だと思う。
ただ、自分はひとりの時間を確保したがる節があり、そちらの優先度を上げがちだ。
極端に行動を変える必要はないけど、会話の優先度を高めて認識しておくこと。その意識が今後役に立つときがくる、かもしれない。