見出し画像

続けるのって難しい

こんにちは、ららです☺️
皆さん、note楽しんでますでしょうか😆

今日は凄く個人的な話から。
最近僕の生活が忙しかったのもあるんですが、記事投稿が出来なかったり、時間帯遅めだったりする日々が続いていました。

結局ひと段落着いて、また毎日記事投稿やっていきたいな〜って思ってます。
ですが1度失速するとなかなか元のペースに戻すのが難しいのが人間ですよね😂
ネタ切れ、時間確保、加えて内容の善し悪しを考えてると、なかなか簡単に筆が進まない時もあります😭

(スマホで書いてるから筆じゃなくて指か。)

そんなこんなで最近は色んな人の記事を見て、とりあえずインスピレーションとモチベーションを貰っています🍀*゜
その経緯で自分の昔の記事に戻っていき、スキをしてくれた方をみてると、もしかしたら言い方良くないかもなんですけど、懐かしいな〜!!って方が結構いました。

それで、最近はどんな記事書いているのかなってプロフィールに飛ぶと、なんとなんと年明け前の投稿で止まってる!って事が凄くありました。

noteって誰かに強要だったり、お願いされてやってる人はほとんど居ないし、個人個人の自由意志でやってる人がたくさんだと思います。僕もそうだけど。
なので別に始めるのも辞めるのも自由です。辞めていった人を責めるなんてことは全く無いし、新しい旅立ちを応援したい気持ちなんですけど、ひとつ思うことはあるんですよね。


それが、長期休暇なんかで生活習慣がガラッと変わる瞬間は継続が止まりがちになるって言うことです。


実際、自分のフォロワーさんで最近見ないな〜って方はだいたい12月半ばから、1月頭にかけての投稿が最後、、、っていう感じでした。
もしかしたら、見る専になって今も色んな方のをみてるって方はいるかもしれませんので、全てではないと思いますが、それでも年末年始やお盆休みなんかで学校や仕事が止まっちゃうと、続けて色んな継続してたことも止まりがちになるって方は多いと思います。

実際自分もそういう面はありましたし、長期休暇を終えてからまたいつもの日常に戻るっていうのは継続云々を差し引いても難しいことだと思います。

むしろ『忙しい!』って言ってる時ほど色んなことが続いて、よりパフォーマンスが出たりする現象。あれなんなんですかね😂

これからひとつ考えたのは、人間の生活においては適度に負荷がかかってる方が良いのかもなって思います。

学校にしろ、仕事にしろ、やるべきことがある状態だと身体や頭が日中動くし、そのままのパフォーマンスで一日の残り少ない時間を有意義に過ごそうと動ける。
しかし休日になると時間があるはずなのに、1日ゴロゴロして過ごしてしまう。

これはやっぱり1日の負荷の量に違いがあるからではないかなと思います。もちろん、休む時はしっかり休むのが良いと思います。言いたいのは、そのメリハリをつけるのに仕事や学校なんかはちょうどいいのかもなっていうことです。

そういう意味で休日をどう過ごせるかは継続にとって大きいとも言えると思います。
スマホの画面から受動的に与えられるものだけを得て1日を終えるのか、それとも能動的に自分を高めたり、寝るだけじゃない効果的なリラックスを求めていくのかでは質に大きく違いがありますよね。

なので、継続難しいって人がいたらまずは休日の過ごし方から考えていってもいいかなと思います。自分も最近は休日ダラダラして、YouTubeショートをスクロールするだけの日々だったので、ここら辺で気合いを入れ直して頑張ってみようと思います💪
ぜひ一緒に継続をしていきましょう☺️

ということで今日はこの辺で!!
また明日!ららでした🦌

いいなと思ったら応援しよう!