
子供が不登校になり始めた時の親の悩み
時々、子供が不登校になってしまって、という相談を受けます。
小学生、中学生いろいろなケースがあります。息子の場合、背景に発達障害だったのがあったのですが、そういう理由ばかりではありません。友達関係だったり、勉強のことだったり、先生と合わなかったり、理由がない場合もあるでしょう。
一つ言いたい事は、わが子が不登校になった時、親は動揺するでしょう。多くの親は行ってほしいと思うでしょう。でも今は、無理やり行かせるのはよくないという事も知っています。だから、子供に聞くのです。「明日は行ける?」これは時に子供にとって相当なプレッシャーになる事があります。子供も行きたいのです。私の息子も不登校はよくない状態と思っていました。高校になって4月に学校に通えた時、「もう不登校には戻りたくない」と言いました。
子どもと学校の事以外の話をして、楽しい時間を作れる事を考えた方がいいでしょう。中学生だったら、親子で出かける事も難しいかもしれません。その場合も、そっとしておいてもいいと思います。子供の力を信じる事です。親として試されます。