市川崑監督の「ビルマの竪琴」で日本兵が大量に犠牲になった三角山という不思議な名前が気になり、竹山道雄の原作を読み原住民のカニバリズムがあった山だと知り言葉がなかった。竹山道雄はニーチェの訳者なんです。ここにもニーチェ が。ポランスキーのローズマリーにも。読めるか自信ないけど読む✨
用事があって西宮ガーデンズへ行ってきた。ワンショルダーのワンピースを着ているお嬢さんたちとすれ違う。流行っているようだ。どうしても映画「ビルマの竪琴」の中井貴一が浮かぶ。「帰って来い!水島」と叫びたい気持ちをこらえる。