人気の記事一覧

『ゲンロン戦記』の読書日記。メインストリームで感じる居心地の悪さ。

言論統制お疲れ様です

『ゲンロン戦記』に見る実践哲学:現代における哲学の実践

東浩紀「ゲンロン戦記」を読んで/本の話

10か月前

ゲンロン戦記 -「知の観客」をつくる (東 浩紀)

共通点は必要か?

経営って大変なんだね

【読書感想文】ゲンロン戦記

計算カードの記名をめぐる夫婦の諍いから、東浩紀さんの言葉へ繋がる 5月1日(月)の日記

¥200

「効率化」のやりすぎラインを見極める 5月13日(土)の日記

¥200

東浩紀『ゲンロン戦記』感想。コレは"哲学"の名著じゃないか!?

ゲンロン戦記の言う「ぼくみたいじゃないやつ」からポケモンのパーティを考える。

あずまんを応援する意図で『ゲンロン戦記』を買った。(読むとは言ってない)

068 東浩紀の『ゲンロン戦記』を二度楽しむ方法。(稲田)2022/2/14

SNSにおける「数字」の力📈 / [4分記事]

「愛の証明」の前に、開運の証明というか、Wi-Fiの証明を。

【ブログ更新:5月14日】 Title:SNSにおける「数字」の力📈 | [4分記事] 東浩紀著「ゲンロン戦記」に書かれている、「SNSと数字」の関係性について記事にまとめました。 4分程度で読めますのでぜひ。 本編はこちら⇨【https://noah-writingchannel.com/the-power-of-numbers-in-sns/】

2021/09/01 Wed

3年前

日報_20210923 ゲンロン戦記感想文

本の紹介7冊目:「ゲンロン戦記」東浩紀(2021年の決意=誤配の創造者)

「自由」を制限してもウイルスは消えない——長期的ヴィジョンなき罰則強化は現実逃避だ|東浩紀

『ゲンロン戦記』やっと読んだ

『ゲンロン戦記』を読む(1)

3年前

距離「学」、草哲学

長男の高校入学とゲンロン戦記と村上春樹。

加藤さんのおすすめの本『ゲンロン戦記』。【今週の加藤さんvol.12】

『ゲンロン戦記』という東浩紀の英雄譚:破

学びに大切な「クロス」の話

【3分間ブックレビュー】No.006/ゲンロン戦記

人は時間を拘束されると考える~「ゲンロン」イベントが長い理由~東 浩紀 × 鹿島 茂、東 浩紀『ゲンロン戦記』を読む

読後感想 東浩紀著『ゲンロン戦記』

本質的でないことこそ本質だー読書感想「ゲンロン戦記」(東浩紀さん)

4年前

ゲンロン戦記 読記

3年前

【読書感想】『ゲンロン戦記「知の観客」をつくる 』

「プラットフォーム」としての<ゲンロン>ができるまで…って感じかな?:読書録「ゲンロン戦記」

4年前

日記 2020年12月 「知れば知るほどわからなくなる」世界を歩いて渡る。

ゲンロン戦記

『ゲンロン戦記』を読む(オンライン読書会)

3年前

リビング・イン・ニア・トーキョー #24

「本質」を超えて|ゲンロン戦記

4年前

ゲンロン戦記とみんちゃれ・・・誤配の幸せ

4年前

本『ゲンロン戦記』/東浩紀

学習塾でなく、非営利型一般社団法人をはじめたこと(2022年8月解体)

3年前

東浩紀 『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』 : 人間なんて、こんなもの。

『ゲンロン戦記』という東浩紀の英雄譚:急

『ゲンロン戦記』という東浩紀の英雄譚:序