人気の記事一覧

インド哲学は本当にやばい?わかりやすいおすすめ入門書、解説本をご紹介!

インドの古本屋から突然でっかい本が届いたのでナニゴトかと包みを開けてみたら・・・ドドーン!

「聖典にそれなるお方が至福を有するブラーフマンだと言及されているからだ」/シャンカラ註解『ブラフマ・スートラ』(1.2.15)

絶対に答えが出ない思考実験であるMatrix(仮想世界)からRealityへ

【意識の海】

4か月前

輪廻とは無明であり解脱とはその無明を滅することに他ならない

仏教余話

アートマンの愛だけを望むとき、それ以外に何も見ることはない

北インド古典音楽ライブ

11か月前

「即」という名のアポリア 第31回

【人生とは何か】

4日前

「即」という名のアポリア 第26回

¥100

2024年1月発売の気になる本たち

「即」という名のアポリア 番外編 その1

「即」という名のアポリア 番外編 その2

「即」という名のアポリア 第27回

¥100

「即」という名のアポリア 第28回

¥100

「即」という名のアポリア 第30回

¥100

「即」という名のアポリア 第29回

¥100

思考は運命を変える

2年前

身体の中心にあって、それを展開せしめるダンダ

神聖チャクラ帝国 インディア

天地万象のチャクラ

蓮華の中心にあって、それを展開せしめる花托

第六章 聖チャクラの国:蘇るダルマ・チャクラ

インド棒術の回転技『バーラティア』

第五章 チャクラ思想の核心:車輪の中心にあって、それを転回せしめる車軸

‟インド的世界観‟で、波動と運気が高まる

タントラ・シャクティの台頭と仏教の衰退

世界の中心にあって、それを展開せしめる須弥山

万有の中心にあって、それを展開せしめるスカンバ

ブッダの転法輪とアショカ大王

第二章 チャクラ思想の源流:ヴィシュヌ神の原像とスリヤ・チャクラ

ガンディー翁と聖なるダンダ

進撃する軍神インドラとラタ戦車

大いなること車輪の如き蓮華輪

チャクラの国のエクササイズ 総目次

聖別する蓮華輪とヨーガ・チャクラ

法輪の中心にあって、それを転回せしめるブッダ

ブッダ VS クリシュナ

第二、第三のチャクラ(車輪)

シンタシュタ・アルカイム遺跡の車輪都市

影の最高神『デヴィ・シャクティ』

踊るシヴァ神、ナタラージャの秘密

Interlude:土壇場の暗転~どん底からの再生

5月14日ライブ案内「インド音楽で聴く源氏物語」

サブカル大蔵経798中村元『東方の言葉』(角川ソフィア文庫)

#179_「身体が身体に起こっている出来ごとを受け入れている状態かどうか .. そのためにヨガでは、ゆっくり動きます」

#180_出来ないことを否定する必要がない、穏やかに澄みきった状態が訪れるのを急がずに待つ時間

#176_ヨガ思想が特定の時代、特定の社会の道徳から自由である理由は、それが普遍を追求するものだからです。