いじめを批判する側がいじめ側に回るのがSNSなのでしょうか まず、その人のTLが批判や人格攻撃に溢れているのであれば、「信用できない人」という括りで話し合いは終わりです あなたは「いじめ加害者」です
ニュアンス豊富な日本語と「複雑な心」を持ってしまう大人を組み合わせると 「イジメ」→「トラブル」→「意見の食い違い」 のようなすり替えが発生する。 この「大きな問題を小さくして、小さな問題を無かったことにする心理」は様々な社会問題や犯罪、医療介入などの対応の初動遅れにつながる。
むかしむかし、CAをやっていた時、今だったら許されないイジメをたくさん受けた。イジメた側の人たちは忘れちゃうものなのかもしれないけど、受けた側はその傷をずっと抱えることになる。 いつか復讐してやる!と思っていたけど、その人の顔と受けた仕打ちは覚えてるけど、名前が思い出せない幸せ。