お題

#お金について考える

お金の使い道や、貯蓄や投資の経験談など、お金にまつわるエピソードや意見をシェアしてみませんか?

急上昇の記事一覧

女1人寿司遊び日記

時々、定期的にやってくる「うめぇ寿司が食いたい」これはなんでしょうね、えんがわが美味しすぎるからだよ、一緒に食べる相手はいない、1人ふらっとお寿司屋さんに入れるくらいには大人になったということかしら?えんがわ美味すぎるんだよ、ということで、昨日久しぶりにお寿司を食べた。 久しぶりにというところが泣けるでないか、いつから貧乏になったのか、お寿司も小さくなったなあ、と、まずは生ビールをぐびぐび。 わたしのなかで外食は遊びになる。寿司はなかでもスペシャルな遊びだ。回らないお寿司

サラリーマンとお金について深く理解できる一冊『サラ金の歴史』

いやー。面白い本に出会いました! noteをしていると他のクリエイターさんが紹介している本をついつい読んでしまいます。 今回はlionさんの記事から! ご紹介されていた中にこんな本がありました。 ※Amazonアソシエイト参加中! お金大好きな私は使命感にかられ、ついついポチってしまいました。 この本からはサラ金(サラリーマン金融)というお金側から見た、サラリーマンの姿を学ばせてもらいました。 ※紹介したい箇所が多かったので少し4000字程度の記事になりました!今

価値と価格

サムネイルは高尾山麓で買ったおいなりさん ちなみに高尾山の投稿はこちら その時に書き始めて、下書きに埋もれ 投稿まで時間がかかってしまいました そんな熟成下書きの投稿です (^^;; 高尾山「すみれ庵」のおいなりさん 優しい味で美味しくいただきました 5つで980円 材料にこだわった手作り この値段は妥当なところでしょう だけどもしコンビニで売っていたら この金額で買うかな? もしデパ地下だったらどうかな? 同じものでも感覚が変わります 価格で選ぶ店 価値で選ぶ

『運』はまさに「運ぶ」と書く。運気を上げたければ、循環、流れ、動きを意識的に作ること。

人生は物語!こんにちは、悠渡(ゆうと)です。 かつての僕がそうであったように、運が悪い時は、共通していることがある。 それは、エネルギーを下げるような行為をしていること。 その場のエネルギーが下がっている状態。 例えば、掃除。 部屋の中がモノで溢れかえって、散乱している、水回りの掃除が行き届いてなく、排水口が詰まって水の流れが悪くなっている状況、換気が十分に行われていない環境。 こういった住まいには共通して停滞感があり、淀み、良い運気を引き寄せることが難しい。

【子育て】100万円を増やしなさい:完結編

おはようございます! 本日は、 【子育て】100万円を増やしなさい:完結編 といったテーマでお話ししようと思います。 こちらの続編。 約2日間で100超いいねを突破!!ここまで反響があるとは、ビックリしています。(;´∀`)やはりタイトルがかなりのインパクトだったのでしょうかっ笑 「はじめまして」の方がいらっしゃるかもしれないのでザックリおさらいしますね。 主人公は現在中学3年生の長男。【絶賛受験生っ!】 我が家ではマネーリテラシ―向上を目的として、 長男へ中学2年

【子育て】100万円を増やしなさい

おはようございます! 本日は、 【子育て】100万円を増やしなさい「前編」 といったテーマでお話ししようと思います。 ちょっとインパクトの大きいタイトルですね。笑 今回は子育てのお話です。 今日の主人公は現在中学3年生の長男。【絶賛カオス受験生っ!】 結論から申し上げると… 我が家ではマネーリテラシ―向上を目的として、 長男へ中学2年生より、100万円を付与ています。 「え…?」どうゆうこと? 心配した、そこのあなた! 大丈夫です。履いていますよ! いやっ!笑っちゃん

#545 昔は何にお金を使っていたのか?

こんにちは ヤギです 今回ははるさんの放送を聞いてそういえば自分はどうだったかな?と振り返ることがありましたの記事にしていきます。みなさんは昔何にお金を使っていましたでしょうか?そしてそれは今も同じように購入していますでしょうか?ぜひご自身のお金の使い方を振り返ってみて下さい。 その放送回がこちらです。聞いていない方はぜひ聞いてみて下さい! 消費・投資・浪費ま、これはよく言われる話なのでサラッと。 お金の使い方にはこの3種類あって 消費しているだけなのか、 将来への投資

自己紹介 はじめてのnote

自己紹介と経歴 noteに発信する主な内容 自己紹介と経歴 30代二児の父親で、家族4人と3匹の猫達🐈とでひっそり暮らしている関東在住の個人事業主。 某大手建設会社に入社後、29歳で脱サラし会社経営、のちに共同経営者と意見が合わず、31歳で独立し個人事業主としてリフォーム専門の工務店を開業、現在に至る。 朝から、夜、日が変わる直前まで勤務していたサラリーマン時代とは打って変わって、今では家族時間を最優先でのんびりやってます。 タイムパフォーマンス重視で、働くのは1日平均

イラストレーターのためのお金の話

今年のはじめに出版社から依頼があって執筆していた、イラストレーター向けのお金の話に特化した本がいよいよ完成します。 タイトルはそのままズバリ「イラストレーターのためのお金の話」です。2024年12月20日に左右社から発売予定です。 世の中にフリーランス向けに書かれた本は数あれど、イラストレーター✕お金のことだけにテーマを絞った本はこれまでになかったのではないでしょうか。 普段あまりオープンにすることの少ないお金の話について、かなり踏み込んだものになったと自負しています。

新時代に寄せて。本当はやさしい、お金の話。

お金の話いきます。 新時代のお金論。なんてゆーと大げさですが、、 昨日から本格的に風の時代がスタートということで(あけましておめでとうございます🎊)、これまで人間界に居座っていたネガティブなお金観に、風と共に去りぬしてもらおうと思いパソコンに向かっています。 以前、大変不謹慎ながらも お金のブロックをふわふわにやわらげるお話しとして、 わたしはお金のことを(仲良しのねずみのぬいぐるみの)ちゅーたんだと思っている🐭という話を紹介したのですが、、 そのちゅーたんから、な

「利他」と「水道哲学」の先にある経済

経営の神様と言われる松下幸之助さんや稲盛和夫さんは「利他の心」というものを大事にし、それは今も多くの人々や経営者に多大な影響を与えています。 「利他」の思いに沿って、ほんとうに正しい価値観や理念に基づいて仕事をすれば、結果的に上手くいく、ということを最も体現された方だと思います。 今の経済の仕組みやルールでは、きちんと仕事をすると、その結果としてお金という目に見える形で返ってきます。お金が返ってくるのは一つの目安として、自分たちのやった仕事が誰かの役に立っている、というこ

飛行機で、国際線に乗ると、料金=広さ、と感じる。エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスの乗ってからだけでなく、航空会社提供のラウンジもしかり。最近はマイルでラウンジに入れるようになってからラウンジの質が落ちたとのこと。やはり、最初に入った人が一番得か。

【節約】セールで損しない3つのコツ

人の欲望とは尽きないもの…。 そして、年末。 お金が出ていく時期でもありますね。 える。です! ブラックフライデー。 たくさん色んなサイトやお店で安売りされておりますね! こういう時はお店の宣伝もあり、色んなものが欲しくなってしましますね。 でももしかしたらその行動、実は損しているかもしれないのです。 今一度買う前に立ち止まって確認してみましょう★ 実はいつもその値段ではないのか?実は私はAmazonでよく買い物をします。 アマプラ会員です★ ブラックフライデーとい

自信がないのは、あなただけじゃない。

クルクルふわふわな ロールケーキは好きですか? 実はですね…、 最近めっぽう寒くなって、 毎朝布団にクルクルして でられないんですよ。w どうも、こんにちは しろです。 今回は、 自信がなくてできるか不安。 それはみんな同じだから 心配いらないよ。 ってお話です。 Noteの活動をし始めて ありがた〜いことに、 少しずつお悩みを受けることが 多くなってきました。 そんな中ですね。 圧倒的に多い不安、悩みが、 「自信がなくて…」 でした。 私も初めはそ

この世の中に「お金が無かったら?」。そんなことを、親子で考えてみませんか?

「お金が無かったら、いったいどんな世の中になるんだろう?🤔」 子どもにとってのお金は、ドラえもんのポケットや願いを叶えるランプのように、あれば自分の欲しいものがいくらでも手に入る、とてつもなく魅力的なモノだと思います。 では、もしも・・・ お金が無かったらどんな世の中になるか、子どもはいったいどんな想像力を働かせるでしょうか。 子どもにお金のことを知ってほしい。 最近の流行り言葉で言えば、金融リテラシーを身につけてほしい。(私個人的には、金融コンピテンシーとかマネー

お金の話

子どもと関わる仕事をしていたって、我が子の子育てはわからないことだらけ。 我が子が少し大きくなったいま、発達について学ぶと、それ昔知りたかったー。と思うことがたくさんありました。 このメッセージが、どなたかの心に届き、その方の子育てが、より温かいものとなるヒントとなれたら嬉しいです(* ´ ▽ ` *) 『お金の話』 SNSや、YouTubeといった配信の中で、高額なものを爆買いするといった動画がたくさん溢れています。 ゲームの中でしかないような、非現実的に感じる金額

お金との上手な付き合い方:知っておきたい基礎知識とコツ

お金の管理は誰もが直面する重要な課題です。 特に若い世代は、経済や資産運用について学ぶ機会が限られていることが多いでしょう。 今回は、お金に関する基礎知識から実践的なアドバイスまで、誰でも実践できる内容をご紹介します。 1. 収支管理の基本家計簿をつけることは、お金との付き合いの第一歩です。 単なる記録ではなく、自分の消費行動を理解するための重要なツールとなります。 スマートフォンのアプリを活用すれば、手軽に始められます。 支出は以下のように分類すると管理しやすくなります

【家計簿】頑張らない女子大生の10月

こんにちは!家計簿に心を折られてからは、頑張らなくても把握できる家計簿を目指しています。クレジットカードを連携したり、銀行連携したりできるアプリを使い始めてからは、なんとか「頑張らずに」済んでる女子大生です! 家計簿をつけてるけど誰かに見てもらえる場がないかな~と思ってnoteを開設してみました。気軽に「スキ」してくださると嬉しいです! 2024年10月の収入合計 ¥187,960 派遣バイト¥179,613 COOP解約金¥8,330 利息¥17 大学を卒業し、来春

今日から風の時代?

詳しい事は分かりませんが、地球のアセンション(?)が行われてお金中心の時代の終了が起こるらしい(?) 難しく考えても同じだし、気分だけでも前向きに行こー! 踊らにゃ損!損! おかた なと

20億円が生まれる「コンセプト」

昨日は、「発信する勇気」著者の末吉宏臣さんの あなたの才能・強みをお金に変える1億円コンセプトを作り上げる! という名の1day集中セミナーに参加した。 もしも誰だか知らない人が「1億円コンセプト」と謳っていたら、 「なんだか嘘くさいなー」 と思って参加しないであろうタイトル。 信頼するメンターの末吉さんだからこそ参加させてもらったのだが、冒頭で末吉さんからこんなお話があって思わず吹き出してしまった。 「ここに集まってくれたみなさんは、良い意味で図々しくも自分の

建築批評:望洋楼(設計:川添善行)/風景に分解されるコンクリート

MACAP代表の西倉です。 普段は建築設計、およびユーザー行動のリサーチをしていますが、 その一環として、建築作品の批評文を執筆しています。 批評文を通じてその建物の価値を発掘し、 僕自身が他の方の作品から知見を学ばせていただくとともに、 設計者さんやオーナーさんのお仕事にとってプラスになることを意図しています。 本記事は、福井県の三国にある旅館「望洋楼」の建築および商業施設としての批評文となります。 建築設計:空間構想(代表:川添善行) 内装設計:SH ARCHITEC

ダメージ軽減のためのアップデート

りんごが高いんだが。 旬になると安くなると思っていたが、どこのスーパーでも1個258円はする。今日行ったところは298円だった。しんどい。 我が家の偏食な子どもたちが、2人とも好きで食べてくれるから高くても買うけれど、毎回その値段に怯んでしまう。 「月の収入がいくらあれば、1個ほぼ300円のリンゴに「うっ…」とダメージを食らわずカゴに入れることができるんだろうね」と配偶者に言ったら、「リンゴ1個100円ぐらいで買える時代を知ってるから、月収うんぬんじゃないんじゃね?」と

ズボラでも、週2、1日3分で 安定して楽天アフィリエイトで 月3万+𝕏収益は稼げる。 意外と皆知らないし、やらない! そんな簡単なのにやる人が少ない お小遣い稼ぎの方法はコチラの記事にて!⬇️⬇️⬇️ https://note.com/theclashcats/n/n7c81902d25f8

頑張らないで楽しく生きる

1. 仕事なんか頑張ったところで「それだけ」だ 「仕事を頑張れば報われる」なんて言葉、子どもの頃よく聞いたけど、現実はどうだろう?日本の2023年のデータによれば、平均年収は443万円程度で、10年前と比べても大きな変化はなし。どれだけ頑張っても、増えるのは税金の控除だけ、なんて冗談にもならない話だよね。 Aさんの話 Aさんは社内で「一番の頑張り屋」として評価されていた。でも、毎日の長時間労働に追われるうちに、「これ、一生続けるの?」と疑問を抱くようになった。結果、健

知っておくべき生活保護 支援の力で自立を目指す

生活保護制度は、単なる金銭的支援にとどまらず、受給者が自立を果たすための支援にも力を入れています。しかし、その支援がどのように行われているのか、具体的な取り組みがどのように進められているのかをご存知でしょうか?   本記事では、生活保護の支給が決まった際、福祉事務所がどのように「援助方針」を策定し、受給者の自立に向けた支援をどのように実施しているのかについて、詳しくお伝えします。また、実際にどのような「自立支援プログラム」が提供され、就労支援や生活の質向上にどんな役立ちがある

今年のふるさと納税はこれにした

みなさん今年のふるさと納税はもう済みましたか? 私は今年でふるさと納税4年目です。 今年は、炊飯器、ナッツ、トイレットペーパー&ティッシュにしました。 炊飯器は、そろそろ買い替えの時期であったためふるさと納税で試してみようと夫婦で決めました。 今のところ特に問題なく使えています。 最近のふるさと納税のトレンドは物価高の影響で、高価な食べ物より、日用品を選ぶ人が増えてきてるんだとか。自分もその流れに乗ってトイレットペーパー&ティッシュを選んでみました。 例年ならは妻と

がんとお金の現実💰

みなさん、こんばんは😄 いかがお過ごしでしょうか? 僕は明日、2時間ぐらいかけて大学病院へ通院するのでゆっくり休んでいるところです😅 明日の受診(ただ検査結果を聞くだけ)が終わったら、また2時間かけて自宅へ帰り、翌日入院なので、再び2時間かけて大学病院へ向かうことになります😭 そうするとまず、かかるのは交通費ですね😭 ガソリン代も馬鹿なりません… 僕みたいに住み慣れた地域で治療できない人にとっては死活問題です… また、ホテルを予約するのも、方法のひとつですが、宿

ロスナイの清掃:快適な室内環境を維持するために

ロスナイの清掃:快適な室内環境を維持するために 三菱電機のロスナイ(Lossnay)は、換気と熱交換を同時に行う高性能な換気システムとして、多くの住宅やオフィスで利用されています。しかし、その性能を長期間にわたって維持するためには、定期的な清掃とメンテナンスが欠かせません。この記事では、ロスナイの清掃方法やその重要性について詳しく解説します。 ロスナイとは何か ロスナイは、全熱交換型換気システムの一種で、外気と室内の排気を熱交換素子で効率的に交換します。これにより、室内

適応障害で休職😭金銭的な負担軽減を!

こんにちは、mimosaです🌼 適応障害になって休職中です🥺 一番心配になったのはやっぱりお金のことです。 皆さんは何が一番心配ですか? 使えそうな制度について調べたので共有しておこうと思います。 * 健康保険に加入している * 病気やケガで働けなくなった時、事業主から十分な報酬を受けられない場合に支給される * 目安は6割くらい * 最長1年6か月間支給されるため、適応障害で休職する場合まずはこの制度を利用する人が多いと思われる * 被保険者の期間など条件次第では退職後

24-86. お金は呼吸

『お金は呼吸』 呼吸は入ってばかりもつらいし、 出てばかりもつらい。 お金も同じ。 スムーズに入れて、出すのが一番心地よい。 どこで拾い読みしたのか覚えてないのだけど ほんとにそうだなぁと思った。 お金に対する考え方は、 これがいちばんしっくりきている。 子育てに追われて使っていなかったお金が 不思議と堰を切ったように流れ出した。 子供のために必要なもの、 旦那さんに頼まれたもの、 わたしが実はほしかったもの(枕とか)。 入ってくる時期もあれば、 出ていく時期も

身の回りの「お金」の整理整頓を考える Vol.2

考えてもいい投資は「つみたてNISA」「つみたてNISA」は2018年からスタートした、投資信託を対象にした非課税制度です。 通常、投資で出た利益に約20%の税金がかかるところ、つみたてNISAには税金がかかりません。 しかも、日本で販売されている投資信託約6,000本のうち、金融庁の基準を満たした積立に向く254本(2023年10月4日)に絞られるので選びやすいといった特徴があります。 ・積立額の上限は、1年間で40万円まで ・非課税となる期間は最長20年 ・口座開設でき

認める、私は男を見る目がない。

起業家という道を経て、今は二作目の出版を目指している橋本なずなです。 昨日は不穏なnoteで、ご心配をお掛けしました。 私は、まぁ元気です。 もちろん “ハッピー✌🏻” って感じではないですが、ご飯もちゃんと食べて、夜は寝て、運動もお仕事もしています。 多分、心は死んでいますが、身体は生きているのでまだ耐えています。 ただ一つ思うのは、今年、本当に色々な事がありました。 既に片手に収まらないくらいたくさんの問題と対峙してきたのに、まだ一年が終わっていないという・・・。

1か月家計簿を本気でつけてみて気づいたこと。

今、noteを書くことよりも優先してやっていることがある。 それはなにおれさんの「生きづらい人のための人生戦略」というシリーズ本に沿って、自分の暮らしを全面的に見直すこと。 物やお金のこと、時間管理や生活全般、考え方、つまりこれまでの人生のすべてを見直すということ。 シリーズ本は10巻まであり、まずは断捨離から始まり、今は家計簿をつけながらお金の見直しをしているところ。 もうすぐ家計簿つけ始めて1か月になるところで、いろいろな気づきがあったので、まとめてみようと思う。 ま

自己紹介

はじめまして、役立つ情報屋です!🌍 ぼくは、ニュージーランドに留学中の高校生です。サッカーやスケボーが大好きで、最近はAI生成技術の勉強に夢中になっています。 noteでは、皆さんに役立つ情報を発信していきたいと思っています!特に、留学に関するリアルな体験や、学生でも始められるお金の稼ぎ方についてお話ししていきます。僕自身、「親の仕送りなしで留学生活を送る」という目標を掲げて、日々挑戦中です。 将来は経済的な自由を手に入れて、親を楽にさせることが夢。そのために、今できるこ

【一区切り】noteを始めて6カ月経ちました。

みんなお金が欲しいけど~。 ガッツリ入ってくるわけでもない~。 だからnoteで一発逆転~♪ なーんて、考えている人も多いはず★ える。です。 なんだかんだ、noteを始めて6カ月。 半年経ったようです。 おかげさまで、有料記事もチマチマ売れており、感謝、感激!雨あられ★ で、ございます。 【メンバーシップ】メンバーシップも3ぷらん。ご用意しておりますので、まずは節約ぷらん。から体験してみてね★ 節約ぷらん。 その名の通り、『節約』をメインにした記事。 節約術

お金について

こんにちは。 あっという間に一年が過ぎていくアラフィフです。 2年ぶりに再開したnoteですが、家庭の状況も少し変化しております。 娘は高校2年生、大学受験の準備を本人なりに進めるようになりました。 今年の夏休みは東京の予備校を自分で予約し、友だちの伝を頼りに、一週間の寝床を確保して夏期講習を受けに行ったり、冬休みも地元の予備校の冬期講習を既に申込み済みです。 我が子がやりたいことには、できる限りサポートをしたい。 教育費をひねり出すためのやりくりも真剣です。 ありが

ペアローン?連帯債務?夫婦の住宅ローン、あなたに最適な組み方は?

住宅ローンを考えたことがある方は「ペアローン」や「連帯債務」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、夫婦で住宅ローンを借りる方法について、お話ししていきます。 借り方の違いや特徴を理解することで、自分たちに合った借り方を選べるのではないでしょうか。まず、夫婦で住宅ローンを借りる主な方法は3つあります。 ペアローン 連帯債務 連帯保証(収入合算) 1と2は夫婦共に借入人になるパターン、3は夫婦どちらかが借入人になるパターンです。そ

どんな老後を生きるか? 認知機能の低下に備えてやるべきこととは──『親の認知症とお金が不安です』上大岡トメさん×黒田尚子さん

2024年9月、イラストレーターの上大岡トメさんと、ファイナンシャル・プランナーの黒田尚子さんによる対談が行われました。お二人とも介護の経験があります。 2024年4月に刊行された『マンガで解決 親の認知症とお金が不安です』(主婦の友社)の著者である上大岡さんと、監修を務められた黒田さんによる対談の後編は、前編に続き実体験に基づいた貴重なアドバイスと名言が続々と飛び出しました。 <前編はこちら> どんな介護を受けたいのか、希望を聞いておく──ここまでのお二人のお話で、親が

井川意高さんも大王製紙のお金を横領してギャンブルに使い込んでますけど会社のお金って従業員が汗水流して稼いだお金ですよね。これってブーメランになっていませんかね。

ありのまま生きる

さぁ 風の時代の本格的なスタートを切ったといわれる2024年11月20日から1日経過中。 皆様はどんな体感をされていますか? 私的には 身近な存在から発せられる “違和感” という言葉。 これがまさに土の時代の名残を感じて 心身がその狭間で ザワザワとしている その現れであるように思っています。 風の星座の私にとっては 生きている間じゅう ずーーーーーっと 違和感だったので… 私の時代 キターーーーーーーーーーーーーっ て感じです♡ 制限の中で生きるってなぜ?

【過去からの贈り物】信じて託されたもの。わかる?

ドーーン!! 畑や田んぼばかりの 静かな田舎で、 トボトボ一人の帰宅中。 後ろから飛び蹴りを かまされた小学時代。 「ごめんなさい…」 大学時代に1年半以上引きこもって 奨学金の借金だけ残して中退した。 落ちこぼれた実績。 「すみません…」 「すみません…」 待たせる罪悪感を感じて急ぐあまり、 ポテトを入れ忘れる失敗をして、 クレームの電話対応をよくしていた。 マクドナルドのバイト時代。 そんな小さなミスと、 クレームの人の怖さが トラウマになって心に残る苦しみ。

『漫画バビロン大富豪の教え』

お金に関する何かの漫画を読みたくて、 おすすめされていたものを読んでみたのですが、 わかりやすく書かれていて面白かったです。 勉強になりました。 バビロンの大富豪が提示した、黄金に愛される七つの道具が印象的でした。 黄金に愛される七つの道具1 収入の十分の一を貯金せよ 2 欲望に優先順位をつけよ 3 貯えた金に働かせよ 4 危険や天敵から金を堅守せよ 5 より良きところに住め 6 今日から未来の生活に備えよ 7 自分こそを最大の資本にせよ 以上のことを自然とできるよう

高額なものは動くし重い。

俺は服に全く興味が無い。 興味が無いというか、お金をかけるまでもないと思っているのが正しいのか。 高額なものは、動いている。 というのが俺の持論だ。 だから服にお金はかけられない。どうしてもお金をかけることに抵抗があるのだ。 高額なものは、動いている。とはどういうことか。 これは比喩でもなんでもなく、高額なものは、どこかしらが動くということである。 主に家電を中心とした製品。 値段こそピンキリあるが、流石にこれにこの値段するのかよ…みたいな家電は当たり前だが電気を入

50歳目前、挑戦と心の健康を守る道、活躍人生を夢見る

50歳という年齢は、これまで自分にとって遠い未来のように感じていました。しかし、「時は金なり」と言われるように、あっという間にその時が訪れようとしています。あと1年で50歳を迎える今、ただの年齢の区切りに過ぎないかもと思うところはありますが、人生の折り返し地点であるこのタイミングこそが、振り返りと未来を見据えるための絶好の機会だと感じています。「備えあれば憂いなし」というように、これからの道をしっかりと考え、実践していきたいです。 これまでの歩みと転機 私は48歳で前職の

風の時代。貨幣価値の変化とお金の使い方

:サボリーマンな思考は哲学。  この記事では、「風の時代」におけるお金の価値観の変化について、サラリーマンが実生活に取り入れやすい形で詳しく解説します。 これまでのようにお金をただ貯めることや物質的なものを所有することに価値を置くのではなく、 「使うこと」や「循環させること」による新しいライフスタイルが注目されています。 本記事では、こうした時代の変化に対応するための考え方や、日常生活に取り入れる具体的なメリットについて探ります。 さらに、仕事やプライベートで心の余

「お金」が入ったら…すぐに「お金」が出ていく現象化

初めて読む方はまずはこちらから お読みください↓↓↓ 女性と和尚のはなし (女性) 和尚さん… 私は、お金が入ったら、すぐに突発的に出ていく現象化が、起こるんです。 今まで、何度も起こるから、これは「心ちゃん」が、していると思って探してみるんですけど分からないんです。 どうか、私の「心ちゃん」に聞いてもらいませんか…? (和尚) そうですか… 分かりました。 それじゃ…早速「心ちゃん」に聞いてみるね…! 「頭の自我さん」は、後ろに行ってください… ○○ちゃん、出て

11月11日 久しぶりのデート

夫と2人でお出かけ。 羽毛布団をコインランドリーに預けに行ったり、スーパー寄ったりと、 バタバタしながらのデート 子育て中ってこんなもんなのかな。 ランチ滞在時間は30分。羽毛布団を取りに行かなければいけなかった…泣 お料理はどのお品物も抜かりない美味しさ。 お店にとって良いお客さんだったと思う。 人気店だったから… そのあとは近くの雑貨屋さんをみた。 次男の幼稚園迎えまで、ギリギリまでお茶をしばく。諦めない。 バタバタお出かけだったから、 不服そうにしていたら、

お金を味方にする力:金をコントロールして幸せを掴む方法

お金はきれいも汚いもない。ただ、どう扱うかがすべてだ。金をコントロールする力が人生を豊かにする鍵となる。 お金を恐れる必要はない「お金は汚いものだ」――このような言葉を耳にしたことがあるだろうか。私の親もそう言っていた。しかし、これは完全な誤解だ。お金自体はただの道具であり、それをきれいにも汚くもするのは使う人の考え方や行動次第である。 実際、現代社会ではお金がなければ生活は難しい。それなのに、多くの人は「お金は悪いものだ」と思い込み、正面から向き合うことを避けている。こ

【朝刊】習慣中毒🖋️(午前ふり返りnote)

読者の皆様、おはようございます👋 午前も「習慣」ゲシュタルト崩壊へようこそ。 【朝刊】習慣中毒🖋️(午前の部) 𝐷𝑒𝑎𝑟 𝑛𝑜𝑡𝑒𝑟𝑠, 今日も一緒に頑張りましょう!(疲労気味) スキをよろしくお願いします🥰 フォローと通知オンで明日も読んでね📖´- 𝐷𝑒𝑙𝑖𝑣𝑒𝑟𝑖𝑛𝑔 “𝐿𝑂𝑉𝐸 & 𝑃𝐸𝐴𝐶𝐸” 𝑡𝑜 𝑡ℎ𝑒 𝑤𝑜𝑟𝑙𝑑 𝑡𝑜𝑑𝑎𝑦, 𝑡𝑜𝑜. 𝐼 𝑟𝑒𝑠𝑝𝑒𝑐𝑡 𝐾𝑎𝑡𝑠𝑢𝑦𝑢𝑘𝑖𝑆𝑒𝑡𝑜 (1975-) 𝑆𝑖𝑛𝑐𝑒𝑟𝑒𝑙𝑦, 元ダメ男 ーーー🌀気分モニ

2024/11/19 一人きりだと損をする話:障害年金をめぐる思索

 おはようございます🙏  今日は、一人よりも二人という金銭面(障害年金)をめぐるお話です。  国民皆保険制度といいますが、何を指すのでしょうか。ここではその定義からです。  もとをただせば、戦前の日本でしたので列強諸国に飲み込まれまいと「富国強兵」を目指した国の政策で導入されていた歴史もあります。  引用リンク先では、戦後はまた別の動機から社会保険制度が始まっています。  その中でも、障害年金は障害によって左右される所得を保障する制度という側面も持っています。