見出し画像

『運』はまさに「運ぶ」と書く。運気を上げたければ、循環、流れ、動きを意識的に作ること


人生は物語!こんにちは、悠渡(ゆうと)です。

かつての僕がそうであったように、運が悪い時は、共通していることがある。

それは、エネルギーを下げるような行為をしていること。

その場のエネルギーが下がっている状態。

例えば、掃除。

部屋の中がモノで溢れかえって、散乱している、水回りの掃除が行き届いてなく、排水口が詰まって水の流れが悪くなっている状況、換気が十分に行われていない環境。

こういった住まいには共通して停滞感があり、淀み、良い運気を引き寄せることが難しい。

でも、逆にこのポイントを意識して改善していくことで、運気の流れ自体を大きく変えることができる。

「最近、なんとなく運が悪いなぁ」と感じることがあれば、何かを「プラス」するのではなく、まずは自分の部屋全体を整える、「ゼロ」にすること。

マイナスの状態でプラスにもっていこうしてはいけない。

洋服の収納スペースを見てみると、長らく着ていない洋服がぎゅうぎゅう詰めになっていないか。

トイレや水回りの掃除はどうか。

窓を開けて換気をしているか。


こうした日常の小さなことに意識を向け、一つひとつを停滞させないように整えていく暮らしを実践することで、運気が自然と解放され、自分の元へと流れてくるようになる。

まずは、リセットを目指していく。

「運が悪い」と感じる状況は、必ずどこかに停滞を引き起こしている原因が存在するものです。

この淀みを解放すること。

まずはその原因を探し出し、意識的に取り除く行動を始めてみることが肝要です。

物の多さや汚れ、排水口の詰まりといった物理的な要素が、私たちの運気に密接に関係しているからこそ、こうしたことを日々忘れずに対処していくことが、運気を高める第一歩と言える。

このエネルギーという観点で物事を見渡せば、あらゆることが、面白く、わかってくる。

なにを治せば良いかわかってくる。

人間関係も、お金も、自分自身も。

これは、本当に、、、、。

いいなと思ったら応援しよう!