ダメージ軽減のためのアップデート
りんごが高いんだが。
旬になると安くなると思っていたが、どこのスーパーでも1個258円はする。今日行ったところは298円だった。しんどい。
我が家の偏食な子どもたちが、2人とも好きで食べてくれるから高くても買うけれど、毎回その値段に怯んでしまう。
「月の収入がいくらあれば、1個ほぼ300円のリンゴに「うっ…」とダメージを食らわずカゴに入れることができるんだろうね」と配偶者に言ったら、「リンゴ1個100円ぐらいで買える時代を知ってるから、月収うんぬんじゃないんじゃね?」とのこと。
たしかに。
月の収入うんぬんではなく、誰だって100円で買えると思ってるものが300円してたら「うっ…」となるよなぁ。
とりあえず、頭の中のリンゴの値段の常識をアップデートしていないことが問題なのだな、ということに気がついた。
そういえば卵に関しては、買う頻度が高いからか既に脳内アップデートが済んでいる。
思い出してみれば、10個入り1パック100円ぐらいで買えていた時代があったが、今は当たり前に250円ぐらいで買っているし、もう「うっ…」というダメージも受けなくなってきた。
「卵はもう200円以上するんやで」と、私の中の卵価格の常識は上書き済みだ。
スーパーに行くたびに必ず買うものだし、慣れるのも早かった。絶対買わなきゃいけない食品だから、あきらめもつくってもんで。
リンゴはまだ、ワンチャン100円ぐらいで買えるんじゃね?と期待している節がある。
100円とまではいかなくとも、せめて158円ぐらいで買えるのでは?と期待して毎回撃沈する。
一刻も早く捨てよう、そんな幻想は。(倒置法)
リンゴは1個ほぼ300円します。
リンゴは、1個、ほぼ300円します。
大切なことなので2回言いました。
ついでに、きのこの山も268円ぐらいしますし、サッポロ一番の5袋入りは498円ぐらいしますのであらかじめ頭に入れておくこと。
そうそう、オリーブオイル500gぐらいの買うつもりなら余裕で1,500円するからそのつもりで。
購入時のダメージ軽減のため、早めの脳内アップデートに努めたい。
しんど。