松の木/駆け出しエンジニア

社会人1年目のWeb系エンジニア。 千葉県在住のリモートワーカー。 IT関連の用語や、…

松の木/駆け出しエンジニア

社会人1年目のWeb系エンジニア。 千葉県在住のリモートワーカー。 IT関連の用語や、資産形成、旅行などについて触れていきます。 こちらでもブログ運用しています→https://matsunoki009en.blog/

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 68,708本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 139,169本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 30,214本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 35,249本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

皆さんはじめまして、松の木です。 24歳で社会人1年目のWeb系エンジニアとして働いています。 今はリモートワーカーとして、千葉県の静かなところに住みながら日々勉強を行っています。 ここでは、エンジニアとしての気づきやIT用語、趣味のお話(旅行、ゲーム、読書)、最近勉強を始めた資産形成のお話を自分のアウトプットも含めてお話していけたらなと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • 快適なリモート環境で仕事効率UP!システムエンジニアのデスク周りアイテム6選

      はじめに皆さん、こんにちは。 普段、システムエンジニアをしている松の木です。 コロナが落ち着き、在宅勤務/リモートワークという今まであまりなかった働き方が定着しはじめ、私も現在は週4リモートで仕事をしています。 趣味として大学のことからPCゲームにもはまり、電子デバイスに関しては色々試したりしてきました。 今回はそんなエンジニアが使っているデスク周りのアイテムで、コレのお陰で仕事が捗っているなと感じる物を6つほど紹介したいと思います。 こちらのページにてさらに詳しく紹

      • VR(仮想現実):まるで別世界へ連れて行ってくれる魔法の技術

        はじめに最近よく耳にする「VR」が一体どんなものか、知っていますか。 VRは、Virtual Realityの略で、日本語では「仮想現実」と訳されます。 簡単に言うと、コンピュータによって作り出された仮想空間を、まるで現実世界にいるかのように体験できる技術のことです。 VRゴーグルと呼ばれる専用のメガネのようなものを装着すると、視界いっぱいに仮想空間が広がります。 まるで映画の中に飛び込んだような感覚を味わうことができます。 VRは、ゲームやエンターテイメントの世界

        • AR(拡張現実):現実がもっと楽しくなる魔法の技術

          はじめにスマートフォンで見たことのある画像に、突然動画が再生されたり、ゲームのキャラクターが現れたりした経験はあるでしょうか。 これらは私たちの生活をもっと楽しく、そして便利にしてくれる技術「AR(拡張現実)」というものです。 ARは、現実世界に仮想の情報を重ね合わせることで、私たちの五感を刺激し、新しい体験を生み出します。 まるでSF映画の世界が現実になったかのような、そんな感覚を気軽に味わえるようになってきました。 今回は、そんなARの世界についてまとめていきます

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          68,708本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          139,169本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          30,214本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          35,249本

        記事

          Navicatを使ってデータベース管理をもっとスムーズに行う

          はじめに「データベースって難しそう…」 そんな風に思っている人にとって、便利なデータベース管理ツールがいくつかあります。 その一つが、「Navicat」です。 Navicatは、様々な種類のデータベースを視覚的に操作できる、まさにデータベース管理の頼れるパートナーです。 GUIで直感的に操作できるよう設計されており、データベースの世界を優しく照らしてくれます。 今回はNavicatについてまとめていきます。 Navicatとは?Navicatは、CyberTech

          Navicatを使ってデータベース管理をもっとスムーズに行う

          Webの世界について

          はじめに私たちは普段インターネットを使って、ニュースを見たり、動画を見たり、オンラインショッピングをしています。 これらの多くは「Web」という仕組みの上で行われています。 Webは、インターネット上で文字や画像、動画などの様々な情報を閲覧できるシステムのことです。 まるで世界中に張り巡らされた巨大な図書館のようなもので、私たちが知りたい情報をいつでもどこからでも探し出すことができるのです。 今回はこのWebについてまとめていきます。 Webの基礎知識Webは「Wo

          マスタリングTCP/IP:ネットワークの基礎固め

          はじめにエンジニアの皆さんは、Webページを開く、メールを送る、オンラインゲームを楽しむ、これらの何気ない行動の裏側には、複雑なネットワーク通信が繰り広げられていることをご存じだと思います。 そして、その通信を支える基盤となるのが、TCP/IPプロトコルです。 「マスタリングTCP/IP」という本は、そんなTCP/IPプロトコルを深く掘り下げ、ネットワークの仕組みを体系的に学ぶことができる、まさにバイブルとも呼べる一冊です。 エンジニアとして働く前にこの本を読んでおくと

          マスタリングTCP/IP:ネットワークの基礎固め

          Shellとは?エンジニア視点で解説する基本と活用法

          はじめに私たちがパソコンやサーバーで様々な作業をする際、目に見えないところで動いている「Shell」という存在をご存じでしょうか? エンジニアが日常的に使っているコマンドラインやターミナルも、このShellが動作する環境の一部です。 今回はこのShellというものについてまとめていきます。 Shellの基本概念Shellは、ユーザーとオペレーティングシステム(OS)の間のインターフェースです。 ユーザーが入力したコマンドを解釈し、OSに伝えて実行結果を返す役割を担って

          Shellとは?エンジニア視点で解説する基本と活用法

          「リーダブルコード」が広く読まれているワケ

          はじめに「コードを書くのは好きだけど、後から見返すと何をしているのかさっぱり分からない…」 そんな経験はありませんか? プログラミングはただ動くコードを書くだけでなく、誰が見ても理解しやすい、美しいコードを書くことが重要です。 そこで注目したいのが、プログラマーの間で絶大な人気を誇る「リーダブルコード」という本です。 この本は、単なるコーディングテクニックの羅列ではなく、なぜ美しいコードを書くべきなのか、そしてどのように書けばいいのかが丁寧に書かれている本です。 こ

          「リーダブルコード」が広く読まれているワケ

          コンピュータの世界のOSの役割

          はじめに皆さんは普段パソコンやスマートフォンを使っていますが、それらがどのように動いているのか、考えたことはあるでしょうか。 実は、これらの機器の根底を支えているのが「OS(オペレーティングシステム)」と呼ばれるソフトウェアなのです。 OSは、ハードウェアとソフトウェアの仲介役として、コンピュータの様々な機能を管理しています。 今回はこのOSというものについてまとめていきます。 OSの役割:コンピュータの司令塔OSの主な役割は、コンピュータのハードウェアを効率的に管理

          コンピュータの世界のOSの役割

          XSS(クロスサイトスクリプティング)についてまとめる

          はじめに普段何気なく利用しているWebサイトが、実はハッカーに狙われる危険性があることをご存知でしょうか? その中でも有名な攻撃手法の一つに、XSS(クロスサイトスクリプティング)というものがあります。 XSSはWebサイトの脆弱性を悪用して、悪意のあるスクリプトを埋め込み、サイトを利用している他のユーザーを攻撃する手法です。 まるで、Webサイトの中に仕込まれた「トロイの木馬」のようなもので、一度感染すると、個人情報の盗み出しや、なりすましなど、様々な被害に繋がる可能

          XSS(クロスサイトスクリプティング)についてまとめる

          ChatGPTの魅力とは

          はじめに皆さん、ChatGPTを聞いたことありますか? そう、最近話題のAIチャットボットです。 でも一体何がそんなにすごいのか、よくわからないという方も少なくないいんじゃないでしょうか。 ChatGPTは、まるで人間と会話しているような自然なやり取りができるAIです。 質問に答えてくれるだけでなく、文章作成やアイデア出しなど、様々なことに役立ちます。 まるで賢い友達と話しているような感覚で、新しい発見や学びがあるかもしれません。 さて、ChatGPTがなぜこれほど

          Rundeckでシステム管理を自動化する

          はじめにエンジニアとして悩まされるものの一つとして日々のシステム管理作業があります。 サーバーのアップデート、バックアップ、デプロイメントなど、これらの作業は手作業で行うと時間がかかり、ミスも起こるリスクが高まります。 そんな悩みを解決するツールとして「Rundeck」というものがあります。 Rundeckはオープンソースのジョブ管理ツールで、複数のサーバーに対して一括でコマンドを実行したり、ジョブをスケジュールしたりすることができる便利なツールです。 今回はこのRu

          Rundeckでシステム管理を自動化する

          エンジニアの面接、実はここがポイント!

          はじめに「エンジニアの面接って、一体何を聞かれるんだろう?」 「専門用語ばかりで緊張しちゃう…」 そんな風に思っているあなたへ。 エンジニアの面接は、専門知識だけでなく、あなたの考え方や経験、そして将来への意欲を見られる場です。 今回の記事では、エンジニアの面接でよく聞かれる質問や、面接官が見ているポイントをわかりやすく解説します。 面接は、企業との最初の出会いの場。 あなたという一人の人間を知ってもらうためのチャンスです。 緊張するのは当然ですが、この記事を参考に、

          エンジニアの面接、実はここがポイント!

          システムエンジニア(SE)はどんな仕事?向き不向きについて

          はじめに「システムエンジニアって、なんだか大変そう…」 「IT業界に興味があるけど、自分に合っているかわからない」 そんな風に思っている方へ。 今回は、システムエンジニア(SE)という仕事について、分かりやすくまとめていこうと思います。 SEの仕事内容やこの仕事に向いている人などを紹介してきます。 SEの仕事についてSEの仕事は、一言で言うと「システムを作る」仕事です。 新しいシステムを開発したり、既存のシステムを改善したり、ユーザーの要望に合わせてカスタマイズしたりし

          システムエンジニア(SE)はどんな仕事?向き不向きについて

          Gemini(ジェミニ)とは?Googleの新世代AIツールをまとめてみる

          最近はAIの技術が凄まじい勢いで加速しています。 特に生成AIツールは、その多様な機能で私たちの生活や仕事を大きく変えつつあります。 今回注目するのは、Googleが開発した「Gemini」というもので、この新しいAIについてまとめていきます。 Geminiの基本概要Geminiは、2023年12月にGoogleから発表された生成AIモデルです。 当初「Bard(バード)」という名前でスタートし、2024年2月には「Gemini」へと改名されました。 名前が変わった

          Gemini(ジェミニ)とは?Googleの新世代AIツールをまとめてみる