マガジンのカバー画像

また読みたい記事

62
運営しているクリエイター

記事一覧

増加中のある落とし物

増加中のある落とし物

警視庁が誕生して150年以上。
同時に生まれたのが
「交番」です。

交番の数は
平成24年4月1日現在、
全国で6,240か所、
駐在所は6,714が
所設置されています。

交番と駐在所の
違いですが
交番は数人の
警察官が
交替で勤務します。

一方、駐在所は、
原則として
1人の警察官が
家族とともに地域に
居住し勤務しています

その交番が
誕生したのは
明治4年。

警視庁が交替で

もっとみる
Mの意味とは?

Mの意味とは?

マクドナルドの
マークである
この『M』のロゴ。

実はMcDonaldのMを
表しているのでは
ありません。

1960年代
マクドナルドの
店舗には、
「ゴールデンアーチ」と
呼ばれる2本の
黄金のアーチが
取り付けられていて、
アーチが屋根に
刺さっているような
店舗設計で
統一されていました。

やがて2つのアーチは
Mをかたどるような
現在の形になったのです

つまりマクドナルドの
「M

もっとみる
ふるさと納税特集~今年もよろしくお願いいたします!

ふるさと納税特集~今年もよろしくお願いいたします!

みなさま、おはようございます!
今年初投稿になります。
新春のお慶びを申し上げます🎍
本年もどうぞよろしくお願いいたします☺️

今回は、手元にあったお取り寄せ品のリーフレットなどを整理してまして、記録として特集させていただきました。
ふるさと納税で注文したものがほとんどだと思います。
ご参考にしていただけると幸いです。
(昨年分のみだけでなくここ数年のものでリーフレットを残していたものになりま

もっとみる
蕪村菴の大人気カレーせんべいがリピ確実!通販でも買える老舗の味🍘

蕪村菴の大人気カレーせんべいがリピ確実!通販でも買える老舗の味🍘

こんにちは!ユリシゲのスイーツLab🍫です。

今回は、京都の老舗「蕪村菴」の人気No.1「カレーせんべい」をレポートします!スパイシーな美味しさで毎回リピートしてしまう、おすすめの京都土産をご紹介します!

▼商品基本情報
・商品名:カレーせんべい
・価格:通販サイトでチェック
・内容量:130g
・特徴:7種の厳選素材を長時間煮込み
・賞味期限:製造日より90日
・価格:¥540円(税込)

もっとみる
相続税「以外」の相続のスケジュール

相続税「以外」の相続のスケジュール

 ざっくりですが相続スケジュールをまとめてみました。もちろん税理士は税の専門家・・・でも、相続税にあたって「税金以外の周辺知識」も知っておいた方が良いですよね。そのような思いでnote記事にまとめてみました。

1.相続開始3か月以内の手続き1-1. 葬儀の流れ 身近な人(ここでは「父」とします)が亡くなってしまったら、どんなことをしなければならないでしょうか。
 一般的には、ご臨終(医師や警察に

もっとみる
京都へ行こう❣【275】

京都へ行こう❣【275】

今回は、交通安全や厄除け、ガン封じの祈願で知られる『狸谷山不動院』に行って来ました。
『特別洞窟内陣参拝』では、不動明王を実際に見る事が出来ます。(12月28日まで)

【アクセス】
京阪『出町柳駅』より叡山電車に乗り換えて
『一乗寺駅』で下車。徒歩約20分。

一乗寺にある『詩仙堂』や『圓光寺』よりまだ奥にあり、このような坂道を登って行きます。

不動明王という文字に反応して、ちょっと寄り道をし

もっとみる
当世出版・メディア事情② noteをブラウジングして出会ったインフルエンサー

当世出版・メディア事情② noteをブラウジングして出会ったインフルエンサー

noteには、さまざまな人々が情報を掲載していて、自分の知っている世界とは異なる場所に誘ってくれる。1つのメッセージや作品を読み、その著者の違う投稿にアクセスしたり、関連するテーマで他の著者のページを訪ねることで、新たな情報が得られる。いろいろな意見や作品に接することは、実に楽しい。

「ネットサーフィン」という言葉はすでに死語になっているという見方もあるが、サーフィン(波乗り)は知的好奇心を刺激

もっとみる
この本読んでみ、ぶっ飛ぶぞ【エッセイ】

この本読んでみ、ぶっ飛ぶぞ【エッセイ】

「人生で読んだ小説で一番おもしろかった小説は?」

こんな質問たまにされるけど、う〜んと考え込んでしまう。
候補だったらたくさんある。
村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』は何度も読んだ。
島田雅彦の『パンとサーカス』も傑作だ。
川上未映子の『ヘヴン』、辻村深月の『凍りのクジラ』
安部公房の『他人の顔』、三島由紀夫の『豊饒の海』、森見登美彦の『ペンギン・ハイウェイ』、太宰治の『人間失格』、カフカの『

もっとみる
【note】記事をエクスポートする

【note】記事をエクスポートする


概要noteの記事をエクスポート(export)してみました📁

私がnoteを始めた頃(2020年8月)には、まだエクスポート機能はありませんでした。
いつの間にエクスポート機能が追加されていたんですよね。

本記事ではエクスポートの手順などを解説したいと思います。

エクスポートする理由記事をエクスポートする理由として

1.noteの運営サービス終了に備え
noteに限らずWebサービス

もっとみる
ジャンプ漫画←タイトルに主人公名がある作品は面白い?調べてみた

ジャンプ漫画←タイトルに主人公名がある作品は面白い?調べてみた

「『ドラゴンボール』って『孫悟空』というタイトルじゃ駄目なの?」

母が言った。
小学生の頃、ドラゴンボールのアニメを観ていたときの言葉である。

詳しく聞いてみると、

とのことだった。

母にとって『ドラゴンボール』は、”孫悟空が顔色の悪い異星人と戦う”作品なのだ。

たしかに、

となっている漫画は多い気がする。

さらに、

と思う。

みなさんも、「自分が好きだったジャンプ漫画」を適当に

もっとみる
呼吸のブランコをこぐ。

呼吸のブランコをこぐ。

繰り返し経験するほど、上手になっていく──多くのことを、わたしたちはそんなふうに身につけていきます。
たとえば車の運転だってそうですし、お料理だってそうです。なにかの習い事だって、何年、何十年と続けるうちに、たいていは、だんだん上手になっていく。

ところが、呼吸については──長く生きるほど上手になる、という話は、あまりきいたことがありませんよね。
生まれたときからずっと、一日だって欠かすことなく

もっとみる
お盆休みにどうぞ〜の心理テスト&動画

お盆休みにどうぞ〜の心理テスト&動画

暑さが続く… 。゚(゚´ω`゚)゚。お盆休み、皆様いかがお過ごしになりますか?
西日本の方は南海トラフ心配ですね。
東日本大震災の経験から、大事なのはまず水。米と味噌(原発が逝った時の放射能対策にも)。カセットコンロとボンベ。ライトや携帯の充電が手回しで出来る機器。たまったゴミを入れたり水を運ぶポリ袋…等々。トイレットペーパー、紙オムツ等の紙製品、薬品類も入手困難になります。それらについて書くと長

もっとみる
心が震えた名曲10選(応援歌編)

心が震えた名曲10選(応援歌編)

今日から7月ですね。

もうすぐ、パリ・オリンピックが始まりますが、テーマソングは、YOASOBIの「舞台に立って」という新曲になるそうです。

今回は、過去のオリンピックのテーマソングなどを中心に、応援歌を集めてみました。

Fly High - milet

2022年、北京オリンピックのテーマソングです。空高く身も心も高揚するような一曲です✨

誓い - 平原綾香

2006年、トリノ・オリ

もっとみる
⛈️梅雨、🌀台風が来ると体調が悪くなるのは ゛気象病゛❓

⛈️梅雨、🌀台風が来ると体調が悪くなるのは ゛気象病゛❓

 ☂️雨の日や雨が降る前や🌀台風などの低気圧の接近に伴い😣頭痛や関節痛がひどくなる・関節リウマチ・関節痛など不調を感じたり、台風が近づくと😩古傷が痛む、気温が下がると喘息発作が起こりやすい気がなどの経験
ありませんか❓
 こうした天気・気圧変化で起こる体調不良を「気象病」と呼びます。
天候が影響するので「天気病」と呼ばれることもありますが、何れにしても不調を起こす症状の総称であり、正式な病名

もっとみる