人気の記事一覧

「好き」を言語化する技術

『イクサガミ』今村翔吾の世界

2週間前

車窓から見た景色は

自己紹介 | ミドサー事務員 | 2024年買ってよかったもの

本と・人をつなぐ仕事に情熱を燃やす人たち「本屋という仕事」

『アリアドネの声』読書感想文

2週間前

「本なら売るほど」と「ユニボールゼントシグニチャーモデル」を手に入れた話

本の表紙で透明トレカを作ってみました

自己紹介 | 25歳読書好き社会人×2 | おせとん

2か月前

その塾講師、正体不明

寺地はるな 『雫』は永遠を表す形

4週間前

生殖記〜『正欲』から3年半

1か月前

【読書記録】『ゲーテはすべてを言った』鈴木結生

2週間前

2025年上半期読書 1月(一言感想つき)

11日前

本の背景にある物語が人をひきつける「物語を売る小さな本屋の物語」

1月読んだ本

ヘイト本が選ぶ現状から考える本屋のこれから「私は本屋が好きでした」

満月珈琲店の星詠み~秋の夜長と月夜のお茶会~

努力しても報われない、結局運がすべて……。それでも生きていくためには学ぶほかない「不勉強が身にしみる」

『六人の嘘つきな大学生』読書感想文

5日前

【2025年1月の読書記録】シリーズ作品の魅力

今日は読書感想文を書いてみよう

2週間前

ゲーテ『イタリア紀行』

3週間前

図書館がスキ!なあなたに おすすめの3冊

5日前

【読書記録】「好き」を言語化する技術【2025-2】

1か月前

「この世にたやすい仕事はない」 津村記久子

読書記録【読書家🔰の独り言#2412〜】

入院中の読了本。

8日前

本が心を癒す。自分に合った本の選び方「心と体がラクになる読書セラピー」

残像に口紅を

気になっていた本、ついに読了!『読んでもらえるnote術』

【2024年12月の読書記録】読了した8冊の本の振り返り

菜食主義者 〜ハン・ガン〜

1か月前

[読了] 知事選挙に思う。大人たちよ,ちょっとおかしくないか?(五味太郎「さらに・大人問題」講談社文庫)

3か月前

新版 三島由紀夫(別冊太陽)

#読了『生成AIと脳』池谷裕二 生成AIと脳の協調性の観点から未来像を考察しつつ生成AIの使いこなし方や生成AI×脳によって生まれる新しい価値観と能力を理解出来る。 技術の進歩に翻弄されないように、私たちの尊厳や文明の築き上げた歴史を守っていく必要がある新たなAI論を学びました。

反省点:積読している、俺すごい

読了「西の魔女が死んだ」梨木香歩

3日前

NO.21. 盲目的な恋と友情

3週間前

「同志少女よ、敵を撃て」読了

2週間前

自分にできることは?思いやる気持ちが何かを変える「本屋、地元に生きる」

田辺聖子『「おくのほそ道」を旅しよう』

3週間前

[ 読了 ] 生きているひとの苦しみに気づけない私たち(泉鏡花「多神教」)

1か月前

【読了】河﨑秋子『鳩護』

紙の本はなくならない!本の魅力と扱う書店のこれからに注目する「紙の本は、滅びない」

モノが溢れる時代にモノを買ってもらうためには。個人の力が試される「夢と金」

あなたも読書感想が書ける人になる

「本屋は無害じゃない 〜平積みと積読が仕掛ける知的散財の罠〜」

4週間前

平島二郎『世界建築史の旅』

2週間前

人と本をつなぐお仕事。本屋の本に対する情熱を感じる一冊「「一万円選書」でつながる架け橋」