トカクカク

山奥の田舎に妻・子ども4人暮らし。 悩み、不安を解消するために本を読み漁る日々。毎日一…

トカクカク

山奥の田舎に妻・子ども4人暮らし。 悩み、不安を解消するために本を読み漁る日々。毎日一冊読書・毎日note更新が今年の目標。 好きな作家:知念実希人、中山七里、東野圭吾、樺沢紫苑、齋藤孝などなど。 主に読書記録を書いてます。お時間ある方、ぜひどうぞ。多くの方と気持ちを共有したい!

マガジン

  • 読書術について

    本の読み方を知ることで、読書がさらに楽しくなる。 読書術について書いた記事をまとめました。さまざまな方法を日々勉強。

  • 平凡な日々にすこしの彩りを(趣味について)

    何の変哲もない毎日に、ほんのすこし心を楽しませてくれる趣味などを綴ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップつくってみた!

ぼちぼちと記事が書けてきたのでサイトマップ作ってみました。みていただけると嬉しいです。 色々な方々のサイトマップ参考にさせてもらい、見よう見まねで作成。みなさん見やすいサイトマップで素晴らしい。 定期的に見直せたらなと思ってます。 ○自己紹介自分の思いを独りよがりに語ってます。 ○読書記録・読書術、時間術、文章術 読んだら忘れない読書術に学ぶ本の読み方 「遅読家のための読書術」を遅読家が読んでみた 「大人のための読書の全技術」から学ぶ本の読み方 「神・時間術 脳のパ

    • おはようございます。 今日は「タピオカ屋はどこへいったのか?」。 タピオカに限らず、流行り廃りの激しい時代なので、いつのまにかなくなり、いつのまにか溢れかえっているように感じます。 ビジネスとはどういうものか、基本的なことがわかりやすく解説されている本です。

      • お金に困らないために、自分の意識を変える

        読書やネットサーフイン中に、イヤでも目に飛び込んでくるFIREや、やりたいことを仕事にしてストレスフリーなどのうらやましい情報の数々。この流れに自分も乗らなければ!と思いつつも、なにをどうすればいいかわからない。 「となりの億万長者が17時になったらやっていること」(嶋村吉洋 著)では、そんな悩みを解決できるヒントをもらえます。 昔から家がお金持ちだった人もいれば、会社員として勤めながら、いわゆる億万長者へのぼりつめていった人たち。そんなお金持ちは、何をして、何を考えて財

        • 失敗は成功のもと。正確な情報共有が未来につながる

          仕事でミスをしてしまった、プライベートで友人や家族を不快な気持ちにさせてしまった。ささいなことから大きなことまで、ミスや失敗を繰り返すのが人間です。 失敗という言葉は負のイメージが強すぎて(実際に叱責されますしね)、その体験を引きづったり、自分を責めたりして、最悪の場合トラウマのような状態に。 本書「失敗学のすすめ」(畑村洋太郎 著)では、失敗をひとつの学問としてとらえて、失敗を次に生かそうという前向きな考え方を学べます。 今回は”失敗情報の伝わり方・伝え方”から、情報

        • 固定された記事

        サイトマップつくってみた!

        • おはようございます。 今日は「タピオカ屋はどこへいったのか?」。 タピオカに限らず、流行り廃りの激しい時代なので、いつのまにかなくなり、いつのまにか溢れかえっているように感じます。 ビジネスとはどういうものか、基本的なことがわかりやすく解説されている本です。

        • お金に困らないために、自分の意識を変える

        • 失敗は成功のもと。正確な情報共有が未来につながる

        マガジン

        • 読書術について
          8本
        • 平凡な日々にすこしの彩りを(趣味について)
          10本

        記事

          おはようございます。 今日は「会社に行きたくない。さて、どうする?」。 サラリーマンである以上、この問題に悩まされ続けます。 ほかに何か方法はないのか。ツラい思考をどうにかしたい。 そんなときに読みたい本。

          おはようございます。 今日は「会社に行きたくない。さて、どうする?」。 サラリーマンである以上、この問題に悩まされ続けます。 ほかに何か方法はないのか。ツラい思考をどうにかしたい。 そんなときに読みたい本。

          おはようございます。 今日は「人生は凸凹だからおもしろい」。 へこむことが多い人生だから、いいことばかり起こっていたらいいのにと思う。でも、いいことだけの人生は、はたして楽しいのかということですね。 たらればの話なので想像の域をこえませんが、それが人生ってことなのかも。

          おはようございます。 今日は「人生は凸凹だからおもしろい」。 へこむことが多い人生だから、いいことばかり起こっていたらいいのにと思う。でも、いいことだけの人生は、はたして楽しいのかということですね。 たらればの話なので想像の域をこえませんが、それが人生ってことなのかも。

          「泣くな研修医」。忙しい医療の現場を垣間見た感想

          病院や医療の現場は、患者としてはなじみ深いものの、医師目線では全くわからない未知の領域。ドラマや映画の影響で忙しいイメージだけは持っています。 そんな医療の現場をリアルに感じられる本書「泣くな研修医」(中山祐次朗 著)。現役の先生が書かれている作品なので臨場感がすごい。 Audibleで聴けて、しかもシリーズとして出版されているので飽きることなく、ずっと読み続けられます。どっぷりと作品の世界観に浸れる。 普段の生活からは感じられない非日常を感じ、今までとはまた違った目線

          「泣くな研修医」。忙しい医療の現場を垣間見た感想

          【世間】で生きる日本人。世間の常識とは?

          多様性という言葉が当たり前になりつつある今の時代。しかし、実際のところは会社やまわりの視線を気にしてしまう僕たち。 そもそも世間とは何なのか?【社会】とは少しちがうニュアンスの【世間】という言葉。 コロナのときのマスク着用だったり、県外への移動であったり、世間からバッシングを受けたことなどが世間のルール。 当時の状況から悪いイメージが強いですが、世間のルールによってもたらされる効果もあります。ほかの国々と違い、法のルールと二重に存在する世間のルールによって行動している僕

          【世間】で生きる日本人。世間の常識とは?

          おはようございます。 今日は「となりの億万長者が17時になったらやっていること」。 まわりにそんなお金持ちいないよなぁ。なんて思ってるだけで、意外と近くにいるんじゃないかなとか考えてみたり。 お金を稼いだり、人生を楽しんでいる人のコツや習慣を学んでいけたらと思ってます。

          おはようございます。 今日は「となりの億万長者が17時になったらやっていること」。 まわりにそんなお金持ちいないよなぁ。なんて思ってるだけで、意外と近くにいるんじゃないかなとか考えてみたり。 お金を稼いだり、人生を楽しんでいる人のコツや習慣を学んでいけたらと思ってます。

          おはようございます。 今日は「失敗学のすすめ」。 最近失敗したことがナッツの食べ過ぎで体調不良になったことです。間食として重宝されますが、食べ過ぎは食物繊維やたんぱく質の取りすぎでダメだそうです。 吐き気、腹痛、下痢などなど… 何事もやりすぎはダメ!

          おはようございます。 今日は「失敗学のすすめ」。 最近失敗したことがナッツの食べ過ぎで体調不良になったことです。間食として重宝されますが、食べ過ぎは食物繊維やたんぱく質の取りすぎでダメだそうです。 吐き気、腹痛、下痢などなど… 何事もやりすぎはダメ!

          職場、プライベートで【居場所】がない……孤独な気持ちとの向き合い方

          職場や家庭、プライベートで友人に誘われて参加した飲み会などで孤独を感じたことはありませんか? まわりはコミュニケーションを取りながら仕事をしたり、楽しそうに会話したり、その場に馴染んでいるのに、自分だけが取り残されてるような気持ち。 そして、焦りからみんなの輪に入ろうと気を張ったり、早くこの場から立ち去りたいと思ったり、この場所にいることが苦行になってしまいます。 この場にいる自分を他人からの評価にゆだねていると、まわりの視線ばかりが気になり、不安しか感じられません。

          職場、プライベートで【居場所】がない……孤独な気持ちとの向き合い方

          おはようございます。 今日は「人生に差がつく時間の作り方 活かし方」。 時間関連の本は好きでけっこう読みますが、なにかで成功した人、仕事ができる人は、しっかりと時間を意識しているということを強く思います。 そんなエッセンスを少しでももらえるように、いいと思ったことは実践!

          おはようございます。 今日は「人生に差がつく時間の作り方 活かし方」。 時間関連の本は好きでけっこう読みますが、なにかで成功した人、仕事ができる人は、しっかりと時間を意識しているということを強く思います。 そんなエッセンスを少しでももらえるように、いいと思ったことは実践!

          悩み・ストレスは自分の頭が生み出す妄想。自分と向き合い感情をコントロール。

          仏教で心を蝕むと言われる3つの毒。 欲、怒り、無知。 欲が満たされないから怒りが生まれ、無知ゆえに対処法がわからず、現実や自分の本心を理解できないため、新たな欲が生まれるという負のサイクル。 自分自身と向き合うことで、心の変化を感じとり、心を蝕まれないようにする本書、”自分という壁”(大愚元勝 著)。 中でも、生きていると必ず感じてしまう怒りの感情について、”「怒り」の壁の乗り越え方”から対処法を深掘り。 〇怒りとは何なのか裏切られたとき、相手に腹が立つのではなく、

          悩み・ストレスは自分の頭が生み出す妄想。自分と向き合い感情をコントロール。

          おはようございます。 今日は「人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ」。 面白そうなタイトルにひかれて、KindleUnlimitedで読んでみることに。 どうしようもないところまで追い込まれたら、逃げるが勝ち。

          おはようございます。 今日は「人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ」。 面白そうなタイトルにひかれて、KindleUnlimitedで読んでみることに。 どうしようもないところまで追い込まれたら、逃げるが勝ち。

          なぜ会社は行きたくなくなるのか。自分の心の声に向き合う

          会社・仕事と聞くと、行きたくない、休みたい、辞めたいと思ってしまうのは僕だけではないはず。 仕事を辞めたいけど、収入が減ってしまったり、次の仕事が見つからないのではと不安に襲われたりするかと思います。 しかし、そんな仕事を続けて心や体をぼろぼろにしてしまうことは果たして正解と言えるのでしょうか。あくまで仕事は、健康で幸せな生活を送るための手段のひとつ。 とはいえ、そう簡単に踏み出すこともできずモヤモヤした気持ちになってしまう……。 ”この会社ムリと思いながら辞められな

          なぜ会社は行きたくなくなるのか。自分の心の声に向き合う

          おはようございます。 今日は「「世間教」と日本人の深層意識」です。 コロナで話題になった自粛警察、職場で感じる同調圧力など。 法律ではなく、世間の常識が強く主張される現代。 日本人に深く根づいている心理に迫る本書。 非常に興味深い!

          おはようございます。 今日は「「世間教」と日本人の深層意識」です。 コロナで話題になった自粛警察、職場で感じる同調圧力など。 法律ではなく、世間の常識が強く主張される現代。 日本人に深く根づいている心理に迫る本書。 非常に興味深い!