人気の記事一覧

マガジン限定記事「暴力のない社会は不健全である」

11か月前

白饅頭日誌:10月29日「新しい全体主義」

1年前

新公益連盟代替わりに寄せて

4か月前

■自由民主主義の政治体制は資本主義なくして存続できない

戦後の財界と自衛隊の関わりを考察した『自衛隊と財界人の戦後史』(2024)

4か月前

茨城のセーフティネット、市民社会を広げたい

核兵器の恐ろしさを改めて学んだ2日間(創大生の春休み①「平和」)

4日前

自由・平等・博愛の裏にあるもの、極右 ―ル・ペンの死に寄せて―

3週間前

「法の下の平等」から -探求する旅路・随想編②-

24秋 研究書評

5か月前

S.アヴェネル、小川晃弘編 日本における市民社会ハンドブック

2か月前

#005市民社会論のメモ

3か月前

研究備忘録:「戦後日本における『市民』概念の虚構性に関する考察(目次案)」

マーク・トウェイン 『トム・ソーヤーの冒険』 : 「差別者」とは誰か?

汚職の歴史:日本と世界の驚愕の汚職ランキング TOP10

4か月前

世界をよくする100テーマ〜71.市民社会とボランティア活動〜

立法者の使命:ルソー・ヘーゲル・マルクス①

Essay:コモンズは再建できるか

6か月前

まちづくり活動の動機は「楽しさ」か「面白さ」か「義務感」か〜あるいはカント的道徳観の問題について

グローバル化時代の必読書!ウォーラーステインの「近代世界システム」を読み解く

立法者の使命:ルソー・ヘーゲル・マルクス②

「サステナブルな未来へ、ソーシャルイノベーションの民主化を」

【イベント報告・紹介】今月のempublic Studio

韓国草の根塾オンラインセミナー10~12月リスト

芸人のルーツは「河原乞食」

6か月前

狂気と創造性は紙一重の背中合わせ

5か月前

#26 わたしのなんちゃってパラダイム1(ベーシック編1/5)

映画『リンダはチキンがたべたい!』に息づく喜劇の伝統:可笑しさの正体について考える

10か月前

200年の時を超え、今なお読み継がれる名著!『アメリカのデモクラシー』/トクヴィル

neutral015 人狼が作りだす異邦人

10か月前

neutral017 容疑者MIの献身

10か月前

【随想】「消費者市民社会」ってなんだ!?#2−(2/5)

ヘーゲルの国家と初期資本主義社会

リヴォルヴ学校教育研究所さんのクラファンのお知らせ

1年前

ラディクル・シビックス|前編 ー 市民社会の萌芽、その可能性を実装する

【ぶんぶくちゃいな】国家安全条例施行、国際金融都市・香港はいったいどこへ行く?

¥500

ラディクル・シビックス|後編 ー 市民社会の萌芽、その可能性を実装する

「歩き食べ」行為への抵抗感を話すシロネコ/勝手に原案に続いた会話を生成するChatGPT

民主主義と権威主義(可謬主義と無謬主義)

里山から自治を考える 19「里山から観た可能性」

G7の功労者を称える【市民セクター編】

1年前

19世紀初頭、ロマン主義ムードの中の哲学

【NPOkayama.Web】214号

核兵器廃絶に向けて、私たちにできる4つのこと

Nouns DAOと統治の哲学【後編】

総理大臣にはどういう教育が必要なのか

1年前

「市民社会に向けた社会実験」 アリスセンター設立35年での解散

有権者の政治知識の不足が民主主義の機能を阻害するリスクを指摘したUnequal Democracy(2008)の紹介