人気の記事一覧

「被害者性」で責任問題を消臭する 〜伊藤詩織「450時間の痛みを生き直す――なぜ『Black Box Diaries』を撮ったか」を読んで〜

やけに増殖した説教ジャーナリストたちと芸能レポーターの切ない関係

3週間前

性被害者に格差があるという視点

形見の絵。猫足のバスタブとおこりんぼうの大家さん

報道のワイドショー化は1985年10月7日にテレ朝から始まった

甦れ!NEWSの価値

1か月前

【オンラインイベント】研究現場を追い詰める「科学者の雇止め」をどうする!2月19日開催

私の文庫本屋さん ジャーナリスト 執筆家 クリエイター

一億総ウルトラマン

3週間前

某週刊誌のあとだし訂正と訂正前の情報を信じたジャーナリストのモラルの低さ

【インタビュー#02】地域の魅力を発信し続ける!ジャーナリストとしての生き方に迫る【前編】

メディアは嘘をついている

8日前

リトマス試験紙(USAIDに関して何も語らないメディア)

9日前

1939年の「土と兵隊」と2024年の「シビルウォー アメリカ 最後の日」

ライターというお仕事②

1か月前

映画感想文「シビル・ウォー」 まだ答えがあると信じられるだけ良い国

生きるコツ「フリージャーナリストへの違和感」

昨日観た映画No,36【シビル・ウォー アメリカ最後の日】

ジャーナリズムの劣化問題

【雑談】フリーのジャーナリスト(記者)で、あのようなパフォーマンスを繰り広げて、正直に言って知性の○の字も感じない人たちが、お金を稼いで飯を食べていけるのが逆に凄いと感じました。本当に不思議。

「シビル・ウォー アメリカ最後の日」感想 

フリージャーナリスト()

自己紹介:ビジネスクラス、50歳からの世界一周

1か月前

本は”壁”の外と内との自由な行き来を許すもの

「本日のニュース」2025年2月18日・ジャーナリストAI

悪魔の証明になるかもしれませんが、ジャーナリストから見た真実を明らかにしてはいかがかと。 SNSで指摘される“USAIDとメディアの関係”とは?「ジャーナリストに400億円の資金提供」を調べてみると…↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/da65f73bcb3158a76a00e4674da96d18e7853804

映画の話761 シビル・ウォー アメリカ最後の日

2か月前

暗黒報道IFストーリー 64(完) エピローグ  

1か月前

31.坐禅の功徳ー坐禅を始めた動機(学生の場合)

2週間前

「本日のニュース」国際 2025年2月18日・ジャーナリストAI

パワハラジャーナリスト

3週間前

「待つ・任せる」技術、ユマニチュード

2か月前

「名言との対話2月8日。田勢康弘「ジャーナリストの究極の使命は、メガ・ファクツ(超事実)の発掘にある」

【Caitlin's】イスラエルに奉仕する西側諸国の公民権が破壊されつつある

¥490

帰宅途中

競争の力

有料記事を出す意味。

2か月前

158.観察者と報告者

3時間前

MINAMATA :新版 W.ユージン・スミス2021年クレヴィス№866

【雑感】”ふてほど”が止まらない。

3週間前

存在意義?

2週間前

サルマン・ラシュディ、シャルリー・エブド、表現の自由

13日前

【コゆ喜賞】note界のジャーナリストが未確認飛行物体を録画しちゃった?

トンボ論文不正通報を却下した国立科学博物館へ、理由を教えてもらう方法の質問メッセを送りました。思考停止した清さんとTBSテレビの自爆報道が悲惨。。

5か月前

感想『シビル・ウォー/アメリカ最後の日』

アパルトヘイトの「ドラム・ジェネレーション」~写真家アーネスト・コールとベッシー・ヘッド

ぼくはジャーナリズムの形骸化は嘆きかわしい。 誠実さと深みがない。目覚めた人々と目覚めたジャーナリストが煽るだけのカリフォルニアの山火事みたいだ。

6時間前

学徳をより一層深めては、収入を更に得て、自主独立を実現していく志

2か月前

『ロシア・ノート』という絶望だらけの海外漫画:だがトルストイやドストエフスキーを読むことの意味を教えてくれたのが、私にとっては微かな希望の種だった