人気の記事一覧

精神科再入院2

パリの図書館司書はなぜ戦争花嫁として海を渡ったのか

【エッセイ】心の充電期間

【エッセイ】ネガティブ・ケイパビリティとキーツの詩学

コーマック・マッカーシーの「平原の町」がブロマンスであることに、今さら気付いた。

入試にでた英語小説を読む(1)

マイケル・ホーニグ『ウラジーミルPの老年時代』(梅村博昭 訳/共和国) 

汝の喉に尋ねよ【一二〇〇文字の短編小説 #21】

メランコリー、そして人生は続いていく【八〇〇文字の短編小説 #40】

読了本(よくわかるイギリス文学史)

2週間前

【資料】エレノア・モードーント略年表

119回目 "Typhoon" by Joseph Conrad を読む Part 6。中国人苦力たちの苦しみ様、英国人船員たちへの反感、しかし彼らの意思・提案は英国人に通じません。あるのは英国人船員たちの推量だけです。

目次②

3か月前

第4回梅屋敷ブックフェスタ行ってきました!

8か月前

暇やな~~。せや!今まで読んだ作品の感想一言で述べてこ!vol.4

6か月前

Be Reborn 第一日

4か月前

エレノア・モードーント作「ある天才」 第1回(翻訳)

【読書】 『関心領域』 THE ZONE OF INTEREST

「灯台へ」ヴァージニア・ウルフを読み始めて

Kindle Unlimitedならタダで読める!これだけは抑えておきたいアメリカ文学

12月21日(土)トークイベント

2か月前

暇やな~~。せや!今まで読んだ作品の感想一言で述べてこ!vol.1

6か月前

暇やな~~。せや!今まで読んだ作品の感想一言で述べてこ!vol.2

6か月前

古井義昭 『誘惑する他者──メルヴィル文学の倫理』 序章の一部を公開!

中井亜佐子 『エドワード・サイード ある批評家の残響』 : vs蓮實重彦 ・何のための批評か?

オースティンの名言経歴部分リライトしました! https://note.com/gifted_minnow99/n/n378ae6e70160?magazine_key=m22a0551e8006

10か月前

#114 「猫のいないニヤニヤ」:僕が教わった英語の先生(その3)

プランクゼロ & 真空ダイアグラム(著:スティーブン・バクスター)【読書紹介はあれやこれやの果てに銀河の頂点に君臨した。奴らを例外として。そして我々は戦いを挑み、鎧袖一触で無視された】

11か月前

【英文学の名言】フランシス・ホジソン・バーネット~逆境を乗り越え大輪の薔薇を咲かせた女性~(2024年3月14日リニューアル&追記)

11か月前

🎀#07 英語研究 | "George Orwell's missing years"

¥400

42 Ways to Read America

英文学の名言ただいま全面リニューアル中… 内容としては、その作家が出したすべての作品を載せることと、経歴の略式化。 さらに、副題を載せていきます! リニューアル第一弾 フランシス・バーネット https://note.com/gifted_minnow99/n/nbdac27fab7b2

11か月前

森川慎也 『40歳から凡人として生きるための文学入門』 : 「凡人による凡人論」 という自己矛盾

【読書メモ】ザリガニの鳴くところ

J・D・サリンジャー 『ライ麦畑でつかまえて』 : 優しさと弱さと

【英文学】ジェインオースティンの名言(2023年12月30日、2024年2月1日、2024年2月4日、追記)(2024年4月15日経歴部分リライト)

トマスモアの大冒険 パストマスター(著:R・A・ラファティ)【読書紹介の提出を3回拒否すれば死刑にされてしまうんだからな「その男は提出期限の最後の日にあえて遊ぶ勇気を持つだろう」(そうだ、僕はそのような男だ)】

サミュエル・R・ディレイニー 『ノヴァ』 : オリエンタリズム的「文学性」の勘違い

村上春樹さんを読んでみようかなぁ…

ピュリッツァー賞受賞&全世界累計4000万部超の不朽の名作『ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語〔新訳版〕』(ハーパー・リー/上岡伸雄訳)「訳者あとがき」公開

『モスクワの伯爵』『賢者たちの街』のエイモア・トールズ最新作。全米100万部超え、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー第1位の『リンカーン・ハイウェイ』(宇佐川晶子訳)発売のお知らせ

「小説」を追加しました。

夜の姉妹団-とびきりの現代英米小説14編(2001年:現在絶版中)【読書紹介をしたいんだけど、相変わらずどこへやったのかわからない。頭の中にはあるはずなんだが】

岸本佐知子 『気になる部分』 : 似ているところと真逆なところ

11か月前

岸本佐知子 『なんらかの事情』 : 常識的思考パターンからの自由

5月1日発売『無限角形 1001の砂漠の断章』(コラム・マッキャン/栩木玲子訳)「訳者あとがき」公開のお知らせ

岸本佐知子 『ねにもつタイプ』 : 彼と彼女の事情

大学での学びを終えて

1935年、エチオピア。銃を手にして祖国を守った女性たちを描く『影の王』(マアザ・メンギステ/粟飯原文子訳)「訳者あとがき」公開