るお
中国留学時代のお話です。
読み終わった本を簡単に紹介します。
図書館関係のお話です。
プライベート関係のお話です。
英語関係のお話です。
こんにちは、るおです。 今回は、私が2023年4月にネット受験したHSK6級の試験について書いてみようと思います。 1999年から中国語学習を始めて、はや24年…。今までのHSKの最高成績は、旧HSK7級でした。家にある証書を確認したところ、7回目の受験にしてやっとHSK6級を取得するに至りました。 (現在は7-9級もできたから、少し前までの最高級を取得したことになるのでしょうか。) ただ…、画像を見ていただけるとお分かりの通り、私の得点「180点」って「ギリ6級」なん
こんにちは、るおです。 留学時代(上海)④のつづきです。 授業は普通に受けていたのですが、一方でだんだんと、ホームシックになっていきました。 学生時代と違い、1人で中国に来たことや、私が「超絶人見知りコミュ障」で、クラスのみんなやルームメイトのトルクメニスタン人と、ほとんど会話や交流をしなかったこともあって、なんだか寂しくなってきたんですよね。 (まあ、自分のせいなんですが…。) 「日本に帰りたいな…。」 だんだんそう思うようになってきました。 まさか自分がホームシッ
『読みたい絵本』 【momo編集部/著 マイルスタッフ】 こんにちは、るおです。 読み終わった本を簡単に紹介します。 全国の絵本屋さんが選んだ、約500冊の絵本が紹介されている絵本ガイドです。紹介されている絵本、あれもこれも読みたくなってきます!! 絵本の紹介以外にも、絵本作家の仕事場拝見コーナーや、絵本美術館・家庭文庫・図書館巡りのコーナーがあります。 私は子供のころから、絵本をほとんど読んできませんでしたが、大人になって、絵本の所蔵が多い図書館で働くようになってか
こんにちは、るおです。 公共図書館に勤務して1年以上経過しました。 思ったことを書いてみたいと思います。 ●延滞 だいたい利用者の半数ぐらいは延滞する。 謝罪がない奴が多い。 ダサいし、キショい。 ●修理 本の修理率が高い。 ・ページ破れ ・ページ外れ ・のどわれ ・シミ ・水濡れ ・タバコ臭 などなど。 修理が追いつかない。 罰当たりどもが多い。 ●ジジババ 座席占拠率9割以上。特にジジイ。 座席周りの空気がよどんでいる。 人間とは思えないクズジジイ・クズババアがい
こんにちは、るおです。 本日、車の免許更新に行ってきました。 心配していた、視力検査。 指摘されましたが、ギリOKをもらえました。 眼鏡を新調する金銭的余裕がなくて…。 お恥ずかしい話ですww ちなみに今回もゴールド。 模範的ドライバー!と言いたいところですが、単に車を運転していないからです。ちなみに教習所を卒業して以来、一度も乗っていません。 もう20年以上かな。ペーパーの中のペーパーですねww これからも運転することはないでしょう。たぶん。 視力の心配があったので
こんにちは、るおです。 留学時代(上海)③のつづきです。 私の記憶では、留学生が中国語を学ぶクラスは全部で5つ(A~E班)あって、私はその内、下から2番目のレベルのクラス・D班でした。 事前にレベル分けのテストを受けて(テストといっても、確かテキストの中国語を読んだだけだったような…)、D班より1つ上のレベル・C班で学ぶように言われたのですが、私がビビッて、1つ下のD班に入れてもらったのです…。そのD班ですが、授業には問題なくついていけました。 今となっては、C班もしく
こんにちは、るおです。 留学時代(上海)②のつづきです。 「上海大学・宝山キャンパス」は、市の中心から少し離れたところにありました。 当時、市の中心へ出る移動手段はバスでしたが、今は地下鉄7号線が通っていて(上海大学駅)、まあ便利になったものです。 キャンパス到着後、まずは留学生寮で入寮手続きをして、無事に住む場所を確保できました。 ただし、2人部屋です…。 本当は1人部屋が良かったのですが当然、部屋代が高くなるので、事前に2人部屋希望を出していたのです。 ルームメイト
こんにちは、るおです。 留学時代(上海)①のつづきです。 2003年3月、中国・上海浦東国際空港。 私は留学先の上海に初上陸しました。 空港の出口で待っていた留学斡旋会社の迎えの車に乗り、いざ留学先の「上海大学」へと向かいました。 私が留学した当時、上海大学には3つのキャンパスがありました。 ・延長(イエンチャン)キャンパス ・宝山(バオシャン)キャンパス ・嘉定(ジャーディン)キャンパス (今も変わらない?東京にもキャンパスがありますよね。) そのうち、私の留学キャ
こんにちは、るおです。 2022年3月、中検(中国語検定)2級を受験し、無事合格しました。 今まで中検は、準4級→4級→準3級→準2級と合格してきました。2005年に、以下の通り呼称変更されたようなので、二回目の2級取得?ということになるのでしょうか。解釈が違っていたらすみません。 私が使用した中検2級対策テキストはこちらです。 『中国語検定対策2級問題集[改訂版]』(伊藤祥雄/編著、白水社) 中検2級対策にあたり、使用したテキストはこの1冊だけです。 (出版社サイ
こんにちは、るおです。 10月27日(日)に受験した、日本語教育能力検定試験。 チラホラ解答速報が上がっているので、自己採点しています。 (試験中、自分が解答した選択肢を問題冊子のほうにチェックしていなかったので、各問題のどの選択肢を選んだか、当時の記憶を頼りに自己採点をすることに…。トホホ…。) 自己採点はまだ全部終わっていませんが、試験Ⅰと試験Ⅲどちらも、良くて60点ぐらいだと思います。そして採点していない試験Ⅱは、おそらく半分もとれていないので、20点以下。記述問
『上海、かたつむりの家』 【六六/著、青樹明子/訳 プレジデント社】 こんにちは、るおです。 読み終わった本を簡単に紹介します。 昔、上海に住んでいたことがあるので、上海が舞台になっている本がけっこう好きなんです。 上海に暮らす4人、 「郭海萍」(姉) /「蘇淳」⇒ 夫婦 「郭海藻」(妹) /「小貝」⇒ カップル そして、とある公務員「宋思明」が主な登場人物です。 読む前はてっきり、かたつむりの殻のように小さな家から抜け出すために、家を購入することを計画して、その目的
こんにちは、るおです。 2001年3月に専門学校を卒業し、フリーターになった私。 アルバイトは、 ・百貨店のフロア清掃 ・レストランのホール ・懐石旅館の客室清掃 をしていました。 そしてアルバイト以外の時間は、中国語学習と、留学先に決めていた上海の各大学の情報収集にあてていました。 数ある上海の大学の中で、最終的に私が留学先に選んだのは、 「上海大学」 今は東京にもキャンパスがありますね。 わかりやすいシンプルな大学名に惹かれましたww 仲介会社を利用して、上海
こんにちは、るおです。 10月27日(日)、日本語教育能力検定試験を受験しました。 2009年以来、15年ぶりの受験です。 (ちなみに前回は不合格) ●試験Ⅰ ペース配分がわからなかったのと、私にとっては単純に難しく、スムーズに選択できる問題が少なくて、とりあえずとばして次の問題へ、ということが多かったです。時間が全然足りませんでしたが、ギリギリのギリギリでなんとか全問回答はできました。(全問正解じゃなくて回答しただけですよww) ●試験Ⅱ 問題1、全問正解狙ってました
こんにちは、るおです。 2024年10月28日 Duolingoで英語学習をはじめて、丸1年を迎えました。 今まで、アプリで英語学習をしたことがなかったので、どんな感じになるんだろう?と思って始めてみました。 結果…。 結構早い段階から、義務的になってました…。 「Duolingoやりたい!」ではなく「連続記録が途切れるからやらないと」みたいな…。 英語自体も伸びた感覚はありません。 ちなみに、上のリーグに進んでも、英語の出題レベルが全然上がっていない気がしました
こんにちは、るおです。 専門学校時代②のつづきです。 2年生の夏休みに体験した、短くも濃かった中国留学から帰国した私。 その後、2年の後期もあっという間に過ぎていき、一応、卒論っぽいものも書き上げて、無事、専門学校卒業となりました。中国語漬けの2年間、よくがんばりました。 そして専門学校卒業後の進路は…。 就職でもなく、 大学編入でもなく、 フリーターでした…。 アルバイトでお金を貯めて、中国に長期留学することを決めたのです。 今思うと、就職か大学編入しておけばよかっ
こんにちは、るおです。 一人暮らしでまったく余裕がなく、仕事は低賃金業界を渡り歩いているため、貯金ができないどころか、借金生活です。 【状況】 ・A会社 キャッシング 残り返済額 約100,000 (毎月10,000+利息返済) ・B銀行 カードローン 残り返済額 約260,000 (毎月6,000+利息返済) ※スライド返済 任意返済がほぼできないので、完済までは長いお付き合いになりそうです。 人生こんなはずじゃなかったのにね…。 副業でゲイマッサ…