武蔵佳伸

武蔵佳伸

最近の記事

吉川美夫「新英文解釈法」190

Fact and fiction are so intermingled in my work that now, looking back on it, I can hardly distinguish one from the other. 私の作品には事実と虚構が入り混じっており、今振り返ってみても、その区別はほとんどつかない。

    • 吉川美夫「新英文解釈法」146

      Words have weight, sound and appearance; it is only by considering these that you can write a sentence that is good to look at and good to listen to. 言葉には重みがあり、響きがあり、見た目がある。これらを考慮してこそ、見てよし、聞いてよしの文章が書けるのだ。

      • 吉川美夫「新英文解釈法」142

        And after all it is with the common run of men that we writers have to deal; kings, dictators, commercial magnates are from our point of view very unsatisfactory. 結局のところ、私たち作家が扱わなければならないのは、一般的な人間の営みなのだ。王や独裁者、商業界の大物などは、私たちから見れば非常に不満足な存在である。

        • The Summing Up ⑤

          設問⑤   There was one point that immediately affected me. I had not been long at school before I discovered, through the ridicule to which I was exposed and the humiliations I suffered, how great a misfortune it was to me that I stammered; an

          The Summing Up 設問④

          設問④ My uncle always said that he was the only man in his parish who worked seven days a week. In point of fact he was incredibly idle and left the work of his parish to his curate and his churchwardens. But I was impressionable and soon bec

          The Summing Up 設問④

          The Summing Up 設問③

          設問③ For it described my own experience and I have no doubt that my reasons for coming to the conclusion I came to were inadequate. They were the reasons of an ignorant boy. They were of the heart rather than of the head. When my parents die

          The Summing Up 設問③

          The Summing Up 設問②

          設問② The book was read in typescript by a very clever woman who at that time was good enough to be interested in me. She told me that this chapter was inadequate. I rewrote it; but I do not think I much improved it. 引用は、前項と同じ 私の要約 設問② 当時、優秀

          The Summing Up 設問②

          The Summing Up ①

          設問①                                              Chap.65 The first subject that attracted my attention was religion. For it seemed to me of the greatest importance to decide whether this world I lived in was the only one I had to reckon wit

          The Summing Up ①

          シニアの英文解釈 モームを読む

          目次代わりに、タイトル一覧を作成しました。順次、公開していきたいと思います。きっかけは、行方幸夫先生の「Red」「物知り博士」「大佐の奥方」を読んだからです。手持ちの蔵書から、ショート・パッセージを読んでいきたいと思います。国立図書館の、インターネットサービスで、「Yoth's Companion」と浅川淳先生の「現代イギリス作家集 英文解釈の鍛錬」から参照させていただいたモームの解説は、今では貴重で興味深いものです。

          シニアの英文解釈 モームを読む

          Be Reborn 第一日

          抜き差しならない事情があり、9月からの1カ月半に渡り期し方64年の総決算を考えさせられる時間を持った。仕事は、5月末にやめていたのでどうにか対応できた訳である。 65歳になったら、読もうとこの5年アマゾンで買い集めてきた、英米文学の本が70冊、日本文学の本が50冊、英語学の語学書が300冊、歴史学の本が80冊、500冊の蔵書は、スマホのアプリ、StudyPlusで管理していた。1日10時間読んでも、英語だと、どれほども読めない。しかし、和文なら1日200頁でも読むことは可能

          Be Reborn 第一日

          Be Reborn マイナス・-1.0日

           翻訳の凄さに、食わず嫌いを今更悔やむ日々を送っている。 最近の高校では、和訳先渡し方式といい、和訳で内容を理解してから英文を読むという形式があるという、自分の時代は、文法訳読式といい、ひたすら辞書で知らない単語を調べて、文の構文を考えず、日本語を創作するという英語ぎらいを作るやり方であった。開拓社のリーダーは、安井教授というその時代の英文法の大家による名著であることを最近知ったが、指導書を読み上げるだけの教師に望むべきものでなかった。 今回の積読からぜひ読んでおくと決め

          Be Reborn マイナス・-1.0日