人気の記事一覧

「考古学というのは事実を探し求める学問で、真理ではない。真理に興味がある者は哲学の教室へ行け。失われた都市とか埋もれた宝は存在しない。地図の×印を掘って宝が出たためしはないのだ」映画 "インディ・ジョーンズ 最後の聖戦" (1989) より

【読書】縄文文化のフォルモロジー(形象学) 日高見国の文化

人類史を覆す超高度文明の謎!?75000年前の文明 6選【都市伝説 ミステリー】【総集編】

2024年のおかしあそび考古学

縄文土器インターネット学習ガイド(7)縄文遺跡の本棚①

4日前

【写真日記】極寒のニューヨークでちょっと弱気になったから、今日は書き書きペタペタしてみた

4週間前

古代技術:炭とナトロンで花崗岩の中の石英を融解すればピラミッドやマチュピチュが作れる

18時間前

縄文土器インターネット学習ガイド(1)「らくがく縄文館」

1か月前

埴輪に託された記録:古墳時代の声なきメッセージを未来へ

6日前

世界最古のピラミッド !?👀 南極の広大な氷の下で1万年前の巨大なピラミッドを発見!

1か月前
+3

🇪🇬衝撃の謎:エジプトの砂漠の奥深くに隠された忘れられた古代文明の手がかりが発見される - 科学界を驚かせる発見!エジプトの黄金の砂の下に埋もれていた、未知の高度な文明の神秘的な建造物や遺物を考古学者が発掘したようです。👽🤩

1か月前

中学時代の淡い夢。「古墳の研究者になりたい」

神奈川の縄文土器 ー 横浜市歴史博物館 企画展「縄文ムラの繁栄」より

1か月前

自己紹介 はじめてのnote✏️

4か月前

縄文土器インターネット学習ガイド(2)「5000年前のモダンアート」

1か月前

巨大な墓に秘められた古代日本の謎を読み解く

1か月前

縄文土器インターネット学習ガイド(3)「勝坂縄文展」

1か月前

時の面影

1か月前

歴史の編年論 (前編)〜歴史を正しく理解するために〜

心配ごとの重力圏

3週間前

特別展「はにわ」 /東京国立博物館

「ハニワと土偶の近代」展に行ってきた!

ハニワと土偶の近代展を見てきた。(東京 竹橋) ハニワの展示、ズラリかと思ったら、そんなになかった。山梨県立博物館に行かなきゃダメか。

新刊『変わる縄文 遺跡発掘作業員のわたしが追いかけた1万年』のこと

はじめてのnote

2か月前

風花の舞姫 女郎蜘蛛 2

2か月前

縄文土器インターネット学習ガイド(4)「縄文文化と火焔土器」

3週間前

【人類学】『ゲノムでたどる古代日本列島』

唐古・鍵遺跡: 弥生時代の巨大集落が語る、古代日本の黎明

5日前

縄文土器インターネット学習ガイド(5)「全国遺跡報告総覧」

2週間前

2024.11 奈良 〜土砂降りのキトラ古墳、グーグルマップの罠〜

3か月前

日本人とキリスト教

考古学と文献史学と真と偽|学問による分析視角の違い

12日前

長崎県高校生遺跡フォーラム『中世長与氏の様相と大村氏との関係性~城館と文献史料からの一考察~』

芹沢長介は華がある。誰か映画化してください!

3か月前

ネアンデルタール人の音楽:ディヴィジェ・バベ洞窟の笛が語る人類最古の音色

歴史の編年論(後編) 〜様式論・形式論・型式論とは〜

それじゃあ話にNその3

2か月前

古墳の立地について(概観)

¥300
割引あり

氷室冴子先生の寄贈本リストの中で「銀の海金の大地」に関係がありそうな資料(古代関連中心)

9日前

新嘗祭-新穀を祝い、豊穣を祈る-

【紀行文】モノに託した呪い(まじない)は、今も我々の生活に生きている

リアルサンタクロースの墓が見つかった!?

1か月前

東京国立博物館 ハニワ祭りの秋【特別展はにわ】

2か月前

#121【ギザの設計図パズル】考古学者も知らない『スフィンクスの役割』(1)

¥135〜
割引あり
1か月前

【じいじの放送大学便り】「はにわ」展に行ってきた。東京国立博物館

<閑話休題>南太平洋と縄文文化のつながり

4週間前

【衣裳塚古墳】(各務原の史跡紹介)

竪櫛と横櫛 〜櫛の歴史〜

13歳からの考古学〜なんで人は青を作ったの?〜 子供新聞で紹介されていた1冊が届いた。 さ!いざ行かん、青の世界へ!

9日前