人気の記事一覧

明治生まれの共働きワーママ。羽仁もと子ってこんな人【羽仁もと子vol.1】

雑誌に学校。夫婦で夢を叶え、子育てをする日々【羽仁もと子vol.4】

人生と自由 【いつからでも新しく|羽仁もと子のことば】

学費免除の直談判に文通での遠恋成就!明治生まれのスーパーウーマン・羽仁もと子【羽仁もと子vol.2】

無邪気な教育 【いつからでも新しく|羽仁もと子のことば】

時間の予定 【いつからでも新しく|羽仁もと子のことば】

寝る前の家 【いつからでも新しく|羽仁もと子のことば】

離婚から自活へ。苦労の末に記者の道をつかんだ明治の女性【羽仁もと子vol.3】

お菓子を買いすぎ?食費が気になって3カ月間まじめに記帳してみてわかったこと

コロナの影響で転職、減収から住宅ローン完済へ。安心の材料は家計簿だった

¥200〜
割引あり

2024年 よく読まれた記事ベスト7!

母の記録と記憶

1か月前

言うことをきく子ときかぬ子 【いつからでも新しく|羽仁もと子のことば】

「赤字続きから黒字転換しました」その秘訣は?

週末まとめ買い派も、毎日買い物派も、食費は日割り予算がおすすめ 

生活講習会3日目「家計のこと」

婦人之友友の会に入っていた話☆15年前の話

11か月前

覚書。 今日グダグダながら初めて「友の国」最後まで弾けた。すらすら〜にはほど遠いけど、練習続けたらスローテンポながらもうちょっと弾けるようになれるかな。頑張ろう。

5か月前

人生の勘定書

8か月前

今週のkinologue【4/22-28】

カノンの「自由学園物語」

10か月前

【CS礼拝】2024.3.17「神さまのお言葉をおこなった人」

11か月前

ふつうの暮らしと、確かにそこにある私の違和感

純潔を慕う

11か月前

誇りの冷蔵庫

1年前

空の鳥を見よ

「金を使わずにものを使え」

siomemo1101「じょっぱりの人-羽仁もと子とその時代」

家計簿を続けたら、考え方もスッキリ!

kakei+で記帳がつづいています! 利用者の声から

「よい着眼点よりする廃物利用は、十分高尚な目的をもっている仕事である」

使い方の適不適によって、その持っている金銭の価値がいろいろに違います。

家計簿をつければ、生活が整う

未来の支出も記帳して、予算生活に見通しを

今年からはじめた家計簿。よかったこと🕊

「家庭は牢獄ではありません。家庭こそ自由の国です」

念願だった自由学園明日館に行ってきた。都心にあるのにしんとした静かな空間。100年以上前に、こんなに自由で開放的な学校を創ったなんて想像以上に衝撃だった。本校は久留米に移されたが、ここでも様々な講座などが開かれている。次回はぜひ講座に参加したい。もう少ししたら桜が見事だろうなあ。

1年前

家の中にぴんぴんした病人がいないようにしたいものです

2022年 よく読まれた記事ベスト5!

「朝活書写 No.1622~1623」を書く

11か月前

「娯楽費はなくてはならないものです」

明治女に学ぶ美しい人生のたしなみ*第三回 ひとりでにいま現在(いま)のことがお留守になっている

家事整理の実際02「置き場所のきまった家」

家事整理の実際01「ガラクタのない家」

家事整理と時間03「仕事の後始末」

家事整理と時間02「起きたての家」