人気の記事一覧

保守化が進むカリフォルニア!アメリカ人がNO!と言い始めた!カリフォルニアの直接民主制がカリフォルニアを変えつつある。あの万引き無罪法が廃止に!

52.日本が独立・自尊の国になるためにー国会議員にメールを打とう

2か月前

自主組織を作り、直接民主主義を実践しよう!セルビアの大学占拠からの手紙

【中学公民】民主主義(直接民主制と間接民主制)のポイント

1か月前

代表民主制の「代表」という概念は擬制:方便?

クリーンエネルギーは私達を救えない

地域支部構想

がっちり日本🇯🇵とは何か?

「がっちり日本総合」アカウントの投稿者について

俺がなぜ選挙なんかに行かないか

3か月前

【素人の独り言 選挙】

3か月前

スイスの直接民主制は本当の実態?

究極の民主主義

日本の将来像

前向きであること&進出分野

何を考えている?「がっちり日本」概要説明

議員は有権者の代理人 みんな騙されてる――選挙制度の真実

がっちり日本政策実現プロセス(作成中)

ジャン・ジャック・ルソー試論(ジョン・メイナード・ケインズ、ミルトン・フリードマン、キャロル・ギリガン、オードリー・タン、ジェシンダ・アーダーンに触れながら)

5か月前

量子もつれNVセンタを介する多感覚統合LLMとの双方向な感覚共有の実現

1か月前

【WHO総会パンデミック条約レポート】及川幸久さん、ジュネーブとつないで原口一博と。ユキ・カズ対談 IHR無理無理可決?林千勝先生、田中陽子先生 前編

選挙制度の歴史と進化:データで見る世界の選挙事情

5か月前

日本史授業脚本「24 明治の啓蒙思想」

直接民主制への道

税制こそ直接民意で決定するべき

少数与党は提案政党に政策「壁178万引上」なら財源確保

諸国の市民から諸都市の市民へ

35夜 議会制民主主義はどこにいくのだろうか・・・

1年前

所得増加の具体策「ガッチリズム」について

間接民主制と議会制民主主義はいつまで続くのか?

激動の一年の振り返り(最終⑤) 「地方の重要性の再認識と政治の役割の重要性」

HIP HOP💖 MCバトルで知る直接民主制と社会契約論

2年前

「ネット言論」が動き出す。

「経済学者も、民主主義を信じすぎていないだろうか?」(後編)

「本当に日本は良くなると思っているの?」論争から考える民主主義のDX

常設委員会制度による行政”民営化”案

最適権力圏

そもそも間接民主制には ・市民の政治参加が度を越さないようにするため ・市民の知能の低さが政治に反映されないようにするため といった目的があるように思う。 今後の日本では、後者の効果により、 政治がますます国の舵を握るだろう。 25〜50歳は直接民主制、 それ以外は間接がいい

仮想直接民主制

社会的意思決定は可能か

納得の作る社会

宇宙戦艦ヤマト2205から見る民主主義

間接民主制から直接民主制へ

【時事】スイスのEU離脱

3年前

(基本解説008)「直接民主制」と「間接民主制」の違い

Clubhouse 7日目レビュー 今日のテーマは政治(2021/2/3)

『正しい行動様式を幼い頃から身に付けることが重要』公民権プロジェクト 幼稚園 投票 直接民主制 民主主義 スイス ローザンヌ 20210214

スイス市民の大いなる挑戦-人類史上初の通貨システムを変える国民投票