理性だけでもダメ。感情だけでもダメ。その二つが揃っているからこそ人は人として生きているのだと思う。なるべくならそのバランスを半々程度で保てたら良いよね。どちらも理解でき、どちらにも寄り添える、そんな素敵な人になりたいね。
人間の思考は大きく理性の部分と感性(感情)から成っている。その2つを同時に対話の俎上に載せることができるのがレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドの大きな特徴の一つである。2つ同時に扱うことで人間性にあふれた対話になる。それは、現代のビジネスや教育でまさに求められていることでもある。
不合理、愚行。これらに当てはまるケアの行為が利他という だが自己犠牲はどうなのだろうか? 自己を犠牲にするというのも時に不合理で愚行と言えるかもしれない。だが、状況次第では単なる自己優越感に浸りたいがゆえにものもあると思う 愚行ならば利他に必ずなるというわけでは決してないと言える
知性と利己の相関関係 頭が良い人ほど利己に徹しやすいのが生物の本能だとしたら、他者を考えられる力を持ちながら知性を磨くにはどうしたらいいのだろうか? 単なる、知力不足では解決しえないトレードオフの関係 理性を磨いても感情を抑えられるどころか利用される可能性が高いため本当に難しい
今日のタロット 悪魔の逆位置 理性と感情のコントロールが必要 誘惑や自分の悪い癖 わかっているのにやめられないこと 俯瞰して流されないように またダメな自分に戻っちゃうよ