なまけることを恐れるな 得意でないことはなまけてもいいのだ 怠けるを変換してみよう 生ける 活ける なまけることも時には大事
本日、中国語の授業で「活きる」という映画を観ました。 中国の映画を観ることが少ないので、貴重な時間を過ごしました。 1940年代~60年代の中国が舞台で、主人公が家族と共に荒波に乗り越えていく。 そんな作品になっています。 また機会があれば観たいと思いました。
今までこうして生きて来られたのは、生き方が間違ってなかったということ。 世の中は変化しているが、自分の成功体験に照らし合わせて、全く違うことをする必要はないだろう。 基本は、今までやってきたことを否定せずに、これからを生きていく。生きたいと思えば生きられる。
亡き両親は山里生まれ育ち どちらも誇れるくらい高く美しい山が近くにあるからアウトドア好き 大自然(北岳や槍ヶ岳等日本アルプスも登頂出来た 黒潮のある太平洋も好き)を満喫する機会が少ないここ何年かだけれど… 都市に生まれた私は出来るスポーツと芸事ぐらいしか興味なかった 良い風景だ😊
日々、日常、生活、暮らし… ふだんに活きる アレクサンダー・テクニークを 提案していきたい。 トクベツなことはいつも その延長にあるから☆
ノッている時は書き進めたいですね。筆が進むのも早いし、なにより気持ちも集中しているので文章が活きるよう感じます。体調も徐々に戻ってきたのかな。時間が惜しいです。 しかし、いろいろへばらないよう物事を平行するのも大事です。 さて、石館中のみんなも頑張って。