昨年地元で初めて、「日本酒マラソン大会」が開催された 酒蔵を巡りながらのマラソン ゴール地点で、地酒が振る舞われる 興味はあるが22キロのコース❗️ 自信は全くないが、興味はある あと10ヶ月で、なんとかならないかな
仕事や友達等いろんな人とお酒🍶を呑んで新しい一面を発見し親交が深まったりと楽しさが広がる喜びを感じ、お声がけに感謝しつつ、たったひとりでも他の誰よりも私と呑みたいと言ってくれるひとに巡り会いたいと初めて思った😌 そんな奇跡のような幸せな出会いがいつか訪れたらいいなぁ〜✨🍀💕🤗
🍶2025年の目標 お酒編🍶 ①地酒列車など鉄道と地酒に絡んだイベントに参加する! (地場ワイン🍷やクラフトビール🍺を含む) ②日本酒以外のお酒資格を取る! ③レア酒を積極的にゲットにしにいく🍶 日本酒ライフスペシャリストの私が今年もお酒の魅力を発信していきます!!
寒ボラの昆布じめ、 ほっこりします。
7年振りの同窓会。 お子さんひとり誕生、お子さん三人誕生と推し活。 オペラ歌手デビュー。 ドローンで山の上を展開。 新天地への転職。 勇気を出して飲み会、幹事楽しかったです。 次はリーダースケジュールを必須としたい。 みなさん,ありがとうございました。 楽しかったです。
寒い。寒すぎる。いよいよ新潟の冬本番か?こんな日の夕飯は鍋しか思いつかない。にんにく・生姜・クミン・コリアンダー・カレー粉の入った薬膳鍋であったまろ。途中で待ちきれず日本酒を片手に。それにしても越後鶴亀の越弌(こしいち)は微発泡で美味しすぎる。鍋×日本酒=至福の方程式😋
日本酒会が、メディアの取材を受けることになりました。 素人の会なのに、、、すごない?