ぐあ

日本酒とビールが大好き! 酒蔵巡りとか飲んだお酒の感想とか、 「お酒推し活」を発信しています。

ぐあ

日本酒とビールが大好き! 酒蔵巡りとか飲んだお酒の感想とか、 「お酒推し活」を発信しています。

最近の記事

日本酒ラジオ~土田酒造さん編~

日本酒界隈の推し活紹介のコーナー。 オンライントーク(日本酒ラジオと勝手に呼んでいる)の今週分感想です。 本日の目次 今日のゲストは 初回から登場している星野さんの回です。待ってました! 今回の学び 今回は、メイラード反応や、出荷の時に酵母がどこに行くかなど、「おいしいお酒」を科学的観点でも教えてもらいました! (私の大好物の分野で感激…) また、添加物に頼らない醸造のこだわりを、「面白み」と表現されていて、それ自体を否定するわけではなく、様々な造り方の模索をされ

    • 稲とアガベと土と風

      「行くぜ東北!」 と始まった日本酒旅行。 秋田に行く我々には、行かなければならない場所がありました。 今回のもくじ 最強のペアリングを求めて 秋田県の男鹿市。 "おじか市"ではなく"おが市"と読みます。 ここにはなんと、クラフトサケで有名な「稲とアガベ」の醸造所があります。 かなり行きづらい場所ですが、酒好きとしては一度は行ってみたい憧れの場所。 折角ならばと、併設レストランの土と風でペアリングコースをいただくことに。 期間によってシェフや料理が変わるらしく、一期一

      • 日本酒ラジオ~鈴鹿山麓酒造所さん編~

        日本酒界隈の推し活紹介のコーナー。 こないだ参加したオンライントーク(日本酒ラジオと勝手に呼んでいる)ですが、今週分も聞いてきました。 本日のもくじ 今日のゲストは… 私の好きな銘柄でもある新政さんでの経験があるとのことで! 今日はおつまみの関係上、ワインを飲みながらの視聴です。 今回の学び 面白さや自由を追い求めるには、やはり基本や積み重ねがあってこそなんだなと感じました。 古関さんは、いろいろな酒蔵でのご経験があるということで、セミナーではきっかけや苦労話など

        • 新感覚日本酒ラジオを聞いてみた

          土田酒造さんが好きでよくYouTubeを見ているんですが… こんなの見つけたので参加してきました! 今日は日本酒オタク(エンジョイ勢)の推し活を紹介します。 本日のもくじ なにこれ? 以前記事でも書いたんですが、わたくし農学部出身で、菌やコメの品種のうんちくを聞くのがかなり好きです。 そんなコアな話や、作り手の裏話が聞けるんじゃないかなぁ~と思いオンラインセミナーに参加してみることに。 オンラインセミナーと書いてあったのでちょっと構えてたんですが、聞いてみたらこれラ

          ビール14種飲み比べ会に行ってきた

          タイトルを見て「???」となった方。 それ正解です。 今回のもくじ どういう会? 今回、ビール友達にお声がけいただき、クラフトビール飲み比べのイベントにお邪魔してきました。会場に着くと、プロジェクターといくつかの席が用意されており、参加者は30名ほど。 手元にはセミナー資料とおつまみが準備されており、開始前から心が躍ります。 まずは登壇者の自己紹介と、お勉強パートからスタートしました。 登壇者の皆様は、 大山Gビールの村田さん、宮崎ひでじビールの永野さん、さがみビー

          ビール14種飲み比べ会に行ってきた

          haccobaに通うために浪江に住みたい

          「今、浪江で働いてるんだけど。遊びに来ない?」 友人からそんな誘いを受け、何県かもわからぬまま高速バスに乗り込む。 ほう…福島県の海沿いの街なのか。 声をかけてもらわなかったら、きっと一生行くことは無かったであろう町に、こころが躍る土曜の朝。 もくじ 浪江という町 浪江は東日本大震災にて大きな被害を受けた地域。浪江町の21,000人の町民は避難を余儀なくされました。 福島第一原子力発電所から浪江町までの距離は、最も近いところで約4キロ。復興した街といえ、我々には想像も

          haccobaに通うために浪江に住みたい

          土田酒造は至れり尽くせり

          酒飲みの蔵めぐりで発生する一番の課題。 それは 「車じゃないといけない立地なのに、車で行ったら酒が飲めない」こと。 そんな課題を解決してくれたのが、バスツアーでした。 この完璧なソリューションを体感すべく、私たちはアマゾンの奥地に向かった… (実は行ったの2年前なんですけどね…) もくじ ずっと行きたかった土田酒造 土田酒造との出会いは「若手の夜明け」というイベントでした。 変わった日本酒が飲めるイベント!と聞いて意気揚々と現場に向かうと、新しいお酒の形「クラフトサ

          土田酒造は至れり尽くせり

          大嶺酒造への愛を語らせて

          好きな日本酒銘柄は多々ありますが、訪問した酒蔵への愛はひとしお。 元々好きだから訪問しているのですが、実際に訪れると愛は深まるものですな。 今回のもくじ 訪れたきっかけ 山口県にある大嶺酒造さん。 元々、ラベルやお名前から「スタイリッシュでおしゃれなお酒だなぁ」と思っていたのですが、行きつけの居酒屋で飲んでからすっかり虜に。 初めて飲んだ時には、焼き肉や海鮮、何にでも合う親和性の高さに驚きましたが、単体でも飲めるくらいフルーティ。 実は勤めている会社で「日本酒を求める

          大嶺酒造への愛を語らせて

          土田酒造をたしなむ会

          「土田酒造、9種飲み比べしない?」 と声をかけてもらって、土田酒造を飲み明かす会をしてきました。 なんと素晴らしい会でしょう! 今回のラインナップはこちら。 順番に感想を… 酵母違い(3種) まずは酵母違い3種。 左から、 「野生の12(蔵付酵母)」 「Tsuchida12(協会6号)」 「研究醸造33(協会7号)」 大学で微生物を研究していたので、酵母や麹の話を聞くのが結構好きだったりします。(詳しいわけではない…) 【野生の12】 「蔵付酵母」と聞くと、ビール

          土田酒造をたしなむ会

          日本酒&ビールの記録note

          今までX(旧Twitter)でビールと日本酒の投稿をしてきたのですが、 中々語り切れない部分もあり、ついにnote始めてみました。(今更ながら…) 自己紹介というのもなんだか偉そうな感じがしますが、noteの使い方の勉強がてら書いてみようと思います。 私について 主に東京で飲み歩いている、ぐあと申します。 千ベロからちょっと良いお店まで、お酒があればどこでも行きます。 二十歳になったら飲もう、と全国各地で日本酒を買い回り、お誕生日に日本酒の魅力に引き込まれてしまいました

          日本酒&ビールの記録note