人気の記事一覧

【ここに来るまで】1994−1996年 文部省REXプログラムで日本語教師としてニュージーランドの女子高校に派遣

憲法・教育基本法に束縛された教科書検定制度(後編)―守るべき教育指針の喪失

20世紀の歴史と文学(1982年)

20世紀の歴史と文学(1998年)

展示会をすることで出合えたとしか思えない貴重な歴史の証人ー国を挙げて国民学校から飛行兵育成の現物証拠

文部科学省の歩み:教育と科学が紡ぐ未来の物語

3週間前

国会議員の秘書 44(霞ヶ関に陳情)

3か月前

『あたらしい憲法のはなし』 印刷版が出来ました!

3か月前

【YouTube】「台所の改善」日本の台所を欧米化する戦前の運動

文部省編集・監修『学制百年史』と異なる記述──『明治天皇紀』で読む教育勅語成立後の歴史 2(2017年4月13日)

4か月前

『帝国図書館』×少しだけ『夢見る帝国図書館』

【ここに来るまで】 1996年 ニュージーランド赴任記: 20ヶ月の任期を終えた帰国時は二人から三人家族へ

命がけで海外に渡った人たち③ ロンドンに留学した夏目漱石

井上ひさし『東京セブンローズ』が書かない「美しき国語」の歴史──東條内閣の国語政策に抵抗した神道人(「正論」平成11年10月号から)

8か月前

唱歌の架け橋(第2回)

ゆとり教育の功罪!ーなぜ天下の愚策が始まったのか? Part1

唱歌の架け橋(第4回)

三つの君が代・誕生 日本国歌「君が代」物語

戦後の日本をぶらつく③(ストライキ・憲法・学校)

教育基本法制定をめぐる日米の攻防一CIEが主導した制定過程を解明 

白亜の校舎

【ここに来るまで】 1994年 文部省により日本語教師としてニュージーランドに派遣される (選抜と事前研修編)

戦前の漢字の「右」と「左」の正しい書き順

1年前

右と左の書き順は違うべき――と言う間違い

1年前

植民地支配における日本語教育と日本近代文学の成立(8)(2004)

先生にお任せします

「戦前」と「戦後」は断絶しているのか

国家統合の象徴としての明治天皇

足立実の『ひと言』第57回「君が代・日の丸・リクルート」 1989年4月15日 

1年前

長浜浩明著 文系ウソ社会の研究 悪とペテンの仕組を解明する

1年前

【民主主義】 書評#29

GPT-Engineer: AIエンジニアリングの新時代を切り開くツール

連載日本史248 日本国憲法(3)

AIと教育・学習の未来!アメリカ教育局が発表した洞察とは?

世界が変わった❗️日本の倒産大学は早く校舎施設を世界の名門校に売却 

1年前

教育勅語(教育ニ關スル勅語) 『私の地元熊本の出身者が起草した文書なので、以前、議員会館の部屋に飾っていた』 木原稔防衛大臣 自衛隊 防衛省 2023.11.09 岸田文雄 自民党 『一旦緩急アレハ、義勇公ニ奉シ、以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ』 文部省 1890.10.30 『教育勅語等が、あるいは従来の如き効力を今日なお保有するかの疑いを懐く者あるをおもんばかり、われらはとくに、それらが既に効力を失つている事実を明確にする』 参議院 1948.06.19 日本 20231111

最近の趣味ですか? 初代のセーラームーンですかね。 しかも、グッズ集めだけね。 本編は時間ないから観れない。 これだと、生きる気力が湧かないが、抜け出す気もないというね。 まぁフリーザーを倒すためにトレーニングはしてますけどね。

2年前

ダメだーー!!人生において、10代の頃にヒロインとくっつけなかった主人公感があって生きる気力が無いー! 君の名はで言えば、ヒロインと再会出来ずにオッサンと化した主人公のルートを着実に生きてる訳ですからね〜 何を成し遂げようとも負け犬感が半端ねぇー!終わったー!いや、終わってたー!

2年前

本に愛される人になりたい(22) 文部省著「文部省著作教科書・民主主義」

#合同ヒアリング 「全国霊感商法対策弁護士連絡会が求めた 旧統一教会の解散命令「安易な請求はできない」文化庁宗務担当者が見解⏩政府は「宗教法人法に基づく統一教会の解散命令請求を拒否」 岸田首相が統一教会と手を切る気がないことは明らか #旧統一教会

顔は丹精で整っている美女なのに、陰部はアワビと言うより、牡蠣って感じに歪な子を見ると、猫がたまに見せてくれるドジな仕草を見た時みたいな癒し、和み、含み笑い感がありますよね。 まぁどの場合でもシャブリマクリスティーしたいよね!!

2年前

どこのバカが千羽鶴とか送ることを考えたんだろう…俺の世代は千羽鶴送る世代だから、被災地には千羽鶴を送ってしまうんすよね。それが真の愛だと思ってるんすよね〜ただの自己満に過ぎんのにね〜。 文部省から補償金として2000万円でいいから貰えませんかね〜無理ならテポドン落としてくれー!

2年前

政府「技能実習と特定技能の両制度を検証し、適正な方策を検討」・来年春頃「中間報告」

¥100

【小説】奔波の先に ~聞多と俊輔~#97

日本で改憲がタブー扱いされたのは文部省がそういう教育をしたからかも?

【港区】虎ノ門近辺

3年前

海部俊樹の歴史的解釈

青木栄一『文部科学省 揺らぐ日本の教育と学術』 : 人間的な、あまりにも人間的な

🎶「音楽トリビア その1」🎶 ~情報は日々変わるものなのよ💡