【吃音の言語聴覚士が解説】吃音ってなに?吃音の症状・吃音の子供が話しやすくなる対応方法を解説【言葉を待ってあげよう】

【言語聴覚士のトレーニング】言葉を伸ばすおもちゃ紹介【スティッキー】

おうちでできる!子どもが言葉を覚える方法【効果的な声かけ】

【言語聴覚士が教える】言葉を伸ばすおもちゃ紹介【おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム】

【言語聴覚士が教える】絵カードを使って動詞・上下前後左右・集中力を伸ばす方法【2〜6歳向け】

最新の記事

固定された記事

吃音は「聞こう、待とう、私たちが変わろう」

新しいYouTube動画投稿しました。 「吃音の詳しいこと」 https://youtu.be/UmFv2bCiWUk?si=ltCbHSO0jVLpOH8d

自閉症の子どもにものの使い方を教える

「相手の意図や内容を理解する」練習方法

語彙の知識が少ない子には

コミュニケーションを育む「お話し作りゲーム」

言葉を伸ばす:意味のある流れ

吃音の子供がのびのび話せる世の中を作るメンバーシップ

¥500〜/月

【目的】 吃音の子供が笑われない世の中にしていく 【内容】 吃音はまだまだ「笑われる」「真似される」ことが多く、吃音の子供のうつや不登校、社交不安障害を引き起こす大きな原因になっています。 周りが吃音を理解してくれていない反応は本当に苦しいものです。 吃音がありながらも、子供が自由にのびのび話すことができれば、吃音のために人生の選択肢を狭めてしまう子供を減らすことができます。 そのために、吃音当事者+言葉の専門家として発信を続け、活動し続けていこうと思っています。 しかし、1人での活動には限界がありできることは限られてしまいます。 このメンバーシップはそういう未来の吃音の子供が生きやすい世の中をつくるための支援者を募集するメンバーシップです。 一緒にそんな世の中を目指してくれるご支援を募集しています! どうかよろしくお願いします🙇‍♂️ ※支援は全て吃音の未来のための支援に使わせていただきます。 (活用方法:吃音の啓発活動、勉強会、吃音児への支援、動画作成、資料作成など)

もっとみる