勇敢な人は戦いで失敗し、 見た目に自信がある人は美しさが原因で失敗し、 賢い人はその賢さゆえに失敗する。 自分の長所と思っている個所にだけ依存した生き方をしているとそれに足をすくわれてしまうんだ。 どんなに自信があっても謙虚さを忘れたら、その長所に自分の人生を食われてしまうよ
弓を張り続けて緩めなければ使い物にならなくなってしまう。墨子の言葉ですが、頑張りすぎている私たち現代人に向けての大事なアドバイスです 特に経営者は自分の命を削って気を張り続ける人が多いんですが、結果うつ病などになってしまう人のなんと多いことか 弓の緩め方こそ大事な知恵ですよ
【漢文の勉強25】否定③「非無~」「無非~」~無きに非ず/~に非ざるは無し。非(レ)無(レ)宝。→宝無きにあらず。無(レ)非(ニ)王臣(一)。→王臣にあらざるは無し。非(レ)無(ニ)安居(一)也、我無(ニ)安心(一)也。→安居無きにあらず、我に安心無きなり。(『墨子』)