人気の記事一覧

炎の写真家、土門拳の眼

土門拳も撮っていた東京国立博物館の「ハート形土偶」

土門拳の言葉 気力は眼にでる。 生活は顔色に出る。 教養は声に出る。 (続いて) 秘められた感情は口のまわりに、年齢や悲しみは後ろ姿に出る。 「本人が欠点と思っているところが、実は案外、唯一の魅力だったりする」と慰めてくれてもいると。 (2024.⒐27 折々のことばより)

4か月前

東北~信越 キャンプと湯巡り二人旅 新潟編③

5か月前

モネ「睡蓮のとき」・写真好きが考察する情報量の3つの基準(国立西洋美術館)

1か月前

東北出羽の国のフォトグラファー 【土門拳記念館:谷口吉生4】 山形県酒田市

教養は声に出る

岡部伊都子『鳴滝日記』

2週間前

本棚06 土門拳「土門拳の古寺巡礼」

2か月前

写真家・土門拳と、国宝・三徳山投入堂❤

ハニワと土偶の近代

【書籍】シンプルな生き方への哲学: 熊田千佳慕氏の人生と芸術

撮りためた写真を眺めていたら「人」をもっと撮りたくなった。

研修in土門拳記念館

4か月前

建築写真の生きる道

鬼と呼ばれた写真家「土門拳」に憧れて国東半島へと。

🔶私の好きな奈良:弘仁寺 明星が隕ちた地に空海が建立

8か月前

写真論1レポート「モノに執着している写真家である土門拳と植田正治の作品を比較しての考察」

酒田市美術館、土門拳記念館 2024.4.27④

9か月前

土門拳記念館へゆく

白黒写真で時間がない世界を楽しむ。

アジサイサイタ

酒田に、行ってきました。- 土門拳記念館とNICO -

土門拳写真集「筑豊のこどもたち」のインパクト

1年前

土門拳展 祈りの風景 〜土門拳自選作品集より /写大ギャラリー

巡りあう砂丘に刺激を受けた日

9か月前

富士フイルムフォトサロンで個展 :大事なのは、その写真に物語があるかどうか

10か月前

土門拳は安井仲治の何を評価したのか? ー「写真作法」よりー

1年前

猫と密教と土門拳と

第4回 東かがわ市 フォトコンテスト 受賞作決定!

「いい写真」の拡大考察

写真も十年で中断中

9か月前

「写真」を本の表紙にする

9か月前

写真家っていうと誰を思い浮かべますか?

1年前

【記憶より記録】図書館頼み 2307#1

第3回東かがわ市フォトコンテスト開催中!

3月2日

昭和の写真家『土門 拳』のイラスト🎨

9か月前

【写真集】写真でワンシーンを表現するには:『木村伊兵衛の秋田』

昭和世代の生きざまの物差しになる土門拳の作品群 土門拳記念館(酒田市)

1年前

【写真集】写真を組むということ:土門拳『筑豊のこどもたち』

パリさんぽ! #37 〜 写真展・ココで見られた! 土門拳

〜戦前日本の海外向け雑誌〜 「NIPPON」がカッコイイ

現代写真研究所 創立50年記念写真展 この時代 この一枚

藤田嗣治の戦争画

女は男の声に恋をする*変わらない魅力

鼻水の止まらなかった、写真展の話

山折哲雄『わが忘れえぬ人びと/縄文の鬼、都の妖怪に会いに行く』/四方田犬彦『いまだ人生を語らず』

1年前

戦前、戦中の写真雑誌