![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722346/rectangle_large_type_2_f5571850a0fe7682a8e2068e039702ec.jpg?width=1200)
酒田市美術館、土門拳記念館 2024.4.27④
前回の記事はこちら
酒田市美術館
出羽遊心館からすぐ、酒田市美術館へ。
この時は、ディズニーのキャッツ&ドッグス展開催中。時間が微妙だったので、中には入らず。
ここで見たかった景色があるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722281/picture_pc_7a5c0bf48e9570529c3d6bf83c9cdb53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722330/picture_pc_6f31795aaf6af4b3225daddf663aaa30.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722348/picture_pc_252f091a2c8301ec329faf831011aa80.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722284/picture_pc_a87fba2422e594274fa11b12641cec87.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722282/picture_pc_e0e7bb14c0dfa83f995ddf801782c4db.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722287/picture_pc_ae17f23f93667b1acf2cceb439bbf9be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722336/picture_pc_ccead26f5ebd4f714af54e95a4f624f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722309/picture_pc_491687b54eab9ad4d1b56e9806aa92a2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139722308/picture_pc_627a7d9315fa124d286744577ae62eae.jpg?width=1200)
癒しの空間でした。
酒田市美術館を抜けて坂を下ると次の目的地。
土門拳記念館
私の好きな仏像写真などで有名な、土門拳氏の出身地。記念館のあるところもまた、素敵な場所でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742662/picture_pc_b36a315e41f61e1dd3f2f2a077d44695.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742665/picture_pc_15379a73e33e89180de0de727ae27f93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742666/picture_pc_27d7db5d99f5f9d4ee142becc15ed6c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742889/picture_pc_476daf6f10118b2ac7666864d43d4b2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742891/picture_pc_ccd7709db72ba114cede5387097426d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742894/picture_pc_075e3b00efb3c7c29947c0fac851cc08.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742895/picture_pc_44de3795626157225f747617add8a134.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742896/picture_pc_fceda91a4b33910567b273481483f028.jpg?width=1200)
今回の展示会は、「植田正治と土門拳」二人の素敵な写真が見られて良かった。全くタイプ違う二人なのに、一緒に撮影会しててめっちゃ楽しそうだったな。キャッキャワイワイ!
そういえば、鳥取の大山にある植田正治写真美術館もすごく良かったな。
そこでも見た写真が今回も見れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139745194/picture_pc_2a7e80e4dc82d999913815bc2b62c3fc.jpg?width=1200)
もっと良い写真あったはずなのに見つけられず
庄内共通周遊とくとくパス
そうそう。
庄内地方の観光に、ものすごくおススメのチケットあります。
3施設入れて2,000円。
酒田市美術館、土門拳記念館だけで2000円超える。
この後行く鶴岡でも、(行ってないけど)人気の加茂水族館も使えるし、2回計6施設に使わせてもらいました。
電子チケットなので、初回準備に手間取ってオドオドしてしもたが。
飯盛山公園
会津行った時もあった飯盛山。
我が家のご近所(大阪)の広大な霊園があるハイキングコースも飯盛山。
こんもりとした山を見ると、漫画みたいな山盛りご飯を想像しがちなのだろうな。
土門拳記念館があるのは飯盛山公園内。池の周りの八重桜も綺麗だったが、階段登ったところにも、綺麗な桜と、不思議な遊具が。
家族連れの休日にぴったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839183/picture_pc_a58afdb9cd3f684419991e602706f3f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839180/picture_pc_d55afcdcf6fb281752706c010809da80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839181/picture_pc_8afc128d23cb16b24548390ca64477d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839186/picture_pc_8b0a5b6716029cd1ca705f1d9eb98c5c.jpg?width=1200)
これ、
ガウディやん。
なんちゃってグエル公園やん。
綺麗な桜の下、しばし休憩。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839184/picture_pc_ed7a7a11bdb875eaeafc732d0a361351.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839185/picture_pc_22942ae2da167742a9490e1693ca0ce9.jpg?width=1200)
鳥海山と桜の素晴らしい景色
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839187/picture_pc_23023550d8f51f8ec3fcd7d854c6752e.jpg?width=1200)
最上川
このエリアに来るには、最上川を越えねばならない。
五月雨をあつめて早し、な、最上川。名前だけ知ってる。
海も近いし流石にでかい。
チャリンコで渡るの長い。
川を越えながら、美しい鳥海山が、ばーーーん!とカッコよく見えるはずだが、帰りは黄砂でほぼ見えず。晴れてるのに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868104/picture_pc_21662d183ad699098ecd53aae321c29a.jpg?width=1200)
風除けのアクリル板越しなので、ガードレール映り込んでる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868105/picture_pc_7d775d1a5441e8271a2a7f32d0ace55d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139868152/picture_pc_7caeb4931704a0d9372189f508f7366a.png?width=1200)
酒田市のメインの中心部から離れるが、このアートな最上川南側のエリア、オススメです。