人気の記事一覧

日記(2024/12/19)

2か月前

線表現の可能性 /国立国際美術館

+22

【大阪旅行の思い出】

【美術展 感想】線表現の可能性

1か月前

線表現の可能性

2か月前

「特別対談 梅津庸一×浅田彰」レポート ―国立国際美術館「梅津庸一 クリスタルパレス」関連イベント

展覧会 線表現の可能性

4週間前

古代メキシコ展 国立国際美術館

1か月前

ここは生きる力をくれる場所。私の愛する美術館

6か月前

ひとりで美術館ハシゴ旅/7.大阪府ーArtとTalk㊽ー

【KIN161】2024/12/15

2か月前

『杉本博司 歴史の歴史』展(2008年金沢、2009年大阪)

1か月前

国立国際美術館『線表現の可能性』

3か月前

「梅津庸一 クリスタルパレス」を見た感動を、ど素人が手探りで言語化してみる

4か月前

2025年大阪で行われる主だった18の美術展・展覧会

3か月前

国立国際美術館『コレクションⅠ 彼女の肖像』

3か月前

冷めたスープを味わう(国立国際美術館「線表現の可能性」展)

1か月前

【展覧会】『塩田千春 つながる私(アイ)』|『線表現の可能性』、『コレクション1 彼女の肖像』【感想】

【音楽ルーツをさらせるか】梅津庸一 クリスタル・パレス 国立国際美術館

4か月前

【写真多め】2024年11月の大阪旅行。住吉大社、仁徳天皇陵古墳、堺市博物館、国立国際美術館など。

2か月前

展覧会のおばちゃんたち

4か月前

まちの異層―岡田利規「中之島15の場所での物語」から

3か月前

圧倒的な数の手仕事によってつくられた空間に身を投じながら、その半生をめぐる展覧会 梅津庸一「クリスタルパレス」国立国際美術館(1/3)

【たまにアート】 大阪中之島美術館 醍醐寺国宝展

作陶のひび 梅津庸一「クリスタルパレス」国立国際美術館(2/3)

言葉に遊んでいただいている。(改訂版)

クリスタルパレス 梅津庸一 国立国際美術館

5か月前

ヴィジュアル系バンド「DIAURA」と美術家がコラボ! 梅津庸一「クリスタルパレス」国立国際美術館(3/3)

国立国際美術館「梅津庸一 クリスタルパレス」を見てきた

5か月前

memories and records 国立国際美術館、その2.

アーティストの言葉

7か月前

工事の影響で会期途中で終了って…うーん…残念 https://www.nmao.go.jp/events/event/collection20240206/

9か月前

クリスタルパレス展@国立国際美術館

6か月前

ビジュツノゲンバ「版画でしかできないことをここでやる」梅津庸一と版画工房カワラボ!

【現代美術】梅津庸一

6か月前

memories and records 国立国際美術館、その1.

大阪観光聞かれたら悩むって話

7か月前

04.アステカ テノチティラトンの大神殿:特別展「古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン」見聞録 その04

6か月前

国立国際美術館 特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」(その1)~展覧会#52~

1年前

03.マヤ 都市国家の興亡:特別展「古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン」見聞録 その03

6か月前

国立国際美術館 特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」(その3)~展覧会#54~

1年前

畏れの呪術と慈悲の祈りの狭間でもがく ー 「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティアカン」と「法隆寺宝物館」 ー

【それは影か?陰か?】コレクション2 身体———身体 国立国際美術館

10か月前

とうもろこしも神様。特別展『古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン』

10か月前

展覧会レポ:「古代メキシコ展」初来日の赤の女王と神秘的な秘密に迫る

大阪旅行

9か月前

2.テオティワカン 神々の都:特別展「古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン」見聞録 その02

7か月前

3/8〜3/10 大阪旅行

11か月前

国立国際美術館 古代メキシコ展🇲🇽

10か月前

展覧会レポ:身体を体験するアート!? 国立国際美術館のコレクション展(大阪)