mietzsche_k

昭和後期生まれ男性。 読書、旅行、トレッキング、インターネット、漫画、アニメなど。 特に意味のない文章が、月に3~4回、週末に投稿されます。 もう一つ読書ブログもやってたりします。 http://mietzsche.blog.fc2.com/

mietzsche_k

昭和後期生まれ男性。 読書、旅行、トレッキング、インターネット、漫画、アニメなど。 特に意味のない文章が、月に3~4回、週末に投稿されます。 もう一つ読書ブログもやってたりします。 http://mietzsche.blog.fc2.com/

マガジン

  • 本を読んで思ったこと、または文章を書くことに関すること

    文字にかかわるさまざまなことを寄せ集めたものです

  • 美術館に行って思ったこと

    美術館等で開催されている展覧会を見て思ったことなどです

  • 選挙に関する話題

    私が愛してやまない選挙に関する文章です

  • その他分類不能なものたち

    日々暮らしているうちに頭に浮かんだどうしようもないことを集めたものです

  • 旅行記など

    おもに日本各地に旅行に行った記録や、それに付随して思ったことなどです。

最近の記事

経験したことがないことに対して感じるノスタルジーについて

八幡平のある民宿について最近、「旅する少年」という本を読みました。 1961年生まれの作家である著者が、中学生の頃に日本中を(主に一人で)旅行した記録です。 その中に、1976年に著者が西十和田ユースホステルに泊まった時にペアレント(ユースホステルの管理者)であった「熊さん」から聞いた情報として、下記のような話が記載されていました。 これは、以前秋田に旅行に行ったときに、宿の候補の一つとして検討した「ゆきの小舎」のことです!常連さんがたくさんいそうで、よそ者が訪問するの

    • 第50回衆議院議院選挙の小選挙区開票結果を、国勢調査データと比較してみる

      前置き始まりの疑問:都会は保守、地方はリベラルというのは本当なのか? 以下の記事でも書きましたが、私は選挙が大好きです。 都知事・県知事選挙もよいのですが、午後8時の開票開始とともに一瞬で当確がでてしまうと、即落ち2コマのようで盛り上がりに欠けることがあります。その点、衆議院・参議院選挙は夜8時から開票が始まり、徐々に情勢が明らかになっていくという点では、長く楽しめる選挙だと思います。 ということで、10月27日に実施された衆議院選挙も開票結果を楽しく見ていたのですが

      • 公の場で方言を使うのは失礼にあたるのか?

        ちょっと前に見かけてびっくりした記事を二つ紹介します。 いずれも、「公の場で方言を使うのは失礼だ」という価値観に基づくものです。とはいえ、インターネットというものは少数派の意見を増幅して拡散する傾向があるものです。 とはいえ、この記事はtogetterまとめにすぎず、いわゆる「嘘松」の可能性もあるな…と思っていたのですが、ABEMA TVでも同じような議論がなされていたのを見るとちょっと考えさせられてしまいました。 すくなくとも、「公の場で方言を使うのは失礼だ」という考え

        • 船が運休になって神津島に行けなくなったうえに宿も消滅した話

          10/19、20の週末は旅行していたのですが、トラブルが続いてえらい目に遭いました。よく対応したものだと自分で自分をほめてあげたいので、記録として文章に残します。 前置き伊豆諸島にある神津島について 伊豆半島最南端の石廊崎から南南西へ約50kmの沖合に、神津島という有人島があります。神津島の最高峰である天上山は9世紀の噴火でできた火山で、頂上からは素晴らしい景色が望めると聞きます。 ちょうど10月は暑さが過ぎて低山登山には最高の季節。なんとか神津島に行けないかと思ってプ

        マガジン

        • 本を読んで思ったこと、または文章を書くことに関すること
          9本
        • 美術館に行って思ったこと
          5本
        • 選挙に関する話題
          2本
        • その他分類不能なものたち
          13本
        • 旅行記など
          16本
        • 漫画やアニメ等に関して思うこと
          7本

        記事

          クラブツーリズムの日帰り登山ツアー体験記(奈良・釈迦ヶ岳)

          あまりここには書いたことがないのですが、私は山登りが趣味です。週末に六甲山や生駒山などの近所の低山を平和に登っているのですが、私は孤高なるBOCCHI、友達レス人生なので基本的にはソロ登山しか経験がありません。 そんな私が、今回初めて「登山ツアー」なるものに申し込んで、集団登山を経験しました。いいところ悪いところ含めて書き留めておこうと思います。 ツアーに申し込んだ理由奈良県南部にある釈迦ヶ岳は、大峯奥駈道のルート上にある標高1,800mの山で、比較的手軽に登れて頂上から

          クラブツーリズムの日帰り登山ツアー体験記(奈良・釈迦ヶ岳)

          社会人を題材にした漫画は少ない?

          ちょっと前にプチバズ?炎上?したポストです。 「英語で書いている人がいた」「日本人は高校で人生が終わってしまう」という言葉が、正しい海外出羽守的な作法にのっとっていたこともありそこそこな量の返信や反論が寄せられています。(個人的にはこれらのポストは絶許狙いの側面もあると思っていますが。) 私も上記のポストには同意しないのですが、ただこれに対して 社会人を題材にした漫画やアニメもたくさんあるぞ! という反論はあまり妥当でないように思います(そしてそういう反論が多く寄せら

          社会人を題材にした漫画は少ない?

          函館観光してきたのでメモを残します

          先日奥尻島に行った帰りに、函館に寄り道しました。この時のことを少しだけメモしておきます。 なお、奥尻島に行った時のことはこちらに書きました。 奥尻島ほどではないですが、関西から函館はアクセスが悪いです函館は有名な観光地の割には関西では知名度が低いです。今回行ってその理由がよくわかりました。なんと、伊丹空港~函館空港は、JALとANAそれぞれ一日一往復しか運航されていないうえに、どちらも11時代の伊丹発なので実質合わせて一往復と言ってもいいくらいのダイヤなのです。 (なお、

          函館観光してきたのでメモを残します

          「梅津庸一 クリスタルパレス」を見た感動を、ど素人が手探りで言語化してみる

          大阪中之島にある国立国際美術館で開催中の展覧会を見に行きました。 https://www.nmao.go.jp/events/event/202400604_umetsuyoichi/ 結論から言うと、とても面白かった…というか謎の感動を覚えたのですが、何がそんなに面白かったのかがうまく説明できないという状況に陥りました。自分の中で振り返ってみて、なんとか言語化できないかを試みてみます。 *なお、私は美術について専門的な教育なんかはぜんぜん受けておらず、たまに美術館行っ

          「梅津庸一 クリスタルパレス」を見た感動を、ど素人が手探りで言語化してみる

          関西から奥尻島を訪れる人のためのメモ

          北海道の奥尻島に観光で行ってきました。とても楽しかったです。 奥尻島はそれなりに観光地なのでネット上にもいろんな記事が見つかりますが、それでも行ってみないと分からないこともありました。 今後奥尻島に旅行に行こうという方のために、いくつかわかったことを記しておこうと思います。 行くまでの準備奥尻島に限らず離島への旅行では、都会と違って行き当たりばったりは厳禁です。最低限、 離島までの交通機関の確保 宿の予約 島内の交通機関の確保 が必須でしょう。今回私は上記1と2で

          関西から奥尻島を訪れる人のためのメモ

          ニコニコ漫画復活記念!おすすめユーザー漫画紹介(その1?)

          6月8日のニコニコに対するサイバー攻撃の影響で、しばらくニコニコ漫画も閲覧できなくなりました。時系列を振り返ると、 6月8日早朝 ニコニコのシステム全体が停止 6月27日 ニコニコ漫画のスマホアプリ版のみ復活。すでに投稿済みの漫画と、システムダウン前に予約投稿されていた漫画のみ閲覧が可能となる 8月5日 ニコニコ漫画完全復活 ということで、およそ二か月間にわたってニコニコ漫画も障害の影響を受けました。 私はニコニコ漫画中毒です。 ニコニコ漫画の良いところの一つに、出

          ニコニコ漫画復活記念!おすすめユーザー漫画紹介(その1?)

          文系vs理系論争と再現性に関する話

          理系の研究は「誰がやっても答えは同じ」だから興味をもてない?定期的に盛り上がる文系vs理系論争ですが、ちょっと前にXでも下記ポストが盛り上がっていました。 これは絶許狙いの予感もするのですが、この方が単なる一般人というわけでもなく、高知大学の教授だということもありまあまあバズりました。結構いろんな人からの反論や意見などもあったので、大まかに分類してみました。 なお、この方は「理系」ではない学問=「文系」の学問としては、おそらく文学研究を主に指して言っていると推測されるの

          文系vs理系論争と再現性に関する話

          「アカデミアを離れてみたら」を読んで思うこと

          私はストーカー気質のある人間なので、昔の知り合いの名前を定期的にネット上で検索するという習性があります。以前仕事で関わり合いのあった大学の方を最近学会等で見かけないことに気づいて検索してみた結果、この方はアカデミア職(大学や研究機関などの非営利的な研究職)を離れて「アカデミアを離れてみたら」という本に寄稿なさっていたことを知りました。 (具体的に誰なのかということは、とりあえず伏せておきます) 私は修士号をとってそのまま通常の就職活動を経て民間企業に就職したのでアカデミア職

          「アカデミアを離れてみたら」を読んで思うこと

          別子銅山の登山観光のススメ?

          愛媛県の新居浜には、旧別子銅山関連の観光スポットがたくさんあります。かつてのえらい人が住んだ建物など以外にも、採鉱関連設備跡や、鉱山集落の遺構などが残っていて、その多くは見学が可能です。旧鉱山や炭鉱跡が観光地になっているのはよくあることですが、これほど多くの遺構が残っていて、かつ安全に見学可能な形で整備されているのは稀な例だと思います。 今回は、私が別子銅山の中でもアクセスに難のある東平地区と旧別子地区を登山しつつ観光して思ったことを記すことにします。 別子銅山の遺構エリア

          別子銅山の登山観光のススメ?

          令和の今だからこそ、Baby Princessの話をしよう

          今となってはもう忘れ去られつつある企画「Baby Princess」。今日はこの「Baby Princess」略して「べビプリ」を振り返ろうと思うのですが、まずはその前段としてのシスター・プリンセスから話を始めたいと思います。 前置き:シスター・プリンセスの話シスター・プリンセスの衝撃 2019年に行われたシスター・プリンセス20周年記念プロジェクトに続き、今年2024年には25周年記念プロジェクトが始動しました。 「シスタープリンセス」、略して「シスプリ」についてはす

          令和の今だからこそ、Baby Princessの話をしよう

          化学物質により心が変化するとしたら、その人の個性とはいったい何なのか?

          これまでの人生で2回ほど静脈麻酔薬を用いた全身麻酔を受けたことがあります。 麻酔としての効果は全く問題なかったのですが、1回目は覚醒時、2回目は意識を失う前にせん妄状態に陥って意味の分からないことを口走った記憶が残っています。しかしだからといって本当に私がそういったことを口走ったと断定するのは早計です。なぜなら、せん妄状態に陥ったことにより偽の記憶が作られたという可能性もあるからです。 柳原病院の乳腺外科医事件これはかなり有名な裁判で、ニュースでもたびたび取り上げられている

          化学物質により心が変化するとしたら、その人の個性とはいったい何なのか?

          明治の都会人による田舎暮らしの実態

          先日、民放連が「青少年に見てもらいたい番組」なるもののリストを公表したそうです。 私はここ10年ほど、(プロ野球中継を除いて)ほとんどテレビを見ない生活となってしまったために、挙げられている番組の中にはよくわからないものも多いです。 ただ、「ガイアの夜明け」については、 と紹介されていますが、レオパレス問題の回なんかを思い出すと、どちらかというと経済版文春砲というイメージが強いです。まあ、青少年に見てもらって、この世の中はいろいろ簡単ではないと知ってもらうという効果はある

          明治の都会人による田舎暮らしの実態