人気の記事一覧

半農半Xと無職、それとしいたけ。

8日前

2024年を振りかえる

無職が挑む、“半農半Xプロジェクト”

13日前

#1 デンジャー佐藤は何者か

1月から準備する野菜 〜定番と挑戦〜

ブラックのジョー(カボチャ)の種が発芽しました。 播種してから5日です。 下の2つの変化が無さそうな種も奥からかわいい根が顔を覗かせていましたので、発芽率100%の見込み! この週末にポットへ植え付け予定です。

【生きのびる日記】生きのびる人、生きのびる必要がない人

2025年の目標

【生きのびる日記】地道すぎるぜ古民家再生

【記事寄稿しました】「不登校気質の私」のまま生きる。ライターと農作業を両立する小さな暮らし ハフポストで記事を書かせていただきました。生きのびるための隙間を探していた日々です。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67516b00e4b01129dffa60a4

本の推敲1回目が完了した / 社会活動に興味が出てきた(2024/11/29の日記)

2か月前

自給自足と半農半Xのゆくえ

雑草との戦い

半農半Xプログラム@秋田県東成瀬村に参加します

ブラックのジョー 播種(1/5)後、15日目。全勝です! 早期収穫に向け、出だしはジョージョー🌱 🔷播種の様子 https://note.com/healing_farm/n/n8fdc50586777 🔷ポット植えの様子 https://note.com/healing_farm/n/n40b21769d70c

ジャガイモを試し掘りしました。 上から ・にしゆたか ・ドラゴンレッド ・ながさきこがね ・アンデスレッド 十分育っているので、順調に収穫できそうです。

しいたけ収穫体験in東成瀬村/半農半Xプログラム初日の感想

11日前

ジャガイモがある程度収穫できたので、4種を食べくらべでメルカリで出品しています。 スーパーではお目にかかれない品種もあります。 興味があれば「ジャガイモ 食べくらべ」で検索してみてください。 ※ニックネームは「キャプテン」 ひやかし歓迎(笑)

【生きのびる日記】キャリアが弱くても、農作業をすればいい

醤油しぼりワークショップ

3週間前

土壌医検定3級申し込みました。 試験日まで3ヶ月!

東京援農レポ③三鷹・冨澤ファームさん2日目

半農半Xな暮らしを目指す中年の独り言

秋の収穫

珈琲の押韻

2か月前

おやすみのところ、失礼します。 あとで収穫するので場所移動願います。

スーパーの野菜はなぜ綺麗なのか?半農半Xin東成瀬村/4日目

10日前

天空の廃墟にみる未来

1か月前

for serendipity1267「新しいものは、新しいものの先から生まれるのではなく、古い幹から別の枝を伸ばして、前の枝よりさらに上まで伸びていくものなのかもしれません。進化の樹形図のように。」

ジャガイモ 追肥、土寄せ

ベランダ菜園のすすめ

農×地域シンポジウム2025「未来を耕す~根をはり つながる 道づくり~」2/15(土)開催

新生姜 試し掘り

参農サポートセンター スタッフ紹介

田舎のコメ作りが持続”不”可能になりつつある話 ~カネも時間も体力も限界中~

「10/7まで延長!半農半X@大潟村・五城目町」体験参加者募集!」

農業×若者自立支援!若者の’人生の港’ ブエンカミーノってどんなとこ?【No 農 No Life × NIPPON TABERU TIMESコラボ企画】

よい交流が解決に導く<親業_第11章>

3週間前

田村市の未来を一緒に築く、地域おこし協力隊メンバー募集!

冬野菜 防虫ネットの効果は出るか!?

農業で新しい暮らしを創る|ゼロから始める新規就農

2か月前

長野に移住して実際どんな暮らししてるの?移住と幸福の話

5か月前

東京遠征レポ①三鷹・冨澤ファームさん1日目

長野移住からの長野県内引っ越しのウラ話

3か月前

仕事を辞めずに憧れの田舎暮らしをスタート!都市部に近いからできた移住のカタチ【移住者インタビュー】

半農半Xという生き方

2か月前

お米のことなど

地域おこし協力隊になって半年

3か月前

【地域の話】とやま会議in射水に参加しました!今回は多様な働き方を学ぶ回でした#321

4か月前